2010/05/20中井学のゴルフマネジメント

第5話 距離感を高める"足し算"の発想

。MAXで振らなければならない場面など、実はそう多くないんです。 そう考えると、フルショットの練習よりもまず、距離を意識しながら、振り幅を抑えたショットを安定させる練習をする方が、実際のコースで、即戦力に…
2012/07/04サイエンスフィット

良いところを見つけて全体に活かせ!

ゾーンでクラブが体の正面から外れています 安定したスイングを保つ上で、特に重視すべきポイントは、9時から3時までの振り幅のビジネスゾーンで、いつもクラブを体の正面にキープできているかどうか。ドライバーの…
2011/12/07サイエンスフィット

300ヤード以上飛ばしたい!!

距離のロスがあるばかりでなく、OBのリスクも高い状態。安定して遠くへ飛ばす鍵はどこに?? ◆サイエンスフィット・ゴルフスクール自由が丘校オープン!無料体験実施中 今回の受講者は・・・ ヘッドスピードは…
2010/07/01スピード上達!

苦手なロングアイアンを克服したい!

といったミスが出て、これをなんとかしたいんです」(西野氏、ゴルフ歴3年半) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ府中 腰が浮き上がるのが気になります ベスト77というだけあって、安定のあるスイングだと
2010/12/22スピード上達!

胸を張ってゴルフをしてますか?

を回すときに、少しお尻を浮かせて、完全に回転させたら、お尻を降ろすような感じで、リズミカルに回してください。結構難しい運動ですが、左右15回ずつ1日2セットで、スイングの安定も高まりますよ。
2015/02/04女子プロレスキュー!

“打ち上げホールにご用心!” 倉田珠里亜

が、手首の角度をセーブしたことで安定が増しました。 ヘッドは勝手に返るもの! いまどきの大型ヘッドは、慣性モーメントの力により勝手にヘッドが返りやすくなっています。無理をせず目標方向へヘッドを出して
2018/05/27女子プロレスキュー!

アプローチの精度を上げる意識チェンジ 岡村優

レスキュー回答】 アプローチである程度思うようにボールを運べるようになると、もう少し精度を上げたいと考える人は多いと思います。今回は距離も方向性も上げるためのストロークの意識についてお伝えします。 1…
2015/01/07女子プロレスキュー!

“下半身リードで飛距離アップ!” 倉田珠里亜

。私がおススメする、このステップ素振りで“下半身リード”のスイングを身につければ、不安定な手打ちを解消でき、安定のあるビッグドライブを実現できますよ! (撮影ホール) アイランドゴルフリゾート三田
2010/09/30スピード上達!

フェアウェイウッドは短く持ってミス軽減

掴めるはずです。 まずは確実なミートを目指しましょう 短く持っても、確実にミートできれば、飛距離が大きく落ちることはないと実感できたと思います。残念なミスが減って、より安定が出てくれば、フェアウェイウッドに大きな自信が持てるようになるはずですよ!
2018/03/03ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>腕のストレッチ

スイングアークを安定させる働きをします。 さらにカートの乗り降りの際に体を支えたり、キャディバッグの持ち運びといった、何気ない動きでさえも、腕を使えば必ず上腕筋群が関わっています。 上腕三頭筋は加齢…
2015/04/29女子プロレスキュー!

これでサヨナラ!トップ、ダフリ、シャンク 竹内美雪

へ前に出てしまったり、手打ちになったりすることです。ダフリのときと同様、手元が体から離れ、動きに安定を欠いているのです。まずは右足を地面にベタ付きにして振る。そして素振りのようにリズムよくスイング
2014/08/25植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.21 パッティングの基本

気持ち良く振れる幅が良い スタンス幅に関しては、狭くても広くてもどちらでも構いません。自分が最も気持ち良く、安定した振り方ができるスタンス幅にしましょう。タイプ的には、ゆったりしたリズムで振る人は広めで…