2017/07/20全英オープン

谷原秀人と宮里優作、リンクスの風への対応は?

英樹を含む3人での練習ラウンドで、フェアウェイやグリーンが硬く、が吹き抜けるリンクスコースでの戦いへ最終準備を整えた。 3週間前のフランスからスイング改造に着手している谷原は、2週間前のアイルランドで…
2013/04/26国内女子

横峯さくら 風への対処も光り9位タイの好発進

入りが強まりを見せる中、苦手を自認するへの対処も光った。海に面し、特にの影響を受けやすい13番。2打目はアゲンストとフォローの判断に迷いながらも「しっかりと8番アイアンを持てたことがバーディに…
2008/11/01さくらにおまかせ

風に行く手を阻まれ、12位タイに後退

ショットだったけど、に流された」とグリーンを外し、連続ボギー。最終的には後半に2ストローク落とし、この日「72」。通算1アンダーの12位タイに後退した。 先週から調子を崩していたドライバーは復調した…
2016/03/04米国男子

宮里優作は出遅れ56位 “知らない風”が招いた誘惑

位タイと出遅れた。 昨シーズンの日本ツアー賞金ランキング2位の資格でWGCに挑んだ宮里。この日、目の前に立ちはだかった大きな壁は、練習ラウンドを重ねてきた前日までの3日間とは異なる方角から吹いただっ…
2014/05/02米国女子

3オーバーから巻き返し 野村敏京「ちゃんと風を見て」

19位タイで初日を終えた。 インから出た野村は序盤13番(パー3)で、突然止んだにも誘われ「キックが良くなくてハザードに入った」と、ダブルボギーが先行。さらに16番をボギーとし3オーバーまで後退する…
2017/02/16ニュース

藤田光里は出遅れ「風と友達に」 26歳の小宮満莉花が首位

投入。オフから練習を続け、「いい感じになってきた」と手ごたえを感じた。首位と8打差あるが、「あとはと友達になれればって感じ」とあきらめない。 首位に立ったのは26歳の小宮満莉花。5バーディ、1ボギー…
2024/03/07米国女子

西村優菜 風とグリーンに苦しみパープレー「72」

のが悔しいです。セカンドショットはそんなに悪くなくて、1、2ydの差で(ピンから遠くに流れた)」と残念そうに一日を振り返った。 午後に強さを増した、多くの選手が警戒するアンジュレーションに富んだ
2017/05/28ヨーロピアンツアー公式

風を制したドットがウェントワースで首位浮上

。 ロレックスシリーズ初戦の初日と2日目は、陽光と穏やかながエリート選手たちを迎えたが、3日目は太陽こそ引き続き照り続けたものの、強さを増したが、改修されたウェストコースを全く別のコースに変えてしまった。 初めの2…
2022/04/22米国女子

難解な午後の風と「半分お友達」 古江彩佳は初日最高位

バーディパットを沈めた。持ち前のショットの安定感を武器に、とはこの日「半分くらい、お友達」になってホールを進めた。 15番(パー5)で1mのチャンスを外した。「打ち切れないのが、下りの難しいところ」。グリーンの…
2012/04/21石川遼に迫る

遼、風に惑わされるも22位タイへ浮上

、びっくりするくらいが回っていて、信じられなかった」と目を丸くした石川だが、だけを言い訳にはしていない。「はどうであれ、ここからボギーを打つことはないだろうっていうところからのボギーが3つあった…
2020/10/09全米女子プロ

渋野日向子「風とお友達になれた」/一問一答

(フェアウェイキープ率)100パーかな」って話をしていたんですけど、7番で外しているのを忘れていた。それくらい、ショットが良かった。フェアウェイからのミスショットも、ほぼほぼなかった。 ―も吹く中での…
2017/11/04国内男子

「もっと風が吹けばいい」手嶋多一は日本人トップの5位

ダブルボギーの「76」。通算2アンダーで日本人トップの5位で最終日を迎える。最大瞬間風速17.3mを記録した強風に多くの選手が苦しんだが「が好き。あしたはもっと吹けばいい。基本は低く抑えて、あまり球をあげない…
2013/06/27全米女子オープン

好調の宮里美香は「グリーン」、有村智恵は「風」を警戒

とかをキャディさんと相談しながら確認が出来て良かったです」と、グリーンへの対策は抜かりない。 しかし、有村がそれ以上に気にかけるのは、コース内を吹き抜けるだ。全英が開催されるようなリンクススタイルの…
2009/11/20国内男子

【GDO EYE】石川遼「今週は風の計算を僕に任せて!」

国内男子ツアー「ダンロップフェニックストーナメント」に3度目の出場となる石川遼が大会初日の朝、専属キャディの加藤大幸氏にひとつの提案を持ちかけた。「今週はの計算を僕に任せてね」と。 石川を含め…