2002/01/10米国男子

テーラーメイドが1試合4,000ドルのボーナスを支給

・チャンピオンシップでも3日目に首位タイにつけた好調のバープランク。去年まで使っていたゴルフスミスのフォージドを替えるつもりはなかったと言うことだが、年末の契約更改にあたってバープランクとゴルフスミスの交渉が…
2012/02/11米国男子

石川遼 4年連続マスターズ出場を目指し渡米

男子プロゴルフの石川遼が、11日未明の航空機で羽田空港から渡米。16日開幕の「ノーザントラストオープン」から再びスポット参戦する米国ツアー、そして「マスターズ」の4年連続の出場を目指し、意気込みを…
2010/06/06日本ゴルフツアー選手権 シティバンク カップ 宍戸ヒルズ

【GDO EYE】祝・完走!?3ダボでも無事逃げ切った宮本勝昌

まさか終盤こんなことになろうとは、宮本勝昌本人も予想はしていなかったと言う。国内男子ツアーの今季メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権シティ杯宍戸」最終日、2位に7打差をつけてスタートした宮本は、1…
2023/09/11U-25世代LESSON

「半年間ずっとボールを挟んできました」清水大成

どんな経歴でゴルフをしてきたのか、そしてどんなスイングをしているのか。「U-25世代」の若者たちにスポットをあて、彼ら自身の口でスイングをセルフ解説してもらった。 内藤雄士コーチ指導のもとスイングが…
2011/12/16石川遼に迫る

遼、「77」で後退。ギリギリで予選通過

タイ・バンコク郊外のアマタスプリングCCで行われているアジアンツアーの今季最終戦「タイランドゴルフ選手権」2日目。2アンダーの16位タイから出た石川遼は3バーディ、6ボギー、1ダブルボギーの「77…
2012/09/16国内男子

藤田が逆転で今季3勝目! 池田は3週連続の2位

輪厚。上位陣が終盤に伸び悩み、大混戦となった争いを持ち前の試合巧者振りを発揮して制してみせた。 「つるやオープンゴルフトーナメント」、「ダイヤモンドカップゴルフ」に次ぐ今季3勝目だが、海外メジャーとの…
2020/01/08ヨーロピアンツアー公式

「南アフリカオープン」について知っておくべき5つのこと

年末年始の休暇明けとなるヨーロピアンツアーは、「南アフリカオープン」で新たな10年の幕開けを迎える。休みボケ解消へ向け、押さえておくべき5つの重要事項は次の通り。 歴史的なナショナルオープン…
2019/08/29旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.68 スイス編

ゴルフの旅に出ることを夢見てきました。僕の“原点”とも言えるこの大会に出るのはもう5回目。2年ぶりですが、なんだか感慨に浸っています。 2年前はゴルフの調子が最も悪い時期でした。翌年のシード権をどこの…
2017/11/26欧州男子

移動は過酷だけど来年も 谷原秀人が欧州ツアーを戦う理由

連戦。その後は、再びアジアに戻ってマレーシアへ。試合がない年末の数週間も「スポンサー回りとかで休めない」という多忙さだ。 なにせ時間が限られている。オフに集中してトレーニング…というやり方は通用しない…
2018/10/23米国男子

池田勇太は7年ぶりの上海 ターゲットは「年末の50位」

、すぐさま大陸に足を向けた。「久々に挑戦したかった。こういう(難しい)コースでどういうゴルフができるか。経験も積みたかった」という。 9月の「ダイヤモンドカップ」でシーズン初勝利を収めてから、直近2試合は決勝…
2014/07/19国内女子

3位に浮上の東浩子 ライバル・成田美寿々に挑戦状

浩子が奮闘している。 2012年のプロテストにトップ合格を果たした東は、同年シーズン後半の13試合に出場したがシード権獲得はできず、年末のクオリファイで5位に入り13年のレギュラーツアー出場資格を獲得…
2014/10/08ヨーロピアンツアー公式

ポルトガルでのイタリア勢躍進を期すマナッセロとモリナリ

勝利を挙げることができていましたが、2014年はまだ優勝できていません。年末までに優勝が果たせればと思っていますし、『ポルトガルマスターズ』でそのチャンスが訪れれば良いですね」。 マナッセロの同胞の…
2014/01/10米国男子

谷原秀人、5位発進にも「今日はラッキー」

後半入っただけ。たまたまです」とあっけらかん。本人にとっては“たまたま”でも、国内ツアーで2年連続平均パット数1位に君臨する実績は嘘をつかないようだ。 年末から取り組んでいるスイング改造(グリップをスト…
2016/11/08GDOEYE

谷原秀人が考える「賞金王」の価値とは?

は、当時71位だった世界ランクを、年末までに来年のマスターズ出場資格の一つである50位以内に上げ、2007年以来となる2度目のオーガスタの地を踏みたいというものだった。 マスターズの出場資格に世界…