2014/08/07永井延宏のフェースコントロール

パターのバックフェースでボールを拾えますか?

し、フェースが開くデスムーブA、正しいスイングプレーンからクラブインサイドに大きく外れてしまうデスムーブB。どちらもトップまでに起こる動きで、この動きになってしまうと正しいインパクトを迎えるのは非常に…
2014/08/21永井延宏のフェースコントロール

スイングの始動から腰までは、ヘッドを回転させない

起こり開いている状態となります。また、強いインサイドアウト軌道は、ボールを下からあおるようなインパクトになり、ダフりの原因になります。これを抑制するのが、「クラブを立てる」というイメージです…
2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

フェースなのに加え、ヘッドが返りやすさも手に伝わってくる。見た目以上につかまりがいい。スライサーでもドローが打てそうな仕上がりだ。それを確認するために、わざとフェースを開いてアウトサイド・イン軌道でカット…
2017/08/03サイエンスフィット レッスン

スイングの欠点丸見え!新システム始動【2】

に優れていますが、現在のお悩みとなっている飛距離を伸ばすためには、インサイドアウトのアッパーブローが望ましいということ。シャフト解析では、ハークバックやトップの時点で、プロの平均値を上回るフェースの…
2017/07/27サイエンスフィット レッスン

スイングの欠点丸見え!新システム始動【1】

初級・中級者のレベルアップに大きな成果を上げてきました。そこで目指すのは、ドライバーでのアッパーブロー&インサイドアウトのインパクトです。しかし、この軌道で振れるようになっても、実はプロのスイングと…
2010/07/20マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Red

サイド・イン軌道でスライス、インサイドアウト起動でフックを打ってみると・・・どちらも曲がりは少なめ。重心距離が長く、重心深度が深いので、良くも悪くもヘッドが動きづらい。球筋を打ち分けるのには適さないが…
2010/07/27マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO EDGE ドライバー Black

飛び出していく。インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動きづらい。 続いてつかまり具合を確認するために、アウトサイド・イン軌道でスライス、インサイドアウト起動でフックを打ってみると・・・どちらもイメージ
2013/01/23サイエンスフィット

球が飛ばない、上がらない!

開かなくなり、外から下ろすことで帳尻を合わせようという動きが解消され、自然にインサイドアウトの軌道へと改善されていきます。 なぜ突っ込んでしまうのか? テークバックでフェースが開き、アウトサイドイン…
2015/06/24サイエンスフィット レッスン

正しいコックでこんなに変わる!

インサイドアウトが理想ですし、バックスピンが3500回転もあるのも気になるところ。2000回転くらいに抑えたいところです。 テークバックで気になるのは、シャフトラインよりも下にクラブが寝て上がっていることです…
2011/05/24マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー(2011年モデル)

上げてもインパクトでタイミング良くフェースを戻せる。アウトサイド・インに振ってスライス、インサイドアウトに振ってフック。体積が460CCあるのを忘れてしまうほど、ヘッドを意のままに操れる。 反面、試打
2013/01/30サイエンスフィット

アウトサイドインが強いとこんなにロスをする!

軌道の典型 スイング軌道は、ほとんどのプロが属するインサイドアウト&アッパー軌道のAゾーンが理想ですが、アマチュアの47%は、アウトサイドイン&アッパー軌道のBゾーンに属しています。世のアマチュアの…
2016/09/22サイエンスフィット レッスン

腕と腰の正しい連動を一発で体感!

フィットがもっとも重視する、インパクトの瞬間の軌道も、3.8度のアッパーブローと1度のインサイドアウトで、ほぼストレートな軌道で入っています。軌道に問題がなければ、ほとんどの場合インパクト時のフェースの…
2012/06/06サイエンスフィット

ドライバーばっかりなぜ曲がる??

。ところが、正しいボールポジションに変えただけで、肩のラインはスクエアになり、右肘は軽く曲げられたアドレスに。自然にハーフバックまで、ヘッドが低く保たれて、理想的なインサイドアウトの軌道に変化しました…
2011/03/29マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R11 ドライバー

ぐらいに上げて打っても、ヘッド挙動は変わらず。捕まる感じは手に伝わらない。意図的にインサイドからあおって打ってもチーピンが出づらい。ハードヒッターが引っかけを気にせず叩けるドライバーだ。 純正シャフト…
2010/10/12マーク金井の試打インプレッション

パワービルト エアフォースワン 777トリプルセブン ドライバー

が返る度合いが小さいのだ。見た目通り、つかまるドライバーではない。軌道を変えてみても印象は変わらず。アウトサイド・イン軌道でカットに振ると強いスライス、インサイドからあおって打っても左に強く曲がらない…
2010/06/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナー スーパーファスト ドライバー

ねじれない。 重心距離が長く、ヘッドのターンがゆっくりなのでアウトサイド・イン軌道のスライサー向きではないが、飛び指数はかなりのモノ。ヘッドをインサイドから下ろせる人、そしてフッカーにとっては、飛…
2012/05/16サイエンスフィット

15年間で染み付いた悪癖を打破する意識改革!!

約10度。インパクトの瞬間のデータを見ると、とんでもない数字が出ていますよ。上下の進入角は平均約1度のダウンブロー。インサイドアウト&アッパーブローが理想ですが、まずはこれほど大きく外から入ってくる…
2012/05/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(3)

ありますね。理想となるインサイドアウト&アッパーのAゾーンとは、真逆のポジションにあり、アウトサイドイン&ダウンブローが理想となる、アプローチショットのような軌道になっていますよ。 テークバックで体が…
2012/04/11サイエンスフィット

ショットが乱れる根本原因を自覚してコースに臨む!

プッシュと引っ掛けが交互に出て、ショットが不安定ということでしたよね。ドライバーのインパクトの軌道を見る限り、ともにインサイドアウト&アッパーで、理想的なAゾーンに位置してはいますが、乱れる原因をもう少し…