2020/08/18米国男子

ゴルフきょうは何の日<8月18日>

2013年 パトリック・リードが初優勝 2011年にプロ転向を果たした当時23歳のパトリック・リードが「ウィンダム選手権」でツアー初優勝を飾った。首位タイから出ると「66」でプレー。通算14アンダーで並んだジョーダン・スピースとのプレーオフを制した。 プレーオフ2ホール目(10番)のティショットはテレビケーブル近くの松の葉に当たる、あわやOBという一打。それでも7番アイアンで2mにつけてバーディを奪い、競り勝った。「間違いなくあれは生涯の中でのベストショットだね」と振り返った。...
2020/08/23国内女子

ゴルフきょうは何の日<8月23日>

2009年 諸見里しのぶ逆転Vで生涯獲得賞金3億円突破 諸見里しのぶが「CAT Ladies」で通算11アンダーまでスコアを伸ばし、逆転でシーズン4勝目をあげた。 2日目を終え、ラウンド途中からの熱中症の症状が悪化。最終日の朝も「少し頭痛がした」と朝に500mlの水を一気飲みし、「今日は水分を蒸発させないぞ!」と自らを鼓舞してコースに向かった。 生涯獲得賞金は3億円を突破。23歳と38日、104試合目での大台突破は、いずれも宮里藍、横峯さくらに次ぐ3番目のスピード記録だった。...
2020/08/22米国女子

ゴルフきょうは何の日<8月22日>

2010年 宮里藍が米ツアー年間5勝で岡本綾子超え 宮里藍が「セーフウェイクラシック」で2位に2打差をつける通算11アンダー。3日間首位を守りきる完全優勝を遂げた。 前半2番では1.5mのパーパットがカップに蹴られ、ボギーが先行。それでも9番パー5で4mのバーディパットを沈めるなど「72」でプレーした。 この年の米ツアー5勝目となり、岡本綾子の1987年の年間4勝を上回った。「光栄です。アメリカでも応援してくれるファンは増えてきているし、あまりアウェーとは感じてないですね。ありのままの自分を受け入れてくれている。必ず日本代表で勝ちたいという意識じゃなくて、人として受け入れてもらえるのは大事」と...
2020/06/04米国男子

ゴルフきょうは何の日<6月4日>

2015年 松山英樹 連覇期待させる首位発進 松山英樹が2015年の「ザ・メモリアルトーナメント」の初日、連覇に向けて首位発進を決めた。8バーディ、ボギーなしの「64」と圧巻の内容だった。大会連覇を実現すれば1999年からのタイガー・ウッズに続く2人目の快挙だったが、結果は通算12アンダー5位。最終日の16番(パー3)で1打目をグリーン左の池に打ち込み、ダブルボギーとしたのが痛手となった。「(優勝スコアは)14か15アンダーの状況かなと思って、狙いに行ったミス。悔しいけれどしかたない」。...
2020/06/03米国男子

ゴルフきょうは何の日<6月3日>

2001年 ウッズ メモリアルトーナメント3連覇 タイガー・ウッズが2001年「ザ・メモリアルトーナメント」で大会3連覇を果たした。2位のセルヒオ・ガルシア(スペイン)に7打差をつける通算17アンダーの圧勝劇。00年の自身の優勝スコア、19アンダーには届かなかったものの、大会ホストを務めるジャック・ニクラスから称賛された。...
2020/06/02国内女子

ゴルフきょうは何の日<6月2日>

2019年 原英莉花が初優勝 師匠ジャンボも祝福 原英莉花が「リゾートトラスト レディス」でペ・ソンウ(韓国)をプレーオフで破り、ツアー初優勝。ウィニングパットを決めて右手を突き上げた。1998~99年生まれの、いわゆる黄金世代だが、プロテストは2度目の挑戦で合格。「自分には自分のルートがある」と下部ツアーから這い上がった。師匠のジャンボ尾崎から祝福の言葉が届き、「2勝目を早く、早く上げないと」と話した。...
2020/05/20国内男子

ゴルフきょうは何の日<5月20日>

2007年 石川遼アマチュア初優勝 1日36ホールで逆転ドラマ 2007年「マンシングウェアオープンKSBカップ」で石川遼が史上2人目となるアマチュア優勝を果たした。初日が暴風で中止に。最終日に決勝ラウンド36ホールが行われた。最終ラウンドを前に首位と4打差につけた当時15歳の石川は攻め切るスタイルで「66」でプレーし、通算12アンダーとした。ツアー初出場での快挙だった。その後「ハニカミ王子」の愛称で、遼くんフィーバーは社会現象になった。...
2020/05/18米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月18日>

