2002/09/21米国女子

初日は4勝4敗、米国VS欧州一歩も譲らず!

繰り広げられる。 初日は午前中にフォーサム*4試合が行われ、午後はフォーボール*が4試合行われた。 まずフォーサムだが、米ツアーの2年連続賞金女王に向け突っ走るアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は…
2002/05/06米国女子

連続で6アンダーをマークしたJ.インクスターが優勝した

米国女子ツアー「チックフィルA・チャリティ選手権」は、初日に大雨が降りサスペンデッドになった。そして明けた2日目も進行は大幅に遅れ、第2ラウンドに入れたのは半分以下の50名だった。その結果大会は36…
2006/05/30米国シニア

今季から本格参戦の尾崎直道など、日本勢4人がエントリー!

とD.A.ワイブリングのデッドヒート。結局プレーオフにまでもつれ込んだ戦いは、2ホール目でジェンキンスがバーディを奪って、優勝を遂げている。 日本勢では、青木功、尾崎直道、倉本昌弘、飯合肇らが参戦を予定。とくに前週からチャンピオンズツアー参戦に力を入れている直道の活躍に期待が集まる。
2015/06/02欧州男子

唯一のスウェーデン開催 デュビッソンらが雪辱狙う

)、スティーブン・ギャラハー(スコットランド)の3人によるプレーオフに突入。1ホール目でバーディを奪ったジェイディーが2季ぶりのツアー6勝目を挙げた。 雪辱の機会をうかがうデュビッソンとギャラハーのほか…
2020/03/02欧州男子

フィンランドの21歳がツアー初優勝/オマーンオープン

プロ2年目の21歳サミ・バリマキ(フィンランド)が通算13アンダーで並んだブランドン・ストーン(南アフリカ)をプレーオフ3ホール目で下し、ツアー初勝利を遂げた。 バリマキ、ストーンを含む6人が首位に…
2017/08/20欧州男子

地元シームら4強入り スペイン勢同士の激突

(スウェーデン)、アレハンドロ・カニサレス、アドリアン・オタエギ(ともにスペイン)が準決勝に進出した。 地元のシームは3回戦でトーマス・デトリー(ベルギー)に完勝すると、4回戦でロバート・ロック(イングランド)を…
2017/08/18欧州男子

昨年覇者のウォールらが2回戦進出

◇欧州男子◇サルタイアエナジー ポール・ローリーマッチプレー 初日(17日)◇バート グリースバッハ(ドイツ)◇ 64選手による1回戦32試合が行われた。昨年覇者のアンソニー・ウォール(イングランド…
2017/07/31欧州男子

24歳スミスがプレーオフ制しツアー初優勝 2位にレビ

アレクサンダー・レビ(フランス)とのプレーオフに突入。2ホール目でバーディを奪ったスミスがプレーオフを制し、ツアー初優勝を挙げた。 通算11アンダー3位にシディクール・ラーマン(バングラディシュ)、ヨハン
2018/10/05米国女子

【速報】日本はスウェーデンに1勝1敗/国別対抗戦2日目

1勝1敗とした。通算成績は1勝2敗1分けとなり、累積ポイントを3とした。 畑岡奈紗&上原彩子ペアは4&3(3ホールを残して4UP)で、パニーラ・リンドベリ&マデレーネ・サーストレム組を下した。 一方、成田美寿々&比嘉真美子ペアは6&4で、アンナ・ノルドクビスト&カロリーネ・ヘドバル組に大敗を喫した。
2002/07/05米国女子

全米女子オープン初日 上位選手のインタビュー

ジュリー・インクスター 「今日は良い調子でした。風も強くなかったし、スコアを伸ばすには絶好の日でしたね。ティショットでは、ドライバー以外のクラブを使うホールも多いので、コース戦略が重要になってきます…
2003/03/30米国男子

パーマーも「マスターズ」参戦

アーノルド・パーマーだったが、今回出場すれば「マスターズ」最多出場記録の「49回」に並ぶ(ダグ・フォードが記録保持者)という理由から参戦を決めた。また、昨年すべてのホールで「スタンディング
2003/01/24欧州男子

欧州ツアー「シンガポールマスターズ」初日

昨年はアージュン・アトワルがインド出身プロとして初めて欧州ツアー優勝を果たした「シンガポールマスターズ』。この試合には、米ツアー開幕から2連勝を飾ったアーニー・エルスが参戦している。 相変わらず好調…