2017/01/23新製品レポート

「驚くほど曲がらない」ミズノ JPX900 フェアウェイウッド

どうぞ。 【ミーやん】スプーンでもよく球が上がります。これなら弾道が低いボクが打っても問題ありません。構えたときの印象からして、フェース面がよく見えて、球が上がってくれそうですよね。 【ツルさん】僕が打つ
2014/09/08新製品レポート

「やさしく真っ直ぐ強い球」ピン G30 フェアウェイウッド

。アレは奇跡的にパットがよく入っただけで・・・。それはそうと、僕の場合は2打目でフェアウェイウッドを使う状況というのは、ライのいいときだけです。特にスプーンはそうです。やっぱりやさしく直線的に打てるモデル
2014/07/10新製品レポート

「白ヘッドが帰ってきた!」テーラーメイド SLDR S ドライバー

か、従来モデルより良くなったと思います。ソールのウエイトを動かすと、打感も少し変わるんですけどね。 【ミーやん】ボクが打つと、ちょうどいい高弾道ですよ。ロフトが見えるし球が上がってくれるから、スプーン
2014/11/17新製品レポート

「コントロールしながら飛ばせる」タイトリスト 915 F

】そうかも。スプーンならヘッドの大きさも、このぐらいがちょうどいいですね。地面からでも安心感をもって打っていけます。前回試打した『915 D2』もそうでしたが、この『915 F』もタイトリストらしくない
2015/02/11女子プロレスキュー!

“打ち下ろしホールは低めで攻める!” 倉田珠里亜

。 レベルブローが、スコアアップにつながる! 実は、クラブをレベルブローに振ることは、スイング技術を向上させる要素の一つ。普段から取り入れてほしい練習法です。スプーンなどロフトの少ないフェアウェイウッドを使い
2020/12/01クラブ試打 三者三様

G425 LST ドライバーを西川みさとが試打「LSTなのにやさしい」

ている人にも、ちゃんと扱えるものになってくれるはずです。スプーン(3W)に近い感覚とまでは言いませんが、自分で操作して力強い弾道で飛ばしたいという人には、もってこいのモデルと言えそうです」 総合4
2019/03/26初心者向けクラブ選び

FW(フェアウェイウッド)とUT(ユーティリティ)の選び方

(フェース面の角度)が立って距離を出しやすく、数字が大きくなるにつれてフェースが上を向き、ボールが上がりやすくなります。ちなみに3Wをスプーン、4Wをバフィー、5Wをクリークと呼ぶこともあります。 まずは5W