2019/03/10米国男子

“最悪なゴルフ”でもアンダーパー 松山英樹の意地

止まった。左足下がりで足場は悪かったが、「ああいうショットは打ったことがある」と5Iでグリーンを狙った。トップするミスショットでも、球は水切りショットのように池で跳ね、120yd先の右ラフへ。3打目も
2019/05/30進藤大典ヤーデージブック

“オーガスタ12番”をさらに難しく? ニクラスが仕掛けたワナ

たひょうたん型で、ものすごくタテ幅が狭く、12ydほどしかありません。池を避けたいのはもちろん、奥のバンカーに入れると左足下がりのライからのショットを余儀なくされます。 それを踏まえた上で、オーガスタ
2019/04/08進藤大典ヤーデージブック

“チーピン”も悪くない? オーガスタ10番は最難関

た、不慮の事故というべき一打としか言いようがありません。 2打目は、より気が抜けません。グリーンエッジまで残り182yd地点でマイナス7yd、162yd地点で5ydのマイナス。左足下がりのライになり
2019/07/24エビアン選手権

アマチュア安田祐香 初のメジャー挑戦へ「楽しめるように」

しっかりします」と好調をうかがわせた。 一方メジャーコースには、警戒心が強まる。国内ツアーよりはるかに長いラフ、フェアウェイからの第2打以降も左足下がりなどを強いる。海外のラウンド経験は豊富だが、練習
2018/10/26米国男子

稲森佑貴の頭によぎった“ホームラン” 池田勇太も出遅れ

バンカーに突っ込んだ。3打目のライは左足下がり、ピンの向こう側には池。「“ホームラン”が頭をよぎったら本当にやってしまった。腹をくくって打ってみたけど、かち上げてしまった」。ボールは水に沈み、ダブルボギーを
2015/06/07GDOEYE

噛みしめた意外な一打 大山志保の9年ぶり大会制覇

5番。ボールはピンまで約15ydの左足下がりのライに沈んでいた。58度のウェッジでフェースを開き、低くスピンを効かせて打ったアプローチはピン1.5mにピタリ。結果としては、パットを外してパーセーブでき
2015/04/13マスターズ

松山は5位でも後悔 「勝てる」マスターズだった

ストロークと開いていたが、松山は最後に貫録のプレーを見せた。 前半7番までに5ホールで1パットパーを拾う我慢の展開。8番(パー5)で最初のバーディを決めて勢いづいた。10番で左足下がりのライから残り207yd
2016/03/20米国男子

難しきもまた楽し 松山英樹、雨中の心模様

ラインが少し違ったり、ちぐはぐな感じがあった」と雨雲を仰ぐシーンが続いた。 伸ばしたスコアは1つにとどまる中、最終日への活力になりそうなのが18番でのプレーだ。グリーン左、左足下がりのラフからの3打目
2016/03/28米国男子

世界一の飛ばし屋 フィナウがついに初優勝

回り、通算12アンダーで並んだスティーブ・マリノとのプレーオフを制して米国男子ツアー初優勝を飾った。 互いに譲らず、ともにバーディを連取して迎えたプレーオフ3ホール目。グリーン奥、左足下がりのバンカー
2014/10/03国内男子

8年ぶりVへ3位浮上 増田伸洋の「変わらなきゃ」

外のコンディションにも、増田はチャンスを確実にものにしていった。8番(パー3)でグリーンサイドの左足下がりのライからSWでチップインバーディ。11番からは4m前後を立て続けに決めて2連続とした。 2日
2014/06/19全米女子オープン

日本人選手コメント集/全米女子オープン開幕前日

パターも使うかも。左足下がりでウェッジだと、うまくヘッドが入らない時がある。難しいし、いっぱい打つし、全然うまく行かないと思ってここに来た。それで、その通りだったので“引いてしまう”ほどではない(笑
2014/10/19日本オープンゴルフ選手権競技

池田勇太 耐えに耐えてメジャー制覇 現役会長22年ぶりV

のバンカーへ。左足下がりのライからはピン方向を狙えず、ボールはグリーンエッジとラフの境目まで転がり、3打目のアプローチもオーバーさせて痛いダブルボギーを叩いた。 しかし片山に1打差に迫られて迎えた