2015/08/05サイエンスフィット レッスン

体が回っていないのにオーバースイング!?

&シャフトクロス(トップでシャフトがターゲット方向より右を指す状態)。上体の回転が正しく使えている上での、オーバースイングは問題ありません。体の柔軟性があれば、トップが深くなりますが、軌道が乱れず振り遅れ
2016/04/12マーク金井の試打インプレッション

ピン G LS TEC ドライバー

開いたり、ダウンスイングで振り遅れたりしてしまうと、右にプッシュアウトしやすい。シャットフェースに上げてスイングしたほうが、方向性は良くなり、飛距離も出るだろう。 純正シャフトのSフレックスは、トップ…
2016/03/14topics

いま最もキテる! “プレミアムヘッド”で黄金スペック

で体の開きが早く、ヘッドが遅れて下りてくるため、どうしてもインパクトでフェースが開いて当たりやすいのです。スライスしか出ないのは、そこに原因があります。 とにかくつかまる「G」 × しっかり感のある…
2021/05/31日本シャフト特集

「声を聞き、声を届ける」マーケティング担当の現場主義

変わりつつあり、腕やフェースをローテーションさせずに振り抜くのが当たり前になってきていました。そのスイングに合うには、しっかり感があるシャフトが必須になります。現在、PGAツアーでは長めのクラブにも対応…
2016/03/29マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ PHYZ ドライバー(2016年)

、スライサーがドローを打ちやすく仕上がっている。 シャフトは全体的に軟らかいが、頼りなさはない。ヘッドスピードを45m/sぐらいまで上げると、さすがにヘッドが遅れた感があるが、対象ユーザーに合わせたヘッド…
2023/11/30U-25世代LESSON

「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮

思っています。例えばリズムが速いと、振り遅れも出るし、引っ張って左にも出る。それが納得できるミスだったのか、防げたミスなのか、ミスが出たあとに振り返るようにしています。その積み重ねがあって、自分が
2017/02/07マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 460 ドライバー

音とともに、ボールは中弾道で力強く飛び出した。ストレート弾道を打つつもりでスイングしたら軽いフェード弾道。オープンフェースの影響だろう。振り遅れている感じはしないが、つかまりよりも、左に行かせない