2021/03/18プラス1 目覚めろ足裏! ゴルフボールを使ったマッサージ 余計な力みを生みます。ゴルフはもちろん、日常生活に影響を及ぼします。 今回は足裏に注目してゴルフボールで行えるマッサージ、バランスエクササイズ、トレーニングをご紹介します。 セルフマッサージ 1.踵…
2021/01/28プラス1 ラウンドの疲れを残さない! 筋肉をほぐすセルフマッサージ 部位は、神経の過剰な反応が起きており、痛みや張りを感じやすくなります。 そこで今回は「ポジショナルリリースセラピー」というマッサージ法を紹介します。痛みを感じる部位に刺激を与えることで筋肉をほぐし…
2021/02/11プラス1 ゴルフ翌日の痛み撃退 筋肉痛への対処法 和らげる正しい対処法を紹介します。 マッサージ マッサージを施すことで痛みを軽減させられます。筋肉痛を発症してから1日1回のペースで3日間続けると効果的です。背中や腰といった自身では行えない部分はテニス
2020/04/16プラス1 テレワークで酷使している? 疲れ目に効果的なツボ 、細かい文字を長時間、同じ距離で見続けると、目が疲れ、物がかすんで見えたり、乾燥しやすくなったりします。今回は「疲れ目」に効くツボと、自宅で空いた時間に実践できるセルフマッサージをご紹介します。 知っ…
2023/09/06lesson-topics スイングは“カラダ”が資本! 市原弘大に学ぶ 40歳からの「ボディメーク術」 そう、うれしそうに話す。湯浅文乃(ゆあさ・あやの)トレーナーからマッサージを受け、うつぶせになりながら口を開く。「診断では悪い数値もなく、何ともなかったです。体重を見て、ちょっと体を絞ったほうがいいかな…
2021/07/01振るBODYメソッド ダフリ、引っかけ…右肩痛が引き起こすミスと改善法 ストレッチやマッサージを紹介します。 ストレッチ1 (1)椅子に座り、両腕を胸の上あたりで水平にします (2)左手で右の二の腕をつかみます (3)左手で引っ張るように右腕を伸ばし戻します (4)10回2…
2020/03/26プラス1 PCやスマホの見すぎは要注意!? 自宅でできるドライアイ改善のツボ の可能性があります。 簡単にできるツボケアマッサージ ドライアイの治療では、鍼灸で下記2つのツボをよく使用します。 ◎人中穴(ジンチュウ) 鼻の真下で、唇の上端と鼻の付け根の間にあるツボです。敏感…
2021/08/12振るBODYメソッド 基本動作を支える股関節 柔軟性を保つエクササイズ 上半身と下半身をつなぐ股関節。健康的な日常生活を送るうえで股関節の柔軟性は非常に大切ですが、ゴルフのスイングにおいても重要です。 かりに股関節が硬くても、過去に本連載で取り上げてきた肩痛や首痛、腰痛などと違い、痛みを感じるわけではありません。そのため、すぐにケアが必要と思う人は少ないかもしれませんが、股関節の硬さは腰痛の原因になります。「立つ」、「座る」、「歩く」などの基本動作に密接に関わるだけに、柔軟性を失うとケガのリスクが高くなるのです。 ゴルフのスイングにおいては、アドレスの姿勢がキープしにくくなります。また、体の回転を使えなくなることでテークバックは浅くなり、フィニッシュも取りにくくな...
2019/09/26プラス1 <プラス1>首の痛みで飛距離が伸びない?エクササイズでパフォーマンス向上! な関係があります。首に違和感があるときは自身でのマッサージは避けて専門家に相談するか、肩甲骨周りや胸の前の筋肉のストレッチを行うようにしてください。 首の可動域が広くなり、体幹が大きく回せると、上半身
2020/12/17プラス1 どうにもならない突然の激痛…「足のつり」に効く予防策と対処法 マッサージを行い、血行不良を防ぐ 4.ラウンド前にストレッチとウォーキング程度の軽い運動を必ず行う 5.ラウンド前やラウンド中はスポーツ飲料で電解質を補給する ラウンド前日から水分やミネラルを積極的に摂取し
2021/04/01プラス1 股関節に集中 ゴルフに役立つ下半身トレ スイングは下半身を起点にして力を伝えます。しかし、力まかせにクラブを振るだけでは、飛距離を出せたり、再現性を高めたりすることはできません。 下半身のパワーを効率よく正確に使うためには体を動かすための動的筋力と、体の姿勢を保持するための静的筋力のバランスが重要です。そこで今回は、下半身のなかでも股関節付近に注目して、動的・静的筋力を向上させるトレーニングを紹介します。 サイドランジ(動的筋力・静的筋力) 1.足を揃えて、真っすぐに立ちます。 2.左足を大きく真横に出し、右ひざが90度になるまで腰を落とします。 3.左足で床を力強く蹴り、元の姿勢に戻ります。 4.左右の足で10回×3セットずつ行い...
2019/06/27プラス1 <プラス1>ゴルフに役立つツボ 第8回:巡りを良くして夏バテ予防 マッサージとは異なりますが、関節や骨のくぼみにあるツボを押すことで、効果を感じられると思います。 顔や頭の熱を抜くツボ ■手三里(てさんり) 顔や頭の熱を抜くツボです。夏の室内は冷房で冷えるので、意外と夏