2025/01/24topics 50ヤード以内は打ち出し角を高く「ショートゲームシェフ」のレッスンに潜入取材 /後編 紹介したドリル(20~50ヤードを5ヤード刻みで1球ずつ順番に打っていくドリル)の途中、マクラクリンが興味深いデータを参加者と共有してくれた。ひとつは、50ヤードを超えるショットでは打ち出し角を30度…
2025/01/22女子プロレスキュー! 真冬のゴルフは低~い弾道で! 超カンタン あれこれ悩まずアゲンスト対策 山下美樹 て低いボールを打つなんて難しすぎる…と思い込んでいる人は多いと思いますが、コツをつかめばそれほど難度の高いショットではありません。今回は、イメージを変えるだけで打ててしまうとっても簡単な低い弾道の打ち…
2024/12/11topics “スピンロフト”がなぜ大切なのか 日本初の「アプローチ専門コーチ」永井直樹が解説 (後編) 「右に置いてつぶす」だと、スピンロフトが確保できない? ボールが右だと、上からは打てますがダイナミックロフトが取れないんです。そうするとスピンロフトも小さくなるので、低く出てスピンが少ない球になり…
2024/12/09topics 日本では珍しい「アプローチ専門コーチ」永井直樹とはナニモノじゃ “ローポイント”って何? (前編) 。低く出てスピンがかかる球はそうやって打つと。昔はそれが常識でしたが、途中からちょっと疑問に思うようになりました。というのも、ボールを右に置いてつぶして打ったら、絶対低い(低すぎる)球になっちゃうん…
2024/05/10スイング辞典by内藤雄士 フィニッシュの正解は? 足をトントンできる? 【レッスン用語♯2/フィニッシュ】 フィニッシュが低い傾向にあります。インパクト直後にヒジが引ける方が多く、そうなると手を高い位置にもっていきづらい。ですから手を高い位置まで持っていこうとするだけでも、フォロースルーの軌道が良くなり、結果つかまった球も出るようになるはずです。練習では意識して手を高い位置に持っていくようにしてみてください。…
2024/03/27女子プロレスキュー! 頑固なチーピンを封じ込め! 分かっていてもやってしまう3つのNG 浅田実那 で低い球を打つ練習が効果的です。 【今回のまとめ】NGな動きとは“逆”の動きになるように! ・左足を引いてオープンに構える。 ・適度にクラブはアウトへ上げる。 ・フェース面はターゲットに向ける。 取材協力/日本長江ゴルフクラブ…
2024/03/15女子プロレスキュー! 実は「ゆったり振る」って超ムズい! “さくらパパ”直伝打ち急ぎ対策ドリル 浅田実那 に出ないようなら上体の起き上がりを、球が低いようならスイングリズムが一定に保てていないことを疑いましょう。 【今回のまとめ】簡単に見えて実は激ムズ! ・意識するだけでは不十分。 ・ウェッジでキャッチボール練習を行う。 ・すくい打ちとかぶせ過ぎに注意! 取材協力/日本長江ゴルフクラブ…
2024/03/06女子プロレスキュー! いよいよ春のゴルフシーズン!「ミパ流」レッスン人気BEST3 清本美波 加速してもブレにくい構造の1Wでは、持ち球は意識するものの、練習時は目標に向かってストレートに、基本的にシンプルに真っすぐ狙う練習でフォローを整えること」と勧める。 逆に「1Wはいいのにアイアンがダメ…
2024/01/13サイエンスフィット レッスン アマの4割がコレ!「フェースを閉じても直らないスライス」はどう直す? 100を切れません…。上級者の友人のアドバイスを受けて、フェースを開かないようにテークバックしてクラブをインサイドから下ろすように意識していますが、一向にスライスが直りません。球が低いのも気になります…
2023/12/20lesson-topics 「ベリーナロースタンス」で構えよう/ねぇ、キース!教えてアプローチ(前編) に近いのが理想かな。もちろん、あえて低い弾道で打つときは、シャフトリーンを強くして、入射角を少し上からにすることはあるけどね。 ―フェースにボールを「乗せる」ような感覚はありますか? それは当然…
