2017/09/24国内女子

畑岡奈紗が最年少でツアー2勝目 宮里藍を「8日」抜く

プレーし、通算13アンダーとして逃げ切りで優勝。アマチュア時代の2016年10月「日本女子オープン」以来となる国内ツアー2勝目を、18歳254日の史上最年少で遂げた。先日引退した宮里藍の18歳262日を
2017/07/03KPMG女子PGA選手権

ダニエル・カンがメジャーでツアー初勝利 宮里藍&野村敏京は36位

スタートした宮里藍と野村敏京はそろって「73」とスコアを落とし通算イーブンパーの36位タイ。今季限りでの引退を表明後、初のメジャーを戦った宮里は3バーディ、3ボギー、1ダブルボギー。野村は1番(パー5)でバーディを決めた後、3ボギーをたたいた。
2017/07/01KPMG女子PGA選手権

宮里藍が62位で薄氷の予選通過 野村敏京は15位に急浮上

て通算3アンダー15位に浮上。5月の引退表明後初めての海外メジャー参戦となる宮里藍は「72」でプレーして、カットライン上の通算2オーバー62位で予選通過を果たした。 横峯さくら、上原彩子は通算6オーバー104位、自身初の海外メジャーに挑んだ畑岡奈紗は通算8オーバー123位で予選落ちした。
2017/06/30KPMG女子PGA選手権

宮里藍は1オーバー暫定61位 雷雲接近で順延

11位。ランク2位のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)は初日を「77」として、6オーバー128位と出遅れた。 5月の引退表明後初めての海外メジャー参戦となる宮里藍は2バーディ、1ボギー1ダブルボギーの「72
2017/08/05全英リコー女子オープン

鈴木、野村ら日本勢5人が決勝進出 宮里藍は予選落ち

挑戦の川岸史果はカットライン上の通算1アンダー65位とし、メジャー初の予選通過を果たした。 今季限りでの引退を表明している宮里藍は、イーブンパー73位からのスタート。3バーディ、3ボギー1ダブルボギー
2017/06/25米国女子

ユ・ソヨンが10バーディで独走首位 宮里藍は63位で決勝へ

(パー5)でイーグルを決めた野村敏京が通算4アンダーの30位タイで決勝ラウンドに進んだ。 今季限りでの現役引退を表明してから初の米ツアー出場となった宮里藍は、1オーバー88位タイから4バーディ、2ボギーの
2017/10/11米国女子

舞台は韓国 野村敏京、上原彩子、アン・シネが出場

(韓国)の引退試合となった前年大会はカルロタ・シガンダ(スペイン)がアリソン・リーをプレーオフで下して優勝した。 賞金ランク1位のパク・ソンヒョン、同2位のユ・ソヨンは母国で年間タイトル獲得に向けた弾み
2008/11/22米国女子

新旧女王が姿を消す波乱! アニカは有終の美を飾れず

。まだまだ逆転の可能性は十分の位置につけている。今季限りで引退を表明し、今大会が米国女子ツアー最後の試合となるアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は、5オーバーで予選落ち。残念ながら有終の美を飾ることはでき
2016/03/19米国女子

キム・セヨンが首位浮上 横峯さくらは17位で決勝へ

ラウンド終了後に今季限りでの引退を宣言した朴セリ(韓国)のほか、リディア・コー(ニュージーランド)、首位から大きく後退したイ・ミヒャン(韓国)らが並ぶ。 今季1勝の野村敏京は、予選カットライン上の通算3
2010/05/03米国女子

宮里藍が通算4勝目! オチョアは6位でラストゲームを終える

。 今大会が事実上の引退試合となるロレーナ・オチョア(メキシコ)は、通算12アンダーの単独6位でフィニッシュ。自身のメモリアルゲームを上位で終え、華々しいキャリアに幕を閉じた。宮里美香はこの日「81」とスコアを落とし、通算11オーバーの69位タイで終えている。
2018/06/24米国女子

畑岡奈紗が米初勝利へ首位タイ 藍さん優勝の大会

「65」でプレーし、通算13アンダーの首位でミンジー・リー(オーストラリア)と並んだ。米ツアー初勝利へ向け、絶好の位置で最終日を迎える。 昨年現役を引退した宮里藍さんが2012年に制した大会で、昨年4月
2019/02/27米国女子

シンガポールのエリート大会に畑岡奈紗が初出場

日間大会がシンガポールで開幕する。現役から引退した宮里藍さんが歴代優勝者(2010年)に名前を連ねる大会でもある。 日本からは、昨シーズンに初優勝を含む2勝を挙げた世界ランキング7位の畑岡奈紗が