2011/02/08マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS T2

2009年に日本オープンで勝利してから、使用者が続出した「USTマミヤ ATTAS」シャフト。飛距離性能がいいと巷で噂の「ATTAS T2」シャフトを調査すべく、クラブライターのマーク金井が徹底試打を行った。 ・飛距離とコントロール性を両立させたい人 ・切り返…
2011/01/11マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD DJ

国内男子ツアープロの中でトップシェアを誇るグラファイトデザイン。最新モデルの「DJシリーズ」の性能を調査すべく、スペック違いの製品を3本集めて試打検証を敢行した。 ・飛距離とコントロール性を両立させたい人 ・切り返しでしなりを感じたい人 ・球筋を左右に打ち分け…
2010/12/20ギアニュース

『バンブー』にアイアン用登場

ムジークは、昨年発売以来、アベレージゴルファーからツアープロまで幅広い支持を得ているプレミアムシャフト『バンブー』シリーズのアイアン用シャフト『ランバックス・バンブー・プレミアム・アイアン』Sフレックスを発売している。 このモデルは、『バンブー』シャフトの特徴…
2010/12/16ギアニュース

『ATTAS』から待望のアイアン用シャフトデビュー!

マミヤ・オーピーはこのたび、カーボンシャフトならではの打ちやすさと扱いやすさと、スチールの持つフィーリングをあわせ持つ新しいカーボンアイアンシャフト『ATTAS アイアン』を発売した。 その特徴は、アッタスシリーズのコンセプトでもある「くせのない仕上がり」を踏…
2010/12/15金谷多一郎のクラブ一刀両断

USTマミヤ ATTAS T2

シャフトのカラーリングから段階的にシャフトが走ってくれるイメージですね。打ってみると、勢いよくボールが飛び出し「前へ前へ」ランも出てくれそうな弾道です。 鹿沼72カントリークラブ...
2010/12/13マーク金井の試打インプレッション

フジクラ Motore Speeder VC.2

アマチュアから絶大な人気を誇る「フジクラ モトーレスピーダー」シリーズ。新モデルは手元側に7軸テクノロジーを配し、切り返し時のシャフトの挙動を安定させた。しっかり叩ける「スピーダー」を、マーク金井が徹底試打を敢行した。 ・スピンを減らして飛ばしたい人 ・切り返…
2010/12/09中古ギア情報

リシャフト&カスタム品を激しくチェックしよう!

今使っているドライバーがイマイチなのでリシャフトしたい!と思っても、シャフトは新品でかなり高額。それこそ中古のドライバーよりも高価だったりする。今人気なのは、クラブメーカーが、シャフトメーカーの人気のシャフトを装着して販売するメーカーカスタムクラブだ。 今持っ…
2010/12/08金谷多一郎のクラブ一刀両断

三菱レイヨン FUBUKI

シャフトのデザインやカラーがいいのでしょうか、あまり長さを感じずにすんなり構えられます。振ってみると粘りがあり、吹け上がらずに飛んでいきます。 鹿沼72カントリークラブ...
2010/12/01金谷多一郎のクラブ一刀両断

グラファイトデザイン ツアーAD DI

お馴染みのオレンジ色のシャフトです。余計なしなりがなく、シャープに振り抜けますね。 鹿沼72カントリークラブ...
2010/11/24金谷多一郎のクラブ一刀両断

フジクラ Motore Speeder VT.0

シャフトカラーの艶消しブラックが、シャフトを細く感じさせ、シャープに振りきれるイメージが持てます。試打してみるとやや高弾道で飛んでいきます。 鹿沼72カントリークラブ...
2010/11/16マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ ahina

今回から新展開!ユーザーからのアンケートに答えて、月に1度「シャフト編」を公開する。待望の第1回目は「三菱レイヨン ディアマナ アヒナ」。ツアープロから人気の高かった「ディアマナ Dシリーズ」の後継機と位置づけられているシャフトを調査すべく、多くのシャフト試打…
2010/11/08ギアニュース

ジャンボ尾崎専用カーボンアイアンシャフト発売!