2008年 今田竜二がPGAツアー初V 2008年の「AT&Tクラシック」で今田竜二がケニー・ペリーをプレーオフで破り、青木功、丸山茂樹に続く日本人3人目の米ツアー優勝を果たした。6位から最終日に5打スコアを伸ばした。 前年大会はプレーオフで池に入れ敗戦。ツアー参戦10年目での快挙に「子供の頃から憧れていたPGAツアーに出るために、14歳でアメリカに来ました。その夢が実現しただけでなく、優勝できたのですから、最高の気分です」と語った。...
2020/06/11米国女子

ゴルフきょうは何の日<6月11日>

2017年 アリヤ・ジュタヌガン 世界女王戴冠につながる優勝 「マニュライフLPGAクラシック」最終日。21歳のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)が首位と3打差から「69」でプレーし、通算17アンダーで首位に並んだレキシー・トンプソン、チョン・インジ(韓国)とのプレーオフを制した。プレーオフ1ホール目で、パーとした2人に対して15mほどのバーディパットを沈めた。大会後の世界ランキングで、2015年10月から85週間、1位を守ってきた20歳のリディア・コー(ニュージーランド)を抜いて初めて世界トップの座についた。...
2020/05/25米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月25日>

2014年 アダム・スコットウィーク 世界1位→米ツアー優勝 アダム・スコット(オーストラリア)が自身初の世界ランキング1位として臨んだ米ツアーで優勝した。週初めの19日(月)にタイガー・ウッズから世界ランク1位の座を奪取。同週にテキサス州コロニアルCCで行われた「クラウンプラザインビテーショナル」で、11位から出た最終日に通算9アンダーとしてトップに並び、ジェイソン・ダフナーとのプレーオフを制した。通算11勝目を挙げ、「特別な週になった」と話した。...
2020/05/22米国男子

ゴルフきょうは何の日<5月22日>

2016年 ガルシアが英雄セベに並ぶ米9勝目 セルヒオ・ガルシア(スペイン)が母国の英雄セベ・バレステロスに並ぶ同国最多の米ツアー9勝目を挙げたのは「AT&Tバイロン・ネルソン選手権」。最終日、バックナインで池に2回入れながら小技で傷口を最小限にとどめ、ブルックス・ケプカをプレーオフで破って4年ぶりのツアー制覇となった。問題児扱いされた“神の子”は当時36歳。「確かに勝つことは素晴らしいし、最高の気分だけど、最近はそれが世界のすべてではないってことにも気が付いたんだ」と心境の変化を口にしており、翌2017年4月「マスターズ」で初のメジャー優勝を遂げた。...
2020/06/01米国男子

ゴルフきょうは何の日<6月1日>

2014年 松山英樹がPGAツアー初優勝 松山英樹が2014年「ザ・メモリアルトーナメント」でケビン・ナをプレーオフで下し、米ツアー初優勝を果たした。単独首位の終盤16番で池に入れダブルボギーとしたが18番でバーディを奪いプレーオフに持ち込んだ。ドライバーのシャフトが折れる事態に見舞われながら13本で切り抜け青木功、丸山茂樹、今田竜二に続く日本人4人目の米ツアー制覇。大会ホストのジャック・ニクラスからも祝福を受け「この場所で優勝できて本当に嬉しいです」と喜びをかみ締めた。...
2020/05/29国内女子

ゴルフきょうは何の日<5月29日>

2016年 最終R大乱調の表純子が天の味方?で優勝 「リゾートトラストレディス」最終ラウンドは強風により、進行中に中止となった。規定に従い、36ホール終了時点でトップの表純子が優勝したが、最終ラウンドの前半を9オーバー「45」(パー36)と乱調していたため「複雑な心境。一生言われそう」と恐縮気味だった。...
2020/05/26国内女子

ゴルフきょうは何の日<5月26日>

2017年 宮里藍が同年シーズン限りでの引退を表明 宮里藍さんが所属事務所を通じて2017年シーズン限りでの引退を表明したのは2017年5月26日だった。国内女子ツアーは「リゾートトラスト レディス」の開幕前日。東北高校の後輩、有村智恵や原江里菜ら、宮里さんに憧れた選手が感謝の言葉を並べた。その3日後の29日に東京都内で記者会見を開き、自身の口で引退理由を語った。...
2020/05/15国内女子

