2016/04/14サイエンスフィット レッスン

アプローチが苦手な人はズバリこれ!

レベルブロー。約1.4度のインサイドアウト。スイング軌道はまったく問題ありません。ヘッドスピード40m/sくらいに対して、250ヤード前後の飛距離は、かなり効率の高いインパクトができていると思います…
2010/09/29サイエンスフィット

女性パワーヒッターがよりパワフルに大進化!

、230~240ヤードくらいの飛距離があります。インサイドアウトの軌道で、強いドローボールを打っているからです。しかし、荒本さんのインパクトは、-2度くらい外からヘッドが入るようなアウトサイドインの…
2009/08/26上達ヒントの宝箱

高い球でキャリーを稼いで飛ばす

ずつ広げます。 ヘッドファーストにする そして正面から見て、シャフトが飛球線後方側に倒れているヘッドファースト(ハンドレイト)の状態にしてください。 アッパーブロー軌道を確保 こうする事でロフトが…
2014/12/17シャフトでこんなに変わるんだ!

“カチャカチャ機能”の役割

動きを軽減するために、タメが自然とでき、ヘッドを遅らせてフラットなスイング軌道になりやすい手元調子のシャフトがベスト。後は、モデル毎に球筋の違いがあるので、理想イメージに合わせて選べば良いのです…
2014/01/08サイエンスフィット

ソールしてから握らない!

揃ったのは、インサイドアウト軌道に振れている証拠。頭を動かさないように意識しなくても、自然に頭は残るようになっていますよね。レッスン当初、ヘッドスピード30m/sで130ヤード前後だったのが、160…
2010/07/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED505ドライバー

得意なプロギアなのに、革新的な印象が非常に薄い「RED505」。手元にあるメーカー資料によると、アマチュアのスイングを徹底的に研究し、特にアウトサイド・イン軌道でスイングしてもヘッドがボールに対して…
2013/04/24サイエンスフィット

半年間でプロ並みのスイングに大改造!

改善されて、インパクトの瞬間は0度のレベルブローで0.8度アウトサイドイン。インサイドアウトのアッパー軌道が、低いヘッドスピードで飛ばすためには、もっとも効率的ですが、Kさんの今の軌道でもうまく振れて…
2014/09/17金谷多一郎のクラブ一刀両断

本間ゴルフ TOUR WORLD TW-W

ヘッドがコンパクトです。形状はストレートからやや出っ歯型のリーディングエッジですね。ヘッド軌道を意識してヘッドを操作できそうです。打ち味軟らかく、インパクト時のブレがないです。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)
2014/05/15堀尾研仁のスイング解析レッスン

第11回 シャンクのメカニズム

・平均スコア:120~130 ・ヘッドスピード:48m/s 「恐れると余計に出るシャンク。対処法が知りたいです」 河本さん「アイアンはトップが多いんですが、突然シャンクも出るんです。一度出ると怖くなって…
2022/06/01女子プロレスキュー!

アイアン練習に最適な“アレ”とは!? 桑山紗月

<上体の運動量というイメージで振ります。 3. ヘッド軌道の調整でも“アレ”を使う もうひとつタオルを使ったメニューとして、ヘッド軌道を描くようにタオルを地面に置きます。タオルを置くことで軌道を無意識
2013/05/29サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらない人は…

た掴まえ方をしていないと思われますが・・・。 今回の受講者は… ヘッドスピード40m/sくらいで、飛距離は200ヤード前後。2000回転くらいが理想のところ、4000回転台とバックスピンが強く、飛距離…
2014/06/18サイエンスフィット

フッカーはまずココを疑え!

オープンフェースでインパクトしている人は、つかまえようとしてアウトサイドインに。一方、クローズフェースで当たっている人は、インサイドアウトが強くなります。スライスでもフックでも、軌道を直す前に、まず…
2016/10/27サイエンスフィット レッスン

スコアの壁とスイングの壁の密接な関係性

。つまり、スイング軸を中心に体の回転を使って、ただ竹とんぼのように回るスイングです。コックを意図的に使っていないので、テークバックではクラブヘッドの上昇が少なく、クラブが寝た軌道になります。インパクト…
2011/12/07サイエンスフィット

300ヤード以上飛ばしたい!!

ボール、というか掴まりすぎるボールが多いので、スイング軌道はドロー傾向かといえば、実はそうではないんです。スイング軌道を見てみると、上下進入角度はほぼレベルブローで、このヘッドスピードなら最適。しかし…
2009/04/28金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 シャトル i4000X フェアウェイウッド

投影面積、体積がとにかく大きいです。でも、昨今のドライバーが大きいためにあまり違和感を感じません。ヘッドの座りもよくライも合わせやすいです。打ってみると打球音が気持ちよく、スイング中のヘッド軌道がわかりやすくボールを拾ってくれます。
2015/11/03プロのデータから見えた上達の道

大西葵のパッティングを徹底分析!

インパクトでアドレスのヘッド位置を再現 大西葵プロのパッティングストロークをデータ化し、石井忍プロコーチが徹底分析。大西プロのパッティングは、ヘッドがアドレスの位置に正確に戻ってくるスクエアインパクト。その正確な軌道を生み出すためのオススメ練習法を大西プロが紹介します。
2012/10/03サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(1)

測定では、一見、安定しているかのように見えた弾道ですが、ハーフバックで若干、正しい軌道から外れているのが問題。ハーフバックで手元よりもヘッドの位置が低くなっていて、これはつまり、グリップエンドの向きが体…
2015/12/09サイエンスフィット レッスン

2つのアクションでトップの位置が自然に決まる!

あります。スイングの問題を見つけるとともに、今のドライバーのシャフトが、自分に合っているかも知りたいところですね」 山外さん ゴルフ歴5年、平均スコア80台中盤 スイング軌道は悪くないのですが…