2017/02/08女子プロレスキュー!

ゴムティでつくる! アイアンの分厚いアタリ 木戸愛

左に倒れやすく、体が前に突っ込む傾向があるので、体の正面でレベルにクラブを振る意識を持ってほしいと思います。スイング中は、常にが地面を向いているイメージ。ヘッドがしっかりボールをとらえた後、体を回すくらいの感覚で振ってみてください。 取材協力/千葉バーディクラブ
2022/06/23振るBODYメソッド

スイングを整えるための股関節捻転ストレッチ

て浮いてしまいがちな方は、手をのあたりに乗せて、背中が床から離れないように意識するとよいでしょう。 股関節の内旋ストレッチ (1) 足を伸ばして床に座った状態から両足の間隔を肩幅より少し広げ、ヒザ
2022/07/07振るBODYメソッド

スイング中のフラつきに効く足首のストレッチ

前にスライドして、右足に体重をかけて足首をできるだけ曲げた状態を3~5秒間キープします。 (3) (2)を5~10回繰り返した後、左足も同様に行います ストレッチ中は背筋を伸ばして、が正面を向くよう
2023/03/16ゴルフ・トライアウト無限大4

ティモンディ前田がルールのお勉強 ドロップは「腰の高さ」?

・高岸宏行)が出演する動画企画。シーズン1でゴルフと「出合い」、シーズン2では「上達」をテーマにレッスンを重ね、一人前のゴルファーに成長。シーズン3では「楽しむ」ことをテーマに、さまざまなゲストの
2014/11/17植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.33 スライス徹底矯正!その3

スイングすることです。アドレスで時計をイメージして、ヘッド位置を12時として、左足のつま先を2時の方向に向けます。その状態のままで、あとはスイングするだけ、体の突っ込みがなくなるだけでなく、の開きも抑え
2015/08/19サイエンスフィット レッスン

確かなテークバックにするたった2つのポイント

した8時までと、8時からトップまでの2アクションと考えてください。8時までのアクションではを回すだけ。つまり、アドレスでの上体と腕とクラブの位置関係は変わらず、ただ、を回して8時に持っていくだけ…
2011/04/15上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第2章アドレス編

ません。それは多分アドレスの定説的な、コブシ1個から1個半くらい離れた位置になると思います。 脇を締めてを高く 鉄棒の上に乗るイメージでアドレスすれば、脇はどんな状態になるでしょうか?クラブを押さえる…
2012/10/03サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(1)

姿勢をとらずに、クラブを正面に持って、テークバックしてみてください。をターゲット方向と反対に向けるだけなので、当然、アドレス時の上体、腕・クラブの位置関係は変わりませんよね。 正しいハーフバックを身に…
2015/10/21サイエンスフィット レッスン

球がつかまる自然なコック

、ゴルフスイングの基本は2アクションだと考えています。最初のアクションはクラブが8時まで、、腕、クラブが一緒に動くこと。2つ目のアクションは、そこからトップに向かって、右肘をたたんでいくこと。ほとんどの…
2012/02/15サイエンスフィット

自分にピッタリの掴まえ方を!!

保ち、体の回転だけでボールを掴まえるようにしていきましょう。田村さんはフォローで右足が完全に上がらず、体が十分に回り切っていないので、右足が完全のつま先立ちになるまで、思い切りをターゲット方向に向ける…
2017/08/31サイエンスフィット レッスン

ヘッドは走っているのに全然飛ばないのはナゼ?

ことでしたよね。トップで作った腕の形をキープして、あとはそのまま、体の回転だけで振る意識が基本です。「の正面でインパクトするべき」というレッスンも見かけますが、実際はプロのデータを見てもが真正面を
2013/05/01サイエンスフィット

体の理想的な回転を半年間で徹底マスター!

あります。アドレスまでもおかしくなってしまった今のSさんが、そんな状態です。シャットフェースのy字アドレスにしたら、後は腕を使わずのターンを使って腕を振るだけでしたよね。スイングコレクターなどを脇に…