2016/03/17サイエンスフィット レッスン

一度身につけばずっと忘れない腰の切り方

サイエンスフィットでは、スイングの基本をマスターするために、まずテークバックでシャットフェースを保つことを覚えます。これにより、スイング軌道も自然に改善されていきます。テークバックや軌道は悪くない…
2013/11/13サイエンスフィット

コースで左右に散るならココを正せ!

スイングはVゾーンのやや外から下りている状況ですね・・・。 ラウンド中は、あまり多くの注意点を意識できないので、根本的な問題の1点だけを改善することに絞り込んで、臨みたいところ。尾後さんの方向性が不安定に…
2017/08/24サイエンスフィット レッスン

ドライバーの左足体重に要注意!

「球が低くてあんまり飛ばない」を解決 この8月から本格始動したサイエンス・フィットEXの解析システムでスイングを丸裸にしていくと、アマチュア特有のさまざまな傾向がより鮮明に浮かび上がってきます…
2013/09/27ツアープロのルーティン

矢野東のルーティン

、極端なくらいにアウトサイド・インの軌道でフェースを返さずに素振りをしているのもポイントです。実際のスイングよりオーバー目に素振りをすることで、実際のショットに動きが活きてくる効果があります。 それでは…
2019/03/27女子プロレスキュー!

チョップ♪な感じでスピンショット エイミー・コガ

にボールが乗る感覚=フェース溝を使う時間も必要ですので、極端に真上から入れるのはNGです。 3. スイングスピードを上げる 打ち方のイメージは、ダウンスイングで急激にスピードを上げていく感じです。体の…
2021/05/19女子プロレスキュー!

プロが片手打ちドリルをすすめる理由 大江香織

ドリルです。 1. 左手のみでハーフスイング スライスの主な原因は、切り返し以降に体の右側が前方(ボール方向)に出ることによる、アウトサイドイン軌道だと思っています。この動きを矯正するためには、左手…
2022/02/24振るBODYメソッド

腕をひねって肩甲骨の柔軟性をアップ

可動域が狭いと、手首をこねる(返す)クセがついてしまう可能性があります。これが大きなミスの要因になります。またトップの位置で外旋(がいせん)の動きをしにくく、アウトサイドインのスイング軌道になり、チー…
2011/10/06上達ヒントの宝箱

【WORLD】再現性あるスイングにしよう by マット・クーチャー

のだ。 そして身体がスイングを牽引すると、インパクト後に腕がインサイドの軌道を取るようになる。以前の私はラインに沿って真っ直ぐにダウンしたり、時には右側に振ることもあったが、現在のスイングのシェープは…
2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

いきます。 アマチュアのミスの8割はオープンフェース ゴルフの球筋は、クラブの通る道、いわゆるスイングプレーンの「軌道」とインパクト時の「フェース面の向き」、この2つの要素で決まります。スイング中に…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

スライスとはずっと付き合っていて、そこそこのスコアは出る。しかし、スイングを向上してゴルフをもっと面白くするために、この先一体何をしたらいいのか分からない…。というのが今回の患者さん。ゴルフを高める…
2011/02/21上達ヒントの宝箱

正しい体重移動で飛ばせ!

、理想的なスイング軌道と入射角度が得られます。 元の位置へ戻るのが正解! まず、体はスタートした位置に対して前後に動くのではないことを理解しましょう。正しい体重移動は、まずバックスイングで後足方向へ移動…
2013/04/29中井学のフラれるゴルフ

Lesson.10 フラれるスイング感覚を総括!

れるスイングとは、正しい骨盤の前傾、体の回転によって、腕やクラブの軌道が勝手にフラれて出来上がるスイングです。 ですから、テークバックでは、インサイドに上がっているか?ハーフバックのポジションはどうか…
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

いて、ビデオ解析の初見ではスイング軌道は上々といえます。インパクトの瞬間に迫ってみると、約2度インサイドアウトで、2度ダウンブローのDゾーン。飛距離を稼ぐためにはアッパブローが理想ですが、前回もD…
2012/06/06サイエンスフィット

ドライバーばっかりなぜ曲がる??

、ここまで劇的にスイングが改善したのは、珍しいケースですが、長いクラブだけが大きく乱れるようなら、ボールの位置に狂いがないかを改めて見直すべきです。…
2011/06/08サイエンスフィット

飛ばそうとすると引っかかる件…

フィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ ビデオでダウンスイングを見ると、Vゾーンのド真ん中から降りてきて、さすがに80台が安定している上級者ですね。さらに、インパクトの瞬間に…
2014/06/25サイエンスフィット

ヘッドスピードを上げる基本!

/sから比べると、もう少し欲しいところです。しかし、それ以前にこのスイングで、効率的に当たっているかがまず問題です。ビデオの分析では、Vゾーンのど真ん中を通っていて、ストレート軌道のようにみえますが…
2021/12/24サイエンスフィット レッスン

ショットが不安定になったら基本4原則をチェック

まず押さえるべき4つの原則。中上級者の方も、ショットが不安定になってきたら、ぜひセルフチェックしてほしいスイングの基本です。 今回の受講者は… 「ずっとスライスに悩んでいますが、このところはスライス…