マスダゴルフはこのたび、世界ゴルフ殿堂入りを果たしたゴルフ界の第一人者、ジャンボ尾崎が今シーズンのトーナメントで使用しているものと同一仕様のアイアンシャフト『Jスペックカーボンアイアンシャフト』(11本セット/34万6500円)をオンラインショップ限定で発売し…
2010/10/19○○の実験隊

シャフトの実験隊 もっと飛ばせる最新シャフトを探せ!

テスター紹介 シャフトが変わると、クラブの重量、振ったときのフィーリング、球の高低やつかまり度合いが変わる。そして、それがうまく自分にハマれば、今よりもっと飛ばせる可能性がある。 そこで、今回は最新シャフト11モデルをテスターに試打してもらった。スペックは、も…
2010/10/18新製品レポート

「白マナよりも扱いやすい!」ディアマナ アヒナ

【ミーやん】ディアマナのシャフトは、やっぱりカッコイイですよね。高級感があるうえに派手じゃない。たとえ自分に合わなくても使ってみたいと思っちゃいますよ。「アヒナ」ではなく、親しみを込めて「アッヒーナ」と呼んでもいいですか? 【タッキー】好きにしろよ(笑)。確か…
2010/09/27ギアニュース

フジクラ モトーレから叩けるシャフト「VC.2」が登場

藤倉ゴム工業は、飛距離を追及したシャフトブランド「モトーレ スピーダー」から、ハードヒッターが叩けるシャフト「モトーレ スピーダーVC.2」を2010年11月1日から発売する。 新製品の特徴は、高い先端剛性と手元側の形状バランスにより安定性・操作性を向上。独自…
2010/09/22ギアニュース

「T2」飛びます!飛びます!

マミヤ・オーピーは、昨年発売し好評を得た『ATTAS』ブランドの第二弾モデルとして、『ATTAS-T2』(4万2000円)を投入した。その特徴をひと口で説明すると、アッタスの持ち味である方向性・操作性の良さに加え、飛距離性能を付加したシャフト。既にトッププロが…
2010/09/15ギアニュース

左が怖くない!三菱レイヨン「アヒナ」に迫る

三菱レイヨンが新作シャフト『ディアマナ ’ahina(アヒナ)』を発表。2006年に発売された『ディアマナ Dシリーズ(※通称:白マナ)』の後継機種として展開される。「叩いても左が怖くない」、パワーヒッターにとって待望のシャフトだ。発売日は10月16日を予定し…
2010/09/14ギアニュース

白マナ後継機はアヒナ

三菱レイヨンは10月16日、『ディアマナ 'ahina(アヒナ)』を発売した。08年『ディアマナKai'li(カイリ)』から始まったディアマナ第2世代もこの『アヒナ』で完結する。もちろん、『カイリ』が『Sシリーズ(青マナ)』の、そして『イリ…
2010/09/09新製品レポート

「強い球が打てる高弾性」ヨネックス 新レクシス シャフト

【ミーやん】ヨネックスの新シャフトは、赤と青の2タイプ。どちらも高弾性のカーボン素材を使っているらしいですよ。僕は、高弾性カーボンシャフトは硬く感じて苦手な部類なんですが・・・。今回試打するのは60グラム台のSシャフト。うーん、なんかハードそうだなぁ。 【タッ…
2010/07/23ギアニュース

レジオ試打会の評価は?

プロやアスリートのリクエストに応え、「より真っ直ぐ遠くへ飛ばす」をコンセプトに開発されたのが、日本シャフトのウッド用カーボンシャフト『N.S.PRO Regio(レジオ)』だ。スペイン語で王様を意味するネーミングを冠したこのモデルは、3月の発売以来、「振り抜け…