2020/02/22世界OB紀行

「キャッシュカードはどこに消えた?」Hong Kong, China

世界を旅するゴルフ記者の道中記である) そう、たしかにあのときだ。香港滞在の最終日、仲間数人でホテル近くの繁華街に食事に出かけた。日曜日だからなのか、路上には家族連れの姿も多く、飲食店も賑わっていた…
2020/02/19topics

食事が高評価のゴルフ場 最新TOP30(2020年版)

ゴルフ場選びで意外と気になるのが「食事」。「コース」よりも重視する人がいるほどだ。各ゴルフ場が力を注ぐ「食事」の口コミ評価に焦点を当ててランキングした。 ※GDOゴルフ場予約の2019年の口コミ平均…
2019/11/15topics

欧州セレブ注目のゴルフリゾート・アンタルヤへの旅

“大人のテーマパーク”といえる施設の充実度を誇る。今回の旅程を聞いた時、イスタンブールでのトランジットでまず先に思い浮かんだのがこのラウンジだった。 食事や飲み物が充実しているのは言うまでもなく、長時間…
2019/11/01topics

GDO社員の女ひとり放浪記 ~秋なのに夏泊~

を使うことにこだわっている」というコース料理を目当てに、食事を楽しむためだけにゴルフ場を訪れる方も少なくないそうです。 わたしは「和食と中華のマリアージュコース」をいただきました。彩り美しい前菜を
2019/09/25小林至のゴルフ余聞

アメリカの大学ゴルフ部に精鋭が集う理由とは

の寄付)。そもそもNCAAの規則で1部所属の大学は最低でも14の運動部をNCAA基準で運営しなければならない。ゴルフ部も施設、用具、遠征費、食事などを含めた競技に関わる全ての費用を大学が負担することに
2019/09/10モテゴル研究部

大阪の夜景にも懐石料理にも負けないぐらい、君が…

だけでなく、気軽な弁当にもまとめられ、四季折々の味を楽しませてくれます。ゴルフととともに、味覚でも“粋”に季節を感じられる施設は希少だと思います。 美味しい食事はもちろんのこと、同店の特徴として欠かせ
2019/09/08世界OB紀行

「テーブルから消えたものは?」Pinehurst, North Carolina

。 (これは取材で世界を旅するゴルフ記者の道中記である) オムレツとトースト、それにカフェラテを注文してテーブルで待っていると、しばらくして店員が食事を載せたプレートを運んできた。同時に、通路をはさんだ隣の席
2019/07/06ニュース

もしかして天国?フィンランドの24時間ゴルフ事情

ところにあるヘルシンキGCで、開場は1932年。ゴルフ場というよりは大きな公園といった佇まいで、クラブハウスのテラスで食事を楽しむ老夫婦や、愛犬を連れてコース沿いを散歩する人たちも数多い。コースは平坦で
2019/05/08topics

沖縄美女とゴルフデート/第3話【方言2サム漫遊記】

ランチを楽しめるのも、かねひで喜瀬カントリークラブの魅力だ。地元の豊富な食材を使った料理の数々を提供しながら、期間限定のバーベキューコースも人気。リゾート感をより満喫楽したい人には、デッキテラスでの食事
2019/05/07モテゴル研究部

食事がおいしいだけじゃない“とんつく”は魅力満載

食事が高評価のゴルフ場 最新TOP30』で1位になった、 茨城県の『東筑波カントリークラブ』をご紹介させていただきます。 おすすめポイント1「日本一食事が好評価」には理由ありゴルフ場を選ぶ際に、食事
2019/04/23モテゴル研究部

日本一食事が高評価のゴルフ場で「食」の大切さを学ぶ

、 日本一食事が高評価のゴルフ場、茨城県の『東筑波カントリークラブ』にやって来た。 シバッバ:「きれいなコースですね~」 がっくん:「それにしてもうっちー遅いね」 ただはるぶちょー:「確かに…
2019/03/25topics

食事が高評価のゴルフ場 最新TOP30(2019年版)

ゴルフ場を選ぶ際、意外と気になるのが「食事」だ。前半のプレーが絶好調!上機嫌でクラブハウスに戻り、さあ“ランチタイム”というときに「食事」がイマイチだったら気分も台無しになってしまう。「食事」の…
2019/03/13ゴルフ昔ばなし

ゴルフはシンプルに 中部銀次郎の教えとは/ゴルフ昔ばなし

。洗車も好きだったんだよ。食事中も同じ。白木のカウンターがある和食屋さんに行ったとしよう。最初にビールを飲むと、コップの底が濡れて、木(カウンター)の上に水滴の輪ができるでしょう。そんな時、中部さんは「次…
2019/02/11世界OB紀行

「バンコクでの初体験」Bangkok, Thailand

終わらない宴会だ。仕事柄ときどき、食事会やパーティに招待される。飲んで食べてと、やることは日本と変わらないのだが、招いた方は決して自分たちから「もうオシマイの時間です」とは言わない。ゲストが居続ける限り…