2019/10/25中古ギア情報 スコアアップの味方になる中古UTを探す 心強い。「ピン G Le ハイブリッド レディス」はレディスモデルとしては珍しく、メンズモデルのような渋めのデザイン。ロフト角30度を選べば、6番か7番アイアンぐらいの距離を楽に狙えるようになる。 まだユーティリティを使っていないなら、まず中古で1本入れてみて、スコアアップを狙ってみてはどうだろう。
2019/07/04国内女子 仲宗根澄香がツアー最少スコアの「62」で首位浮上/ステップアップ2日目 ◇国内女子下部ステップアップツアー◇Skyレディース ABC杯 2日目(4日)◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇6485yd(パー72) 29位から出た27歳の仲宗根澄香が10バーディ、ボギーなしで…
2016/10/03近藤共弘プロの超シンプル思考 第3回「スコアアップにつながるグリーンの狙い方」 「手前から攻める」がマネジメントのセオリー 第3回目のテーマは「スコアアップにつながるグリーンの狙い方」です。ボールからピンまでの距離は、115ヤード。手前にバンカーがあり、グリーンエッジからピン…
2013/11/05スコアアップに繋がる13の法則 第1回 数字を理解する(前編) 練習しなくてもスコアアップができる法則とは たいして練習はしていないけれど、毎回好スコアを期待してしまうのはゴルファーの性。そんなゴルファーのために記事を読むだけでスコアアップしてしまう、そんな夢の…
2006/04/15宮里藍が描く挑戦の足跡 「いけいけゴルフ」でスコアアップ!トップ10入りがいよいよ見えてきた やわらかくなりボールが止まったので、いけいけゴルフでしたね」 前半でバーディを2つ奪い、いい流れでスタートできたのもスコアアップにつながった。ライバルのポーラ・クリーマーが、一気に8つスコアを伸ばす爆発的…
2013/12/24スコアアップに繋がる13の法則 第8回 コースマネージメントをして有利に進めよ 毎ショット、リスクヘッジをしていますか? 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第8の法則は、コースマネージメントを上手く行うことです。この分野においては、アマチュアとプロの間に大きな差があります…
2013/11/12スコアアップに繋がる13の法則 第2回 数字を理解する(後編) プレー内容を知ることができる部門別データを正しく理解する 練習をしなくてもスコアアップに繋げる第2の法則は、部門別データを理解することです。プレーの内容を知るデータとして、フェアウェイキープ率…
2014/01/07スコアアップに繋がる13の法則 第9回 セルフマネージメントで平常心を どんな状況でも自分自身を見失わないように 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第9の法則は、セルフマネージメントを上手く行うことです。ゴルフは自分との闘い、大叩きする時は自分を見失っているものです…
2014/01/21スコアアップに繋がる13の法則 第11回 迷いがミスを生む 迷いと上手く付き合ってスコアアップ 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第11の法則は、迷いがミスを生むことを理解することです。ゴルフとは迷うゲームです。迷いなくゴルフをすることはほぼ不可能でしょう…
2013/12/17スコアアップに繋がる13の法則 第7回 段取りの良さを身に付けよう マナーを守りスムーズなプレーを心掛けよう! 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第7の法則は、ラウンド中の心得です。ゴルフには色々なマナーや決まり事がありますが、その理由を考えたことはありますか…
2014/02/04スコアアップに繋がる13の法則 第13回 ゴルフの本質を知る ゴルフとは失敗と上手く付き合うゲームである 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第13の法則は、ゴルフの本質を知ることです。ゴルフとは綺麗なスイングをしてナイスショットを繰り返すゲームではありません…
2013/11/26スコアアップに繋がる13の法則 第4回 リズムとテンポを理解する 同じリズムとテンポでプレーする 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第4の法則は、リズムとテンポを理解することです。今までのラウンドを想像してみてください。上級者と初心者ではリズムとテンポに大きな差…
2014/01/14スコアアップに繋がる13の法則 第10回 パッティングの重要性を知る 「パット・イズ・マネー」パッティングがよければスコアはまとまる 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第10の法則は、パッティングの重要性を知ることです。「パット・イズ・マネー」というゴルフの格言が…
2013/11/19スコアアップに繋がる13の法則 第3回 備えあれば憂いなし! 準備を怠るべからず!ゴルフウエアも立派なゴルフギアの一つとして心得よ 練習をしなくてもスコアアップに繋げる第3の法則は、十分な事前準備をすることです。スコアを崩してしまう原因として、突然の状況変化へ…
2014/01/28スコアアップに繋がる13の法則 第12回 ミスを想定する 大叩きをしないためには、ミスを想定しておくことが大事 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第12の法則は、ミスを想定する力をつけることです。これはプロとアマの大きな違いの1つです。プロの場合は、天候…
2013/12/03スコアアップに繋がる13の法則 第5回 欲を捨てる “欲”がメンタル面を崩す 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第5の法則は、欲を捨てるということです。ゴルフはメンタル面がプレーに大きく関係するゲームです。このメンタル面を崩す原因の1つが“欲”です…
2013/12/10スコアアップに繋がる13の法則 第6回 スタートまでの時間の使い方 間違った時間の使い方 練習をしなくてもスコアアップに繋がる第6の法則は、スタートまでの時間を上手く使うことです。ゴルフは精神面がプレーに大きく関係するスポーツです。スタートまでの時間をどの様に使うの
2024/01/17女子プロレスキュー! 冬こそ独りで“ボッチ練” こっそりスイング固めてスコアアップ 清本美波 「効率のいい練習法が分からない人」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーEさんの悩み】 「コーチやサポートする人が付いているプロとは違い、我々アマチュアは練習場でできることが限られてしまいます。独りでもできる効率のいい練習法はあるのでしょうか?」 【清本美波のレスキュー回答】 (現在)コーチは父親ですが、私も練習は基本的に独りです。スイングチェックも、その判断もほぼ独りで行っています。ただ、ボールの行方だけでは、偶然良いショットが打てたのか、納得のいくスイングができたのかが不明なため、なかなか上達につながりません。そこで今回は、セルフでできる目安が明確な方法を3つご紹介します。 1. ハーフ...
2021/05/07国内男子 石川遼は45位→11位にジャンプアップ 「内容的にはスコアほど差はないかな」 バーディ、2ボギーの「66」で通算7アンダー11位に急浮上。「かみ合ったと言えば、かみ合ったけど、ミドルパットを決めたバーディが多かった。ショートアイアンは昨日の方が良かったので、内容的にはスコアほど
2006/04/23米国男子 S.アップルビーが単独トップを守る。丸山大輔は予選通過し、23位タイに浮上! のが、スウェーデンのマティアス・グロンバーグ。通算12アンダーまでスコアを伸ばして、トップのアップルビーに2打差まで迫っている。また、3位タイには、15位タイから一気にジャンプアップしてきた、ボブ…