「U-NEXT」が海外男子4大メジャー配信 JLPGAと5年契約も

2025年 小栗旬さん 青木瀬令奈 中嶋常幸
記者発表イベントに出席した(左から)俳優の小栗旬さん、青木瀬令奈、中嶋常幸

動画配信サービスを展開するU-NEXT(本社・東京都品川区)は18日、今季の海外メジャー「全米オープン」、「全米プロ選手権」、「全米女子オープン」を配信することを発表した。海外男子メジャーは2022年から「マスターズ」、24年から「全英オープン」を配信しており、今年は4大メジャー全試合の観戦が可能となる(月額2189円/税込)。

また、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)と今年から5年間の配信契約を締結した。国内女子ツアーは2022年「日本女子プロ」から本格的にライブ配信をスタート。今後はレギュラーツアー(「日本女子オープン」「TOTOジャパンクラシック」を除く)、下部ステップアップツアー、来季の出場権を決める「クオリファイング・トーナメント・ファイナルステージ」(最終予選会)を配信する。

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
2025年 U-NEXT
株式会社U-NEXT代表取締役社長の堤天心氏が今季の配信予定を発表した

都内で行われた記者発表会に出席した男子プロゴルファーの中嶋常幸は、「僕らの20代前半までは地上波が頼りで、録画して繰り返し見ていた。夢のような時代」と話し、一つのプラットフォームで4大メジャーを見られることを喜んだ。

同社はメジャーやPGAツアーに加え、DPワールドとLETの欧州男女ツアーもカバー。中嶋は「選手たちの励みになると思う。地上波だとどうしてもメインの選手だけを追いかけるパターンになって、逆にスター選手を生まない要素になっていたと思うけど、試合に出ることが励みになる」と世界でプレーする選手の気持ちに寄り添った。

中嶋とともに登壇した女子プロゴルファーの青木瀬令奈は、「試合中の自分のスイングを見たいという声がほかの選手からもすごく多い。練習場でのスイングや力感が変わってくるので映像が残っていると私自身もすごく参考になる」と選手目線で配信を歓迎した。(編集部・石井操)

2025年 小林浩美JLPGA会長
日本女子プロゴルフ協会の小林浩美会長はビデオ出演した

<U-NEXTで配信予定のゴルフツアー>
海外男子メジャー
・マスターズ (4月10日~)
・全米プロゴルフ選手権 (5月15日~)
・全米オープン (6月12日~)
・全英オープン (7月17日~)

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

海外女子メジャー
・全米女子オープン (5月29日~)
・AIG女子オープン(全英女子) (7月31日~)

国内女子ツアー
「ダイキンオーキッドレディス」(3月6日~)から

ステップアップツアー
「Mitsubishi Electric Automation Women's Open」(3月20日~)から

主な海外ツアー
・PGAツアー(米国男子)
・DPワールドツアー(欧州男子)
・アジアンツアー
・LETツアー(欧州女子)
・TGL

2025年 青木瀬令奈 中嶋常幸
イベントではトークセッションが行われた
2025年 中嶋常幸
中嶋常幸からゴルフを教わる俳優の小栗旬さん(左)。ゴルフ歴は10年弱、スコアは「80台前半」だそう
米国男子ツアーの画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス