2011/08/16マーク金井の試打インプレッション

クリーブランド ランチャー スーパーライト290 ドライバー

を向く。ネックが左にオフセット気味なのも影響しているのだろう。フェースとシャフトのつながりが、アイアンのグースネックのように「く」の字に見える。フックカーには構えづらい反面、スライサーには「つかまる…
2017/08/15マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーB X-CBP

入射角で払って打ちたくなる形状だ。ネックはストレートで、スクエアに構えやすい面長フェース。兄弟モデル「X-CB」に比べると安心感が増している。 プロ好みのシャープな見た目でありながら、高弾道がやさしく…
2020/03/09新製品レポート

球をつかまえて高初速で飛ばせる オノフ ドライバー 赤

が見えていますね。 【ツルさん】 オノフでは初となるカーボンクラウン、ロフトやライ角が調整できるネックの調整機能も搭載されました。打ってみると、とにかく気持ちがいい(笑)。金属的な打感が心地よく、高…
2020/05/12クラブ試打 三者三様

egg エクストリームを西川みさとが試打「意外とシンプル」

高めで、やさしく飛ばせるモデルではないかと思います」 ―見た目の印象も平均的? 「ネックの形状には特徴があり、フェース面のネック側にある凹みによって、少しグースが付いているように見えます。この点で
2009/05/12マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 ドライバー

拍子抜けするぐらいオーソドックス。ここ数年、テーラーメイドは三角形ヘッドを採用しているが、この「R9」もその流れ。アドレスするとシャフトとフェースのつながりがストレートで構えやすい。ネックが少し太いのが気に…
2011/07/25新製品レポート

「抑えた球でスピンがキュッ!」PING ANSER ウェッジ

【ミーやん】昨年、軟鉄鍛造アイアンとして話題になった「ANSER アイアン」の流れを汲むウェッジが登場しますよ。ネックセル付きでピンらしくないとも言えますが、他のモデルから持ち替えても構えやすいです
2013/05/20新製品レポート

「つかまりのいい強弾道ドラ」マルマン コンダクター PRO-X ドライバー

ないとツラそうです。でも、ツルさんの言うとおり球のつかまりは良好。ネックがヘッドの中央に寄った設計になっているので、重心距離が短いんでしょうね。でも、構えたときに、このヘッド形状を構えづらく感じる人もいるかもなぁ。 メトログリーン東陽町