2023/05/23国内女子

グループ創立50周年の記念大会 原英莉花は欠場

は、小祝さくらが3日目に大会コースレコードの「64」して混戦を抜け出した。首位で出た最終日は1アンダー「71」で回り、逃げ切りでツアー7勝目を挙げた。 今年は連覇を狙う小祝、2週連続優勝がかかる…
2020/06/12国内女子

7月「サマンサタバサ&GMO」中止 女子ゴルフ2戦目は最速お盆

小祝さくらがツアー初優勝を飾った。 これで国内女子ツアーは21試合目の中止。25日から無観客で開催される「アース・モンダミンカップ」(千葉・カメリアヒルズCC)で今季初戦を迎えるが、2戦目は早くても8月14日開幕の「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」(長野・軽井沢72G北コース)となる。
2018/05/22世界ランキング

プレーオフ負け畑岡奈紗は自己最高34位 小祝88ランク浮上/女子世界ランク

プレーオフで負けたチョン・インジ(韓国)は13位に2ランク上がった。1位の朴仁妃ら上位4選手に変動はなかった。 国内ツアー「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」で初優勝したペ・ヒギョン(韓国)は16ランク浮上して84位。大会で2位になったツアールーキーの小祝さくらは88人を抜いて199位に上がった。
2016/07/09国内女子

気づけば1打差 笠りつ子「プロとして負けられない」

アマチュアの小祝さくら(18=飛鳥未来高3年)が、9アンダーまで伸ばしていた。「4打差、5打差は何とも思わないですよ。あしたも自分のベストを出すだけ。7打差だってひっくり返すこともできる。あきらめませんよ…
2020/10/09国内女子

ふとんが恋しい小祝さくら 「ため息しない」をがんばる

なかった。後半は体が冷えてきて手が痛くなったりした」と体を震わせる。小祝さくらが驚いたのは終盤に差し掛かった16番(パー3)。1打目で7Iを握ったにもかかわらず、ショットは120yd先のカラーまでしか…
2021/08/14国内女子

悪天候で2日目中止 「NEC軽井沢72」は36ホールの短縮競技に

14日午前9時の段階で大雨警報、雷注意報が発令されている。最終日も雨の予報で、関係者によると最終ラウンドは人数を制限して行う(セカンドカット)可能性もあるという。 8アンダーの小祝さくらが単独首位。3打
2020/10/02日本女子オープン

小祝さくら首位浮上 3打差2位に原英莉花

◇国内女子メジャー第2戦◇日本女子オープンゴルフ選手権競技 2日目(2日)◇ザ・クラシックGC(福岡)◇6761yd(パー72) 2打差2位から出た小祝さくらが6バーディ、1ボギー1ダブルボギーの
2021/09/03国内女子

大里桃子が首位発進 小祝さくら3打差15位

紋加、サイ・ペイイン(台湾)、松田鈴英、木下彩、岡山絵里、新垣比菜、桑木志帆、吉本ここね、植竹希望の10人が並んだ。 前年大会覇者の小祝さくらは4バーディ、1ボギーの「69」でホールアウトして3
2021/08/21国内女子

完全Vへ稲見萌寧が単独首位 小祝さくら4打差

つけた。木村彩子が7アンダー4位で続いた。 賞金ランキング1位で2週連続優勝がかかる小祝さくらは2バーディ「70」で回り、脇元華、臼井麗香と並んで通算6アンダー5位。 ディフェンディング王者の浅井咲希は「73」でプレーし、カットライン上の通算2オーバー47位で2日目を終えた。
2020/07/16国内女子

安田祐香、小祝さくら、勝みなみらがペアマッチ 19日放送

(成田美寿々、小祝さくら)、黄金・プラチナ(勝みなみ、安田祐香)の4チームが参加。無観客の中、ひとつのボールを交互に打つフォアサム形式で繰り広げられた18ホールストロークプレーの模様を放送する。 また
2022/09/29日本女子オープン

森田遥が首位発進 1打差に小祝さくら アマ馬場咲希22位

首位発進を決めた。 1打差2位には小祝さくら。3アンダー3位に国内メジャー5勝目を狙うテレサ・ルー(台湾)が続いた。2アンダー4位に吉田優利、岩井明愛、木村彩子、イ・ミニョン(韓国)が並んだ
2023/08/12国内女子

菅沼菜々がツアー初優勝に王手 3打差2位に小祝と神谷

の「65」で回り、通算13アンダーで単独首位に浮上した。プロ6年目で初めて最終日を首位で迎え、ツアー初優勝を目指す。 10アンダーの3打差2位に、21年大会覇者の小祝さくらと今季1勝のルーキー神谷…