2020/09/17topics デシャンボー的な“失敗しない肉体改造”で大事なことは? の中村俊介氏が、「デシャンボーのように飛ばしたい」と願うゴルファーへの入門編として、筋力トレーニングの初歩と注意点を解説する。 <始める前に大事なこと>筋トレには正しい順番がある トレーニングをして
2015/05/12大人のゴルBODY 「“よくやる”ストレッチ、どんな意味があるの?」 ストレッチ編vol.1 意外と多いぞ! 知ったかぶり…? スイング練習や筋トレなど日々努力しているが、一向に上達しない、スコアアップできない…と悩むゴルファーは多い。この新コーナー『大人のゴルBODY』では、日頃の体作り
2020/03/04topics 5000円以内で買える! ゴルフ女子が喜ぶプレゼント6選 、ボールが必要な時にもすぐ取り出せます。 <筋トレが日課! なBさん> 2人目はアスリートゴルファーを目指して筋トレやボディメイクに励むBさん。メンズのクラブを使用し、80台で回ることもあ…
2019/11/07プラス1 <プラス1>手首を痛めない!予防のエクササイズでパフォーマンスアップ 打ちっ放しなどの練習場でボールを打とうとして、地面を叩いてしまう事はありませんか? 一般的にゴルフのスイングは、(利き手が右手の場合)左手が主導になる打ち方が余計な力も入らず良いスイングになります。疲れてきたり、力強いスイングをしようとすると、必要以上に右手に…
2011/02/24スピード上達! 自分の体を知る7つのフィジカルチェック前編 「ドライバーが130ヤードくらいしか飛びません・・・」 「今の悩みはなんといっても飛距離。ドライバーは130ヤードくらいしか飛ばないし、しかも右にスライスしてばかり。やっぱり、真っ直ぐ飛ばして180ヤードくらいは欲しいんです」(西本さん、ゴルフ歴3年、平均スコ…
2011/03/03スピード上達! 自分の体を知る7つのフィジカルチェック後編 するのは腰が浮かないようにすること。左に倒すときには、右腰が浮かないように。右に倒すときには左腰が浮かないようにするのがポイントです。 西本さんは、やや右の腹斜筋が硬いようです。左に両膝を倒すときに
2015/11/05HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 筋トレ効果を実感 小田孔明は“股ズレ”に嬉しい悲鳴 「日本オープン」で、同組でプレーしたアダム・スコット(オーストラリア)に1Wの距離で「30yd差もつけられた」屈辱により一念発起した。好んで行うことはなかったハードな筋トレに目覚め、「(次週の)VISA
2019/06/20プラス1 <プラス1>ひざ痛のリハビリ&痛めないためのトレーニング方法 ひざは他の関節に比べ、日常生活でも負担がかかりやすい部分です。筋トレやストレッチだけでは症状が改善されにくく、隣接する関節の可動域や安定性が重要になってきます。 今回は、ひざを痛めたときのリハビリと
2015/05/19大人のゴルBODY 「“飛ばし”につながるストレッチって?」 ストレッチ編vol.2 ストレッチで「もうひと伸び」…? ツアープロも指導する菅原賢トレーナーに教えていただく、手軽で簡単にできるストレッチ法。第2回は「“もうひと伸び”につながるストレッチ」。せっかく準備するなら
2011/08/04スピード上達! 飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(3) 「フィジカルで鍛えるべきところは?」 「フェースが大きく開くようなグリップになっていたこと。そして、テークバックで右足が流れて、しっかり受け止めていなかったこと。スライスが軽減されてくれば、きっと飛距離は伸びてくると思いますが、他にフィジカルで鍛えるべきところ…
2015/05/26大人のゴルBODY 「“朝イチ”でミスしないストレッチは?」 ストレッチ編vol.3 「朝だから…」を言い訳にしない! 朝イチショットは、思うように体が動かずミスショット……なんてゴルファーは多い。手軽で簡単にできるストレッチ編・第3回は、この“朝イチ”でショットが乱れないストレッチ
2017/12/02ゴルフと筋肉 <ゴルフと筋肉>お尻&太もものストレッチ かもしれません。 臀筋のストレッチ 椅子に座って片足を反対側のももに乗せ、膝を開きます。膝が床と平行になるところまで開き、その状態を10~20秒キープします。無理のない範囲で進めていき、余裕があれば膝
2011/04/07スピード上達! 飛ばないのはテクニックの問題だけですか? 「どこでパワーをロスしてしまうのでしょうか?」 「ゴルフを始めて3年で80台を出せたので、ゴルフにはそれなりの自信があります。でも、レディスティからではちょっと不満。男性と同じように飛ばしてレギュラーティから同じ条件でラウンドしたいんです。パワーロスの原因を知…
2019/01/17プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第1回:お腹を引き締めながら体幹作り ボディラインを引き締めたいけれど、筋トレやハードな運動が苦手…ゴルフはそんな方にぴったりのスポーツです! 運動量は決して多くありませんが、スイングは基本的に腰をひねる動作なので、男性ゴルファーなら
2015/06/16大人のゴルBODY 「“上がり3ホール”で差がつくストレッチは?」 ストレッチ編vol.6 これで後半も疲れ知らず! 前半は好調だったのに、後半はミスでボロボロ……。せっかくプレーするなら、最後までナイスプレーで締めくくりたいものだ。ストレッチ編・最終回は、バック9で疲れにくいスタミナUP
2011/03/31スピード上達! 飛ばないスイングとカラダの関係 「もっと男性並みに飛ばしたい!」 「運動神経には結構自信があって、ゴルフを始めてから3年で80台を出すことができました。でも、左右にブレる不安定なドライバーを安定させたいし、男性並みに飛距離をもっとアップしたいんです」(佐々木さん、ゴルフ歴3年、ベストスコア8…
2015/06/09女子プロレスキュー! 「パットを“外さない”ストレッチって?」 ストレッチ編vol.5 グリーン周りでできる!簡単ストレッチ 「あのパットが入っていれば○○で回れたのに」「あのパットを外さなければ、ベスト更新できたのに」なんてこと、ゴルファーなら経験しているはず。手軽で簡単にできる
2019/09/26プラス1 <プラス1>首の痛みで飛距離が伸びない?エクササイズでパフォーマンス向上! な関係があります。首に違和感があるときは自身でのマッサージは避けて専門家に相談するか、肩甲骨周りや胸の前の筋肉のストレッチを行うようにしてください。 首の可動域が広くなり、体幹が大きく回せると、上半身
2019/03/21プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第4回:骨盤を安定させてすらっと美脚づくり 筋トレブームの昨今、美脚を手に入れようと筋トレをした結果、ムキムキと大きな筋肉がついてしまい、前よりも脚が太く見えるようになってしまった…なんて方は意外と多いものです。ゴルフだけでなく、スポーツを
2019/11/14プラス1 <プラス1>「股関節の痛み」を和らげたい!グッズを使ったケア方法 ます。 今回はスイングの要となる股関節の動きを広げるため、また痛みや違和感を引き起こさないために、フォームローラー(またはストレッチポール)を使ったエクササイズを紹介します。 お尻ほぐし 股関節の可動