2019/11/10topics

なぜいま再燃? マッスルバックがじわじわ来てる4つの理由

持ち”の良さ ―なぜ“いま”注目されているのか? 「イマドキの“飛び系”と呼ばれる大型ヘッドは、許容性あって、しかも飛距離を稼げるというメリットあります。です逆に、ヘッドをコントロールしにくい…
2022/03/14新製品レポート

高弾道が打てるブレードタイプの飛び系 ピン i525 アイアン

横に並べて構え比べてみても、大きくなったようには感じません。むしろ「i525」のほうシャープに感じますね。それとヘッドを横から見ると、トウ側に配置されているウェイト「i525」は低い位置に下げられ…
2021/09/11クラブ試打 三者三様

300 ミニドライバーを万振りマンが試打「460cc不要の完成度」

1Wと同じ。ただ、ロフト角11.5度で、1Wと比べてやはりフェース寝ているため、しっかり上から叩いて低いを打つ意識で振らないと、ボールは吹け上がってしまう。結果的に飛び出すボールのイメージ、1…
2022/09/19新製品レポート

打感がいいブッ飛び系 ヤマハ インプレス DRIVESTAR アイアン

打ち出し角低いタイプなので、グリーンに着弾してピタリと止まるにはならないですね。7番でなんとかコースで使えるレベルかな。 【ツルさん】 7番で25度というロフト角だから仕方ないです、実戦での使いやす…
2017/10/21シャフトでこんなに変わるんだ!

たまに出る引っかけをなくすためのシャフト

竜文さん 年齢:40歳 ゴルフ歴:22年 ハンディキャップ:5 ラウンド頻度:週1回 「持ちはドローです。安定したティショットを心がけています、たまに左へまっすぐ出る低い、いわゆる“引っかけ”に…
2018/11/03クラブ試打 三者三様

インプレス UD+2 ドライバー/ヘッドスピード別試打

で振ったとしても、ヘッド効いてHS速くなる分、新モデルのほう飛距離は稼げると思います」 ―は上がりやすい? 「スピン量は前作よりすごく減っていたので、前のモデルより上がりにくい印象少しだけ…
2017/03/28マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 フォージドアイアン

。やや高めで軽いドロー弾道。イメージ通りの弾道1発目から打て、安定したキャリー出やすく、つかまりも適度に良い。 インパクトの手応えは、軟鉄鍛造ヘッドにしては離れ早い。フェース肉薄構造なので…
2019/08/03クラブ試打 三者三様

SFD X8 ドライバー/ヘッドスピード別試打

たので、つかまるイメージは出しにくいのかもしれません」 ―操作性は? 「高い打てるドライバーなのです低いやコントロールしたいを打とうとすると、かなり技術必要だと思いました。【操作性】の…
2010/12/07マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO Octane ドライバー

、強めのフックフェースと、強めのフェースプログレッション。これにより捕まるイメージ出やすく、そしてボール上がりやすいイメージもしやすい。大型ヘッドで強めのフックフェース。みるからにドライバー…
2010/12/20マーク金井の試打インプレッション

マグレガー マックテック DS101 ブルードライバー

されているので、ボール上がりづらい人は迷わず11度お勧め。ボール上がり過ぎて困っている人を除けば、10度か11度でちょうどいい。9度は吹け上がってラン出ない人、低いを打ちたい人向けだ…
2011/05/24マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー(2011年モデル)

爽快な金属音とともに、高めの弾道でドローボール。弾き感強い音だを包み込むような感触も味わえる。鍛造フェースの良さ上手く引き出されている。 弾道計測してみると、打ち出し角は14~15度とやや高め…
2017/10/31マーク金井の試打インプレッション

想像を超える飛距離性能 「プロギア egg アイアン PF」

。 まずはPWから打ってみた。「パシーン」と非常に弾き感の強い手応え。ウェッジで打っているのに、高反発ドライバーを打った時のような感触手に伝わる。肉薄フェースの影響だと思う、フェースの反発強く、そして
2014/03/18マーク金井の試打インプレッション

ピン i25 ドライバー

。フェースは面長で分厚い。定規で測ってみるとフェース高さは59ミリ。ヘッドは投影面積大きく、バックフェース側極端に低いシャローバックになっている。ソールのバックフェース側にはタングステン2つ埋め込まれ…
2011/02/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V440パワーレングス ドライバー

。少しフックフェースだ捕まり過ぎない。そして、意図的にドローを打とうとするよりも、素直にフェードを打とうとした方ヘッドの挙動安定する。ドローを打つことよりも、パワーフェードを持ちにしたい人と相性…
2016/01/19マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン TC770 フォージド アイアン

分厚い手応えとともに、スピン効いた高めの弾道打てる。 5番アイアンに持ち替えても同じように分厚い手応えで、離れも遅めだ。ボールゆっくり飛び出し、落ち際まで重い打てる。7番アイアンに比べると…
2012/09/18マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ Z725ドライバー

だけあってリアルロフトはシビア。フェースアングルは-1.75度。アドレスするとフェースほんの少し開いて見える。アイアンで入念にウオームアップ後、1目からしっかりフルスイング。ボールを包み込む手応え…