2001/05/17国内男子

連覇を狙う片山が好スタート。伊沢、谷口も同じく2位で並んだ。

国内男子ツアー「マンシングウェアオープンKSBカップ」が開幕した。前半戦の最高額、優勝賞金2,400万円ということもあり、熱い戦いが繰り広げられる。 初日トップには5アンダーのS.レイコック。「コースはいい状態だし、グリーンが速くて自分は好き。速くても先週(日…
2001/04/29国内男子

勝負どころでスコアを伸ばしたD.クラークが貫禄の優勝。

名古屋ゴルフクラブ和合コースで行われている国内男子ツアー中日クラウンズ。最終日の午後は予報どおりの雨模様となった。3日目に大本命D.クラークが首位に立ち、あっさり優勝してしまうかと思われたが、初日62というスコアを出し首位に立ったハワイ出身のD.ウィルソンがク…
2001/04/28国内男子

優勝を狙って来日したD.クラークが、手堅くスコアを伸ばし10アンダー単独首位に立った。

名古屋ゴルフクラブ和合コースで行われている国内男子ツアー中日クラウンズ。初日にD.ウィルソンが出した8アンダーをトップに、混戦状態となり3日目を迎えた。 最終組で回ったA.スコット、溝口英ニ、日下部光隆は揃ってスコアを落としてしまった。そして首位に上がってきた…
2001/04/26国内男子

D.ウィルソンが8アンダー首位。2打差の単独2位には横田真一がつけた。

国内男子ツアーの「中日クラウンズ」が名古屋ゴルフクラブ和合コースで開幕した。今年注目すべき招待選手はD.クラーク(北アイルランド)とA.スコット(豪州)。共に欧州ツアーを主戦場とし、ツアーの顔的存在の選手だ。クラークは昨年の同大会に参加し、初日好スコアをマーク…
2001/04/26国内男子

D.ウィルソンが8アンダー首位。2打差の単独2位には横田真一がつけた。

国内男子ツアーの「中日クラウンズ」が名古屋ゴルフクラブ和合コースで開幕した。今年注目すべき招待選手はD.クラーク(北アイルランド)とA.スコット(豪州)。共に欧州ツアーを主戦場とし、ツアーの顔的存在の選手だ。クラークは昨年の同大会に参加し、初日好スコアをマーク…
2001/03/15国内男子

Qトーナメントをトップで通過した近藤智弘が首位タイスタートを切った。

静岡カントリー浜岡コースで行われている、ダイドードリンコ静岡オープン初日。4アンダーで首位に立ったのは、プロ入り2年目のシーズンを迎える近藤智弘、F.ミノザ、井戸木鴻樹、溝口英二の4人。 近藤はシード権を持たない選手が、順位によって優先適に試合に出場できるクオ…
2001/03/15国内男子

Qトーナメントをトップで通過した近藤智弘が首位タイスタートを切った。

静岡カントリー浜岡コースで行われている、ダイドードリンコ静岡オープン初日。4アンダーで首位に立ったのは、プロ入り2年目のシーズンを迎える近藤智弘、F.ミノザ、井戸木鴻樹、溝口英二の4人。 近藤はシード権を持たない選手が、順位によって優先適に試合に出場できるクオ…
2000/09/07国内男子

雷雨中断。初日からサスペンデット試合

初秋の名物トーナメント、サントリーオープン。もちろんディフェンディングチャンピオンのニック・プライスも参加。相性のいいジャンボ尾崎、先週大きなタイトルを獲得して「サントリーも狙う」とコメントしていた横尾要。賞金王獲得へ邁進する佐藤信人。顔ぶれは揃った。 しかし…
2000/09/07国内男子

雷雨中断。初日からサスペンデット試合

初秋の名物トーナメント、サントリーオープン。もちろんディフェンディングチャンピオンのニック・プライスも参加。相性のいいジャンボ尾崎、先週大きなタイトルを獲得して「サントリーも狙う」とコメントしていた横尾要。賞金王獲得へ邁進する佐藤信人。顔ぶれは揃った。 しかし…
2000/04/13国内男子

首位 金鍾徳。片山、石垣も好スタート

今年もスポーツ振興カントリークラブ山の原コースで開催されているつるやオープン。開幕早々3週間のブランクだったが、初日から首位発進をしたのは金鍾徳。昨年は静岡オープン、よみうりオープンで2勝した韓国のベテランだ。4アンダー2位には片山晋呉・岡茂洋雄・石垣聡。今年…
2000/04/13国内男子

