2013/05/01サイエンスフィット

体の理想的な回転を半年間で徹底マスター!

あります。アドレスまでもおかしくなってしまった今のSさんが、そんな状態です。シャットフェースのy字アドレスにしたら、後は腕を使わずのターンを使って腕を振るだけでしたよね。スイングコレクターなどを脇に…
2014/02/05サイエンスフィット

7割の人が残念ながら・・・

クラブが外側に上がって、ガツンと打ち込むようなスイングになっていますよ。原因は手だけでクラブを上げているからです。このように前腕にボールを挟んで、の回転だけで打つようにしてください。今までは、ヒョイと手…
2014/07/02サイエンスフィット

アイアンが苦手ならココを疑え

クラブを上げるようにしてください。アドレス時の上体とクラブと腕の形を変えずに、ちょっとおへそを左に向けるだけでいいんです。 の正面にクラブを上げるだけ 8時まではおへそだけを回して、8時を過ぎたら…
2013/04/03サイエンスフィット

タメていい人、ダメな人。その違いは何?

しか上がりません。池田さんは手の位置が高いので、プロと比較した高さの違いだけ、手が先行してしまっているということなのです。 8時まではを回して上げる感覚に 改善すべきは8時までのテークバックです。前…
2016/12/15サイエンスフィット レッスン

100をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

十分にが回転せず、クラブを下ろす空間もないので、そもそもインサイドアウトに振ることができないのです。 軸キープといっても意識するのは右膝のみ! 軸が保たれたスイングでは、首筋から背骨に沿ったラインが…
2014/03/07アメリカNo.1ゴルフレッスン

飛ばしたいなら右手で叩かない!

に一体感を持って振るようになります。の面の回転に合わせて、左腕も一緒に動けば、自然なリストターンが生まれます。 リストターンは意識的にリストを返すのではなく、の面と左腕を一緒に動かした結果、自然
2014/06/25サイエンスフィット

ヘッドスピードを上げる基本!

振り上げてはいけませんよ。このおへそで打つ感覚は、アプローチも同じです。この練習をすることで、アプローチも良くなって来るはずです。 2つ目のパートはの正面に上げるだけ テークバックで、もっとも重要な…
2013/05/08サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらなくなる理由

、グリップを握り直さず、ハンドファーストにしてフェースをスクエアに戻しましょう。これでボールを掴まえる準備はOKです。 の回転でテークバック ボディターンタイプの人はテークバックでフェースが開く動きは…
2019/01/29サイエンスフィット レッスン

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編)

、ダウンスイングの体の各部の、動き出しのタイミングが分かってきます。ホースがトップの位置に到達する前に下半身が切り返しはじめ、、腕、最後にクラブヘッドという順番で動くと、インパクト以降でビューンと加速することが…
2020/05/07プラス1

肩こりと四十肩・五十肩は別物? 痛みの解説と予防エクササイズ

。 ※タオルを持つ幅を狭くすると、肩甲骨周りや胸部の筋肉を、よりストレッチすることができます。 最低でも1日1セットを心がけましょう。を張る姿勢をつくりやすくなるので、肩こり解消や四十肩・五十肩の予防、テレワークでの肩や首の疲れ解消にも効果的です。 (協力:ケアくる)
2019/08/15プラス1

<プラス1>肘を痛めないためのトレーニング方法

強く握ってしまっていることや、肩甲骨を引いてを張れていない姿勢、体幹が固定できてないことなどで、結果的に肘に負担がかかり、痛みとなります。 今回は、肘に負担がかからないようにスイングするためのメニュー
2015/05/27女子プロレスキュー!

“のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子

なるライ」がつま先下がり。ポイントはとボールの距離感を常に意識し、絶対に離れないこと。そのためにはスタンス幅を広げ、前傾を深くしてください。その際にヒザがボール方向へ出ないように注意しましょう。ヒザが
2010/10/21スピード上達!

正しい前傾姿勢の作り方

肩幅くらいにして、膝もピンと伸ばしてまっすぐに立ちましょう。猫背にならないように、しっかりを張ってくださいね。 背筋を伸ばしたまま股関節から前傾すること まっすぐ立ったら、クラブを背中に当ててみましょ