ゴルフきょうは何の日<5月15日>

2005年 宮里藍が8打差の圧勝劇 福岡センチュリーGCで開催された「ヴァーナルレディース」で宮里藍が同年初優勝を8打差で飾った。2日目にコースレコードになる「64」(パー72)をマークし、2位から6打差の単独トップに上がると、最終日も1イーグルを奪った。翌週にはプレーオフを制し、2週連続優勝を達成した。...
2020/05/14国内男子

ゴルフきょうは何の日<5月14日>

2017年 宮里優作が勝利の舞い 地元沖縄のメジャーで2連勝 宮里優作が地元・沖縄県のかねひで喜瀬カントリークラブで行われた国内メジャー「日本プロ選手権 日清カップヌードル杯」を制した。同県独特のファンの指笛が響くなか、2位から出て逆転優勝。ツアー2連勝を達成し、沖縄の喜びの舞い「カチャーシー」を披露した。同年は最終戦でシーズン4勝目を挙げ、史上初となる“選手会長賞金王”を劇的な逆転劇で決めた。...
2020/05/16米国女子

ゴルフきょうは何の日<5月16日>

2004年 ロレーナ・オチョア初優勝 ロレーナ・オチョアが、当時22歳で初優勝したのが2004年「アメリカンモーテージチャンピオンシップ」。メキシコ人としては初のツアー制覇をきっかけに同年2勝をマークした。 07年には「全英女子オープン」で初のメジャー優勝を遂げ、世界ランクトップに立った。女子選手としては最長となる3年間、その座をキープしたが、10年に電撃引退を発表した。自身の引退試合になった同年「トレスマリアス選手権」で優勝した宮里藍にも多大な影響を与えた。...
2021/04/03米国女子

ゴルフきょうは何の日<4月3日>

2016年 リディア・コーがメジャー2連勝 メジャー「ANAインスピレーション」 (カリフォルニア州・ミッションヒルズCC)で2位から出たリディア・コー(ニュージーランド)が3バーディ「69」でプレー。通算12アンダーで逆転し、2週連続優勝を決めた。2015年「ザ・エビアン選手権」に続き、メジャー2連勝とした。 この日は最終組の1組前でプレー。最終組のアリヤ・ジュタヌガン(タイ)と通算11アンダー首位で並んだ最終18番(パー5)で、3打目をピンそば50cmにつけるスーパーショット。コーはバーディを奪い、ジュタヌガンは最終ホールのティショットを池に入れ、決着がついた。 ツアー史上最年少の18歳1...
2021/04/15米国男子

ゴルフきょうは何の日<4月15日>

2018年 小平智が米ツアー初優勝 日本勢5人目 小平智が「マスターズ」に初出場して28位で終えた翌週の大会「RBCヘリテージ」(サウスカロライナ州ハーバータウンGL/パー71)で米ツアー初優勝。青木功、丸山茂樹、今田竜二、松山英樹に続いて日本人男子で米ツアー5人目の優勝者となった。 首位と6打差の12位から出て7バーディ、2ボギーの「66」で回り、通算12アンダーでキム・シウー(韓国)とトップに並んでプレーオフへ。3ホール目で下した。 優勝会見で「目指していた舞台で、こんなに早く優勝できると思っていなかったのですごくうれしい」と喜び、「日本でずっと(松山)英樹の活躍を見て、ああいう選手になり...
2021/04/01米国女子

ゴルフきょうは何の日<4月1日>

2007年 プレッセルが初Vをメジャーで達成 海外メジャー「クラフトナビスコチャンピオンシップ」(現ANAインスピレーション、カリフォルニア州・ミッションヒルズCC)でモーガン・プレッセルが通算3アンダーで逆転優勝を飾った。ツアー初優勝をメジャーで飾る快挙を達成した。 18歳10カ月のメジャー制覇は1968年「全米女子プロ選手権」を制したサンドラ・ポスト(カナダ)の20歳19日を塗り替える当時の最年少記録となった。(15年にリディア・コーがエビアン選手権を制し、18歳4カ月20日で更新) 9位からスタートしたプレッセルは3バーディ、ノーボギーの「69」をマーク。最終組の4組前を回っていたため、...