2019/04/29欧州男子

スロープレーの選手リストを“暴露” ウッズや松山の名前も

欧州男子ゴルフツアーのスロープレー規定に抵触した選手の一覧がSNSで暴露され、波紋が広がっている。エドアルド・モリナリ(イタリア)が「スロープレーについて、まじめに取り組むべきときが来た」として、ツアーの内部資料とみられる文書をツイッターに投稿し、5万人を超えるフォロワーの間で大きな反響を呼んでいる。 リストには、タイガー・ウッズや松山英樹の名前も並んでいる。欧州ツアーはリストの信ぴょう性について、コメントしていない。 モリナリはモロッコで開催された「ハッサンIIトロフィー」(4月25~28日)の第1ラウンドを終えると「ラフがないコースの18ホールで、5時間半(のプレータイム)はあまりに長すぎ...
2024/01/07米国男子

優勝してもプレーオフシリーズ出られず…ルールに泣いた21歳がリベンジへ

◇米国男子◇ザ・セントリー 3日目(6日)◇プランテーションコースatカパルア(ハワイ州)◇7596yd(パー73) 2023年7月の「バラクーダ選手権」でアクシェイ・バティアは天国と地獄を味わった。パトリック・ロジャースとのプレーオフを制してツアー初優勝。しかし、優勝者に付与されるはずのフェデックスカップポイント300ptを受け取ることができなかった。 DPワールドツアー(欧州ツアー)との共催で、同ツアーからも50人が出場していた「バラクーダ選手権」は、かつての世界選手権シリーズ(WGC)と同様にノンメンバーが獲得したポイントが加算されない規定で運営。同年3月「プエルトリコオープン」で2位に...
2013/05/22ヨーロピアンツアー公式

R&AとUSGAがアンカーリング禁止を発表

全英ゴルフ協会(R&A)と全米ゴルフ協会(USGA)は、ゴルフ規則14-1bによりアンカーリング(長尺パターなどで用いられる打法。クラブのグリップ付近を支点とし振り子のように打つ方法)を禁止すると…
2019/08/24国内シニア

首位浮上マークセンが連覇へ王手 伊澤利光は1打差2位

アンダーで単独首位に浮上した。今季初勝利と大会連覇を視界にとらえた。 首位タイから出た伊澤利光は16番で追加ルールのプリファード・ライの適用を誤った(※)ことでボギーとするなど終盤スコアを落とし、6…
2014/10/31国内女子

申智愛は日本初エースも・・・勘違いの2ペナで喜び半減

止まっていた申のボールに、同組の上田桃子が打ったボールが当たった。ゴルフ規則18-5によれば、インプレーにあるボールが他のボールにより動かされた場合は元の位置にリプレースしなければならないが、申はボール…
2005/10/18米国女子

ミッシェル・ウィを告発した記者に批判の声

「サムソンワールド選手権」の3日目に、ミッシェル・ウィのルール違反に気が付いたスポーツ・イラストレーテッド誌のマイケル・バンバーガーに対し、なぜその日のうちにルール・オフィシャルに通達しなかったのか…
2016/04/21モテゴル研究部

第8話 たたきだせ夢のホールインワン

、十分笑わせてもらったからな、ここからは本気でホールインワンを狙ってやる!」 ただはるぶちょー:「2打罰」 パイセン:「え?」 ただはるぶちょー:「ゴルフ規則7-2 プレーヤーは、1ホールのプレー中に…
2003/06/27米国男子

タイガー・ウッズ会見

歳で若いのだから」 Q.ドライバー検査について 「どのメーカーもツアーで最も使用されているクラブとして名前を売りたいのだろう。残念なことだが、そのためにルールを曲げてしまっている企業がある。それは…
2023/07/07全米女子オープン

距離測定器で失格 帯同キャディが全米女子OPで使用

が大会で使用が禁止されている距離測定器を複数回使って、失格となった。規則では1回目の違反は2罰打だが、2回目で失格となる。 ウォンタウィラップは飛ばし屋の20歳で、今年2月の米女子ツアー「ホンダ…
2017/08/10ギアニュース

飛びを追求する「egg」がリニューアル

プロギアは8日、飛距離性能を売りにした「egg(エッグ)」ブランドの新モデルを9月中旬から順次発売すると発表した。 「egg」ブランドは、ルール適合モデルの「egg」(通称:赤egg)と、ルール不…
2018/05/20ツアーギアトレンド

スコットが再び長尺に アンカリング規制対策は小さめヘッド

アダム・スコット(オーストラリア)はいま、パター選びに苦労を重ねている。かつて長尺パターを使用して2013年に「マスターズ」を制覇。16年にアンカリング禁止のルールが施行された後は、主に通常の長さの…