2011/09/09国内男子

諸藤将次が2週連続Vへ急浮上!飛ばしの秘密とは?

見せた。右ドッグレッグのパー5。ドライバーで右サイドにそびえる木々の上空へティショットを打ち込むと、ボールはフェアウェイセンターをとらえる。すると残り168ヤードの打ち上げの第2打を8番アイアンで放った
2011/10/14GDOEYE

砲台グリーンの悲しいワナ

がオチ。難解な打ち上げのアプローチを残すことになる。 その砲台グリーンだが、プレー面以外での懸念がある。石川遼は今大会開幕前「たくさん見に来てくれる人がいるのは嬉しいですが、ロープの外からカップが
2022/09/22旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.151 フランス編

食い込んでくるような形状です。 終盤は特にスリリングで、クラブハウスに近い15番、16番で右サイドに池が迫ります。17番に至って単純な打ち上げのパー4かと思ったら、最終ホールが本当に厳しい…。 471yd
2012/02/11米国男子

石川遼 4年連続マスターズ出場を目指し渡米

語った。 今月はじめに米国から一時帰国し、8日(水)に新潟県湯沢町で4日間のクロスカントリー合宿を打ち上げた石川。体力強化と、ショートゲームの練習を集中的に行い、わずか1週間あまりの日本滞在となったが
2010/04/11国内女子

プレーオフ制した有村智恵「私、出来るんだ!」

・・・。でも、あのパットを決められたのは、成長したのかなと思います」と振り返る有村。ラフから打ち上げのアプローチで2mに寄せ、プレーオフ進出のかかった大事なパーパットを沈めた。 そして迎えたプレーオフ1ホール目
2008/06/21GDOEYE

悔しい!2連続OBを叩いた和田委世子

パー。 そして迎えた13番パー3。ティショットは狙ったところよりも少し左に行ったが、あまり問題はなかった。2打目でフェアウェイの右サイドを狙い、計算どおり打ち上げの140ヤードを残した。ところが、7番
2008/06/02米国男子

全米オープン コース徹底解剖

) またサンディエゴ市民ではない一般:平日145ドル(15000円)、週末181ドル(18800円) 【注目ホール】 12番504ヤード: 海に向かって打ち上げていく距離の長いパー4。アゲンストの風に
2010/06/03GDOEYE

ゴルフ観戦に立ち入り禁止ホール現る!!

が、いったんコースに出ると、極端な打ち上げ打ち下ろしはないが、ホール間のインターバルが長くそして上り坂が多い。 先ほどの7番、12番以外にも8番グリーンから9番ティグラウンド、17番グリーンから18番
2009/06/20全米オープン

タイガーは終盤に崩れ、早くも2連覇に黄色信号

で放ったティショットが右のバンカーへ。ここから打ち上げのセカンドショットもグリーンの右に行ってしまい、3オン2パットのボギー。通算4オーバーの暫定65位タイは、暫定トップのルーカス・グローバーとは10
2005/06/06プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのハプニング<横田真一>

いた箇所にリプレースしてプレーを継続することを伝える。 読者の皆さん、打ち上げのホールでは起きがちですが証言などを得られないと憶測などでは球の位置を変えられませんのでご注意をしてください。
2007/08/07米国男子

全米プロゴルフ選手権 大会開催コース詳細

極小グリーンとなっていて、2オンはなかなか難しい。そして、なんといっても最難関はフィニッシングホールとなる18番。右にドッグレッグしていくこのホールは、2打目地点からグリーンに向かって打ち上げとなるが