2023/10/29科学の力でお悩み解決 「MR.あおり引っかけ」は左足下がり&低めティアップで自然治癒 レッスンの最前線からLIVE中継 。引っかけが出るときは体重が右に残ってスイングがあおりぎみになるのを抑えるための工夫だ。右に体重が残っていては、低いティアップの球は打てない。 さらに橋爪コーチは、「ひとつだけ注意してほしいのは、左に乗ろう…
2023/10/15科学の力でお悩み解決 「インパクトの形」描いたことありますか? レッスンの最前線からLIVE中継 の回転量も増えていきます。形から入って、そのための動きを自分で模索してもらうのもときには有効です」(同コーチ) 素振りを繰り返してから球を打ってもらったところ、次第にインパクトで腰が「25~30度…
2023/10/09U-25世代LESSON 「“インパクトの手元の低さ” 兄ちゃんにほめられます」石川航(兄・遼の解説付き) からはスイングの基礎をたたき込まれました。よく言われたのが「ハンドファーストで打つ」こと。特にアイアンでできていなかったみたいで、ひたすら8番アイアンなどの短いクラブで、ダウンブローで球をとらえる練習を…
2023/09/18一歩上の実戦テクニック フェアウェイバンカーから“行くor行かない” 正解はコレ 横田英治 が鋭角になり、砂に深く入ってしまったり、きれいに当たってもロフトが立つため思うような高さが出ずに、アゴに当たってしまったりのミスを引き起こします。 できれば、クラブは地面すれすれの低いところを動く…
2023/09/16科学の力でお悩み解決 そこのあなた「オーバーターン」になってないかい? レッスン最前線からLIVE中継 「当たらない」を直したい石田さん(ゴルフ歴15年/30代男性/平均スコア100前後) 石田峻康(いしだたかやす)さんの悩みはドライバー。しっかり振ろうとすると、芯に当たらず球がバラつき、OBも多数。その…
2023/09/04一歩上の実戦テクニック 上手い人ほどやっているアプローチ「9番アイアンでトウヒット」 横田英治 寄りでヒットさせましょう。ほんのちょっと芯を外すだけで、球が強くなりすぎず、かつ低い弾道をキープした球が打てます。この打ち方を覚えれば、9番アイアンのアプローチにも慣れやすいと思います。 2. 球の…
2023/08/27科学の力でお悩み解決 オーバースイング&シャフトクロスは“始動”で直す レッスンの最前線からLIVEルポ クラブと上げたクラブがそろう位置に上がればOKだ。 ポイントは手元を低い位置に保ったまま、左手首を手のひら側に巻き込むように折り、右手首は甲側に折っていくこと。これによって、フェースが閉じつつクラブは…
2023/08/25U-25世代LESSON 「遼さんのお父さんから基礎を教わりました」鈴木晃祐 やって体で打てているとボールの手前の低い位置からヘッドを入れられるので、結果的にヘッドの入りは安定してきます。 ―ジュニア時代に教わったことが今、生きているということですね。 ハイ!体を使った…
2023/08/22lesson-topics 「読み」こそ名手の第一歩/シャウフェレのパッティングコーチ デレク・ウエダを知ってるかい?(3) 、インパクトの「音」が変わります。音は打感を決めるので、ソフトな打感が好みなら低い音のものを、硬めの打感がいいなら、高い音のものを選んでください。重さは、完全に自分の好みで大丈夫です。34インチのパター…
2023/07/31サイエンスフィット レッスン アプローチの悩みを解決する「グリップエンドの魔法」 短い距離のアプローチでトップしたりダフったりといったミスから、なかなか抜け出せない方は多いはずです。そのような方は総じてショットにおいてもミート率が低い傾向にあります。今回はアプローチに悩む受講者に…