2019/09/26サイエンスフィット レッスン 飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(後編) いました。 【受講者の悩み】 「アイアンは比較的まっすぐに運べるのですが、ドライバーはほとんど右に行ってばかりという感じですね…。もちろんドライバーをまっすぐにビシッと打てれば、そうとう気持ち良いと…
2022/09/23サイエンスフィット レッスン 低いスライスボールを矯正する腕の動かし方 アウトサイドイン軌道を克服したにもかかわらず、ドローボールになるどころか低いスライスに悩まされている受講者が登場。ボディターンスイングに欠かせない、必要最小限の腕の使い方をレッスンします。 今回の受講者は…
2021/07/28ゴルフ・トライアウト無限大2 ティモンディが“野球ゴルフ”でパー3に挑戦! 2人そろってパー奪取 実践形式のアウトドアレッスンの2ホール目は、前回と同様に野球の3ストライクをゴルフにミックスさせた「野球ゴルフ」のルールを採用。毎回3球ずつ打って、結果が一番いいボールを選択していきます。3回打てる…
2016/12/01サイエンスフィット レッスン 90をコンスタントに切るためのスイング改善【1】 アウトでスイングできるようになり、ドライバーは安定してきつつあります。しかし、アイアンのトラブルショットに対応できないといえます。フラットなライなら良いのですが、前上がりだったり、ラフに入っていたり…
2020/04/14“あるあるレッスン”に潜む罠 「スライサーは左に振り抜く」の罠 スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2011/04/13サイエンスフィット アイアンばかりが引っかかるチーピン爆弾を撤去! ドライバーにはさほど不安がない上級者の悩みはアイアンショット。時に、自分でも目を疑うほどの強烈なチーピンに見舞われるという。スイング分析の初見では、まったく申し分のないスイングに思われたが、科学の目…
2017/05/11サイエンスフィット レッスン スナップさせないのが右手の極意! 、どちらかというと、強く引っかかることが多いですね。特に、左を嫌がるほど、余計に引っかかります。また、アイアンは調子が悪いと、ダフリとトップしか出ない日もありますね。自分ではどう直せば良いか分からず…
2021/03/24ゴルフ・トライアウト無限大2 ティモンディ前田が「プッシュドロー」の打ち方をゴルフテックで習得 。今回はその「安定したプレー」をするために「ボールの曲がり」について学びます。 ■ゴルフ・トライアウト無限大とは 人気芸人のティモンディ(前田裕太・高岸宏行)が1年間にわたり、ゴルフレッスンスクール…
2012/05/09サイエンスフィット ドライバーは引っ掛けて、アイアンは突き刺さる・・・ ドライバーは引っ掛け始めるとエンドレス。そしてアイアンは地面に突き刺さるようなショットになってしまうと悩むのが今回の受講者。スコアの差も激しく、悪い状態に見舞われたときには大叩きは必至。ドライバーも…
2015/09/16サイエンスフィット レッスン 現代のクラブが合わない人は・・・ 道具の進化に乗り遅れていませんか? 昔の小ぶりなドライバーでは上手く打てていたのに、今のクラブでは全然つかまらない。フェアウェイウッドよりも、ロングアイアンの方が打ちやすい。こういう方は、道具の進化…
2016/04/28サイエンスフィット レッスン どこまでも回っちゃうオーバースイングを解消! 改善すべきです。 【今回の受講者のお悩み】 「以前はフェードでしたが、最近は掴まりすぎることもあって、ドライバーはなかなか安定しません。それと、アイアンも抜けが悪くて、困っています。フォローで左に体…
2013/07/26アメリカNo.1ゴルフレッスン 左肘がどうしても引ける癖を撲滅! 「ドローボールで飛距離を稼ぎたい!」 「もともと飛距離は出る方ではありませんが、最近特に飛ばなくなってしまいました。アイアンだと1クラブくらい飛距離が落ちています。このレッスンを始めてから、コースで…
2013/09/27アメリカNo.1ゴルフレッスン 深すぎる前傾でテークバックが回転不足に 「球が左右に散ってしまいます…」 「調子が良い時はドロー系の球なのですが、なかなか安定せずボールが左右に散って、フェアウェイをキープできず悩んでいます。ミドルアイアンも上手く打てないし、バンカー…
2019/02/14サイエンスフィット レッスン ハーフダウンを磨いてプロのスイングへ!(スイングレベル4 前編) は、特にアプローチを中心としたレッスンでしたが、この基本は通常のショットもアプローチも変わりません。はたしてどの程度、進歩しているでしょうか? 受講者の悩み 「ドライバーでバナナスライスが出ることも…
2019/01/29サイエンスフィット レッスン 大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 前編) インパクトを迎えることができるのです。前編・後編にわたって、そのメカニズムやさまざまな練習法について、じっくりご紹介しましょう! 受講者の悩み 「アイアンはそこそこ飛ぶのですが、ドライバーが全然飛ば…
2016/03/03サイエンスフィット レッスン 軌道が良ければスライスの改善はカンタン! です。コースではスライスによるOBが多いし、OBにならなくても、ライの悪いところから打たなければならなかったりするので、その後の大きなトラブルにもつながります。アイアンもやはりスライス傾向があるので…
2020/04/24ゴルフ・トライアウト無限大 野球を忘れて練習あるのみ 芸人ティモンディがショットの基本を学ぶ からは高島早百合プロを迎え、いよいよ基礎レッスン編へと突入します。はじめはショットの基本から。7番アイアンで正しいスイングを作っていきます。 どうしても野球のスイングが抜けない? 天性の運動神経と…
2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎 NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書 スイングを直していくにあたり、まずグリップから改善してみよう 2013年のPGAティーチングプロアワード最優秀賞に輝き、これまで数多くのアマチュアをレッスンしてきた岩垣貴栄プロいわく、正しいスイング…
2015/04/15サイエンスフィット レッスン ヘッドアップの劇的な改善法! 掴まらなくなるし、アイアンではライが傾いていたり、足場が悪いと、まったく当たらなくなります。ドライバーはスライスが多く高さもバラバラで、アイアンはトップするミスが多いですね。今、意識しているのは、トップで…
2018/10/25サイエンスフィット レッスン プロのスイングに迫る!5ステップメソッド始動 ライでミスが目立つ ・飛距離が今ひとつ伸びない ・ショートアイアンの番手の飛距離が同じ ・時折、トップやダフリが出てしまう ・ドライバーが良いとアイアンがダメ ・アイアンが良いとドライバーがダメ…