2012/09/03ギアニュース

大人のゴルファーへ!2代目ファイズ発表

「ファイズドライバー」 前作に比べてシャフトを0.25インチ長くし、46.5インチに設計。総重量はそのままに、クラブ全体重心位置を手元側にもってくることで振りやすさを追求した。また、長尺ドライバー特有振り遅れから…
2012/12/12ギアニュース

キャビティバックのドライバー!?ナイキ VR_S コバート

、左右壁と、フェースに近い部分に集めた重量でインパクトパワーを効率よく受け止め強い弾道が得られるという。実際に試打してみると、重心位置も従来に比べて浅いため、無駄なバックスピンが軽減された中弾道低…
2023/01/29マトリックス図

「ステルス2」と「パラダイム」の性能をマトリックス図で比較

バックスピン量が多い位置に配置されている。ヘッド特性については「打点ブレに強くなり、ボールが上がりやすくなった」と三田コーチ。前作よりもスピン量が入るためにハード過ぎることはなく、扱えるゴルファー幅…
2016/12/20マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 ドライバー

てフェースアングルスライダーも新たに加わった。スライダー(台座ビス)位置を変えることでアドレス時ヘッド座り具合が変わり、フェースアングルを、ニュートラル、オープン、クローズに調整可能になっている…
2017/06/22新製品レポート

「正しいハンドファーストを体得できる」インパクトスナップ

ですよね。意外と簡単にできました。 【ツルさん】それだけじゃダメです。ミーやんは、インパクト位置でグリップエンド黄色いボールが両腕から外れてしまっていますよね。左手首が早い段階で甲側に折れてしまう…
2014/07/02金谷多一郎のクラブ一刀両断

オデッセイ メタルX ミルド #7

人気ある7番ヘッド形状です。ラインに対して構えやすく、ヘッド重さを感じられます。フェースバランスで、重心位置も後方すぎず、芯でボールをとらえることができますね。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)
2019/03/26初心者向けクラブ選び

パターの選び方

型になっている「クランクネック」、ヘッド中央にシャフトがついている「センターシャフト」が主なタイプです。ネック種類はボールをセットする位置で選ぶとも言われますが、まずは自分が一番しっくり構えられるか…