首位 金鍾徳。片山、石垣も好スタート

今年もスポーツ振興カントリークラブ山の原コースで開催されているつるやオープン。開幕早々3週間のブランクだったが、初日から首位発進をしたのは金鍾徳。昨年は静岡オープン、よみうりオープンで2勝した韓国のベテランだ。4アンダー2位には片山晋呉・岡茂洋雄・石垣聡。今年…
1999/09/30国内男子

68の直道が単独首位

とうとう日本オープンが始まった。初日をリードしたのは唯一アンダースコアで回った尾崎直道。イーブン2位の鈴木亨・杉本周作に4打差をつけての独走状態となった。4位に続くのは復調の兆しを見せる丸山茂樹、そして今野康晴・倉本泰信・横田真一の4人。 インからスタートした…
1999/09/30日本オープンゴルフ選手権

68の直道が単独首位

とうとう日本オープンが始まった。初日をリードしたのは唯一アンダースコアで回った尾崎直道。イーブン2位の鈴木亨・杉本周作に4打差をつけての独走状態となった。4位に続くのは復調の兆しを見せる丸山茂樹、そして今野康晴・倉本泰信・横田真一の4人。 インからスタートした…
1999/06/18国内男子

2日目は韓国・豪州勢首位。

小雨の降るこの季節にしては寒い日となったスーパーマリオよみうりオープン2日目。トップに並ぶのは10アンダーS.ジンと金鍾徳。台湾と韓国が入替わったものの首位に立ったのはやはり外国勢。2打差をつけられた2位グループは谷口徹・飯合肇・奥田靖己。前日首位スタートの林…
1998/10/02日本オープンゴルフ選手権

今度は田中秀道、2アンダーでリード!

大洗GCは快晴微風の絶好コンディションでもやはりタフだった。サスペンデット消化に続いて行われた第2ラウンド、今度は元気男・田中秀道がトーナメントリーダーの座に立った。34-36の2アンダープレー。ちなみにこの日、60台でプレーした選手は谷口徹と横田真一の2人だ…
1998/09/17国内男子

やはり! ジャンボ尾崎が首位タイスタート

台風5号は幸いなことに1日早く通過。北海道での恒例・全日空オープンが始まった。賞金総額は1億円。去年は横田真一が優勝した。 過去10年の優勝者を眺めてみるとジャンボ尾崎が4回も勝っている。特に輪厚コースに限るとジャンボの勝率はなんと5割。去年・一昨年は勝利を逃…
1998/09/17国内男子

やはり! ジャンボ尾崎が首位タイスタート

台風5号は幸いなことに1日早く通過。北海道での恒例・全日空オープンが始まった。賞金総額は1億円。去年は横田真一が優勝した。 過去10年の優勝者を眺めてみるとジャンボ尾崎が4回も勝っている。特に輪厚コースに限るとジャンボの勝率はなんと5割。去年・一昨年は勝利を逃…
1998/09/05国内男子

丸山敗退。決勝は横田vs桑原

「ふつうにやったらボクの負け」と言った横田真一が、強敵・丸山茂樹を下した。36ホールを闘って3エンド2(2ホール残して3アップ)という激戦。これだからマッチプレーはわからない。また桑原克典もZ.モウを3エンド2と接戦で破り、決勝へ進んだ。 「嫌ですね。勝って当…
1998/09/04国内男子

4強出そろう。丸山茂樹が準決勝へ

2日目は2回戦、3回戦と計36ホールが闘われた。帰国したばかりで「死ぬほど疲れている」丸山茂樹だが、やはり強い。 尾崎直道は前日の予感があたって(?)敗退。また別枠では元気な横田真一が上がってきた。また注目のワッツも早々に消えて桑原克典が残った。マッチプレー巧…
1998/07/11国内男子

ついに始動? ジャンボ尾崎が1打差の2位へ浮上!

3日目は雨の八本松コース。昨日までは新スウィングの講釈にもいまひとつ説得力のなかったジャンボ尾崎だったがお久しぶり、3日目は7つのバーディをもぎ取って66。一気に12アンダーの2位へ浮上してきた。 「まだ100点パーセントの調子とはいえない」というジャンボ。ウ…