2011/11/08マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450E ドライバー

、オートマチックで球が上がる。ボールの捕まりも良くて球筋はドローだ。スピンは適度に入るので、ヘッドスピードを落として打ってもキャリーを出しやすい。反面、ヘッドスピードを40m/s以上に上げるとボールが…
2018/02/20マーク金井の試打インプレッション

ストレート弾道で操作性が高い「ヤマハ RMX 118 ドライバー」

。直進性が高いだけでなく、イメージ通りにヘッドが動いてくれるので球筋も打ち分けやすい。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測すると、中弾道で低スピン。打ち出し角は11~12度で、スピン量は…
2013/02/14○○の実験隊

2013年、最新アイアンの性能を試打検証!

。“キャロウェイらしさ”はないですが、誰にでも扱いやすそうな、いいモデルでした。 【木曽】ミスヒットに強くて、安定した球筋が打てたのは「VR_Sコバート」と「ゼクシオ・フォージド」でした。今回のなかで買うとしたら
2017/11/28マーク金井の試打インプレッション

爽快な打感でミスに強い 「フォーティーン TP766アイアン」

さと飛距離性能を検証する。 ・飛距離と安定性を求めるゴルファー ・オーソドックスな形状が好きな人 ・シンプルな構造が好きなゴルファー 今回試打するのはフォーティーンの新たなアイアン「TP766」。同社…
2011/10/04マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 3

し、弾き感の良さ」そして、「中間部のねじれ剛性を高めることでヘッドの挙動が安定」「手元部のゆるやかな剛性」をアピールしている。 適正ヘッドスピードは 60(R):41~45m/s 60(S):43…
2018/08/04クラブ試打 三者三様

オノフ ドライバー 赤(AKA)/ヘッドスピード別試打

オノフ赤(AKA)は隠れた名器? グローブライド「オノフ ドライバー 赤(AKA)」は、女性ゴルファーからアスリートゴルファーまで幅広い層に人気のシリーズ。安定感のあるモデルの中でもつかまりが良く…
2021/08/05クラブ試打 三者三様

OT ironを筒康博が試打「絶対ラフに強い」

なるでしょう。私が思う一番の違いは、使用素材の違いによるフィーリング。『MCI』はカーボンらしさの中にスチールに近い金属コンポジットを使っていて、安定感と再現性が高い。三菱ケミカルは、それをカーボンのみ…
2021/10/11新製品レポート

高い直進性と効果的な調整機能 ヤマハ RMX VD ドライバー

】 何の調整もしないで打ってみると、右へのプッシュアウトが多かったです。そこでソールのウェイトをヒール側に動かしてドローポジションにしたら、ストレートから持ち球のドローに球筋が変わりました。このウェイト…
2022/02/26サイエンスフィット レッスン

フェースが開かないアドレスを作るルーティン

アドレス時に、左手首のヒンジ角度(手のひら側や甲側に動く角度)が、適切な範囲から大きく外れている人や、毎回一定していない人は実に多いものです。ほんのささいな狂いが球筋の乱れに直結する、最重要チェック…