2024/03/06ツアーギアトレンド

馬場咲希の最新14本 2モデルの1Wで米国連戦対応へ

HT」という2種類のヘッドを試していた。「去年から球筋が変わり、ちょっとドロー系になってスピン量が少なくなっていました。ドライバーの安定性が不安になり、もうちょっとやさしいモデルも試しておこうとなった
2012/07/17マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプS 黒(2012年モデル)

、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体がスピーディーにしなり戻る。シャフトのしなり量が多いタイプではないが、シャフトのバネ性が強いので、インパクトでは心地良い弾き感が手に伝わってくる。 従来モデル同様…
2012/04/17ギアニュース

ウィンウィンスタイル、キャディバッグ2012年モデルを発売

ウィンウィンスタイルを展開するインタープランニングから、「GET BIRDIE!」シリーズのスタンドキャディバッグ(3万2250円、ヘッドカバー、FWカバー2本セット4万5150円)が発売になった。 新製品は、斬新かつキュートでポップなアイテムを展開する同社らしいデザインで、カラーバリエーションも、オレンジ、グリーン、ピンク、レッド、スカイブルー、ホワイト、ブラックの全7色と豊富に用意している。 さらに、別売りのパターカバー(ブレード、マレットタイプ)も同様のデザインで展開しているため、トータルコーディネイトが可能だ。WINWINスタイルでゴルフをもっとエンジョイしよう。 問い合わせ先はインタ...
2010/04/08ギアニュース

遼モデルCBにもニューカラー

ヨネックスは4月上旬、同社契約プロが使用する『CB‐9901』(4万950円)とレプリカモデルの『CB‐9901C』(3万450円)に新色を追加ラインアップする。 追加されるターコイズはコースでよく映えるスタイリッシュなカラーリングでプレー中の気分を明るくサポートしてくれるとか。 上記アイテムの特長は、フルオープン背袋、フルオープンフロントポケット、安定ボトムなどで46・25インチクラブにも対応している。素材には合成皮革を使用しているため、頑丈で汚れにくい。 『CB‐9901』は重量5・5kgの9・5型で7分割成型口枠、『CB‐9901C』は若干軽めの3・9kgで9・0型、6分割成型口枠となる...
2009/08/17ギアニュース

国際興業×ERGOで三越モデル

国際興業は9月、松岡手袋社製造の『エルゴグローブ』を日本橋三越本店で販売を開始する。国際興業が、契約プロ・杉原輝雄の使用と商品の高額需要性を感じていたことから、日本橋三越から独自の商品開発に理解を得て、発売開始に至ったもの。 この商品は、もともと指の曲がった形に合わせて成形されたグローブで、握ったときにシワやヨレを排除して、フィット感を高めた構造だ。そのため指の関節毎にパーツを分割して、縫製しマチ部をつくらず成形している。 このグローブは、世界最大級の皮革見本市「アジア・パシフィック・レザーフェア」で2009年、技術大賞を受賞した。日本企業として受賞したのは、1700社の参加企業で松岡手袋だけ...
2009/05/12ギアニュース

左利きにも遼君モデル

ヨネックスは4月23日、『ナノブイネクステージ』の左用ドライバー『タイプ430』、『タイプ460』、FW『タイプSt』、『コンポジットアイアン』を発売した。 ドライバーは従来品に比べてトゥ・ヒール側のフェース高さを高くし、縦方向のたわみを増大させた「四角いフェース」と、フェース中央部を周辺よりも厚くしたマッスルパワーフェースを採用してインパクトエリアが等反発になったという。オフセンターショットでもボール初速がアップし、方向性も格段に向上したとか。また、クラウン部のカーボンを約20%肉薄化させた新複合ヘッドで、さらなる低重心化を実現したという。 『タイプSt』フェアウェイウッドは、強弾道を実現す...
2022/11/25キャロウェイ特集

“高嶺の花”だけではない 高価格モデルを送り出す狙いとは

ゴルフクラブには、素材や製法にこだわり抜いて作られた高価格のモデルが存在する。なかには通常の市販品よりもはるかに高額な設定もあり、魅力的だけれど手を出せない…といったゴルファーは少なくないだろう…
2009/01/13金谷多一郎のクラブ一刀両断

ヤマハ インプレスX Vフォージドアイアン(2009年モデル)

セミグースと感じさせるほど、穏やかにボールを包み込むような顔をしています。フェースも小さすぎることもありません。打ってみると打感は軟らかいです。つかまりすぎるくらい簡単に打てますね。...
2011/10/18マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ V-iQ ドライバー(2012年モデル)

アベレージゴルファーから高い支持を誇る「ブリヂストン V-iQ」。前作から採用されているターゲットアイと、つかまりの良さを意識した大胆なヘッドの調査すべく、人間試打マシーンこと、マーク金井が立ち上がった。 ・とにかくスライスを軽減したいゴルファー ・ドライバーでボールが上がりづらい人 ・ヘッドスピードが遅めで、飛距離アップを狙っている人 約2年ぶりのモデルチェンジで生まれ変わったV-iQ。ヘッド色はブルーだが、前作よりも色が濃くなってネイビーブルー。今回もクラウン部分にはゴルファーに「重心」を意識させるためのグラフィックが施されているが、こちらも一新。スコアラインから連動した派手なデザインが施...
2020/05/14ギアニュース

「プロV1」「プロV1x」アライメント搭載モデルを限定販売

アクシネット ジャパン インク(本社・東京都港区)は、主力ボールのタイトリスト「プロ V1 ボール」「プロ V1x ボール」のアライメントサイドスタンプモデルを5月22日から数量限定で販売すると発表した。 「プロ V1」シリーズは、男子ゴルフの世界ランキング上位50人のうち、32人が使用(2020年4月時点)する人気ボール。2019年の国内ツアーでは、渋野日向子や申ジエ(韓国)らが「プロ V1」、今平周吾や鈴木愛らが「プロ V1x」を使用した。アマチュアゴルファーの間にも愛用者が多く、アライメント機能が採用されたことは大きな注目を集めそうだ。 同社は、これまで「ツアーソフト ボール」と「トゥ...
2017/12/22ギアニュース

今年のヒット作から早くも後継モデル!?

2017年に話題になったドライバーとして、キャロウェイゴルフの「GBB エピック スター ドライバー」が挙げられる。GfK Japanの調べによると、エピック(EPIC)シリーズは売り上げ本数が6カ月連続で1位になり、ブレークした。 発売から10カ月しか経過していないヒット商品。しかし、「EPICを超えなければ、出す意味なんてない」をキャッチフレーズにした同社の動画広告が18日から、インターネットのみならず首都圏をはじめとする電車内の液晶モニターで流れ、話題を集めている。 石川遼も試したエピックシリーズはソールに特徴的な2本の柱を要し、ブランドカラーとして緑色が施されていた。動画では「革新に...
2018/08/27優勝セッティング

ロングアイアンは最新モデル 出水田大二郎の優勝クラブ

大会名:RIZAP KBCオーガスタ 日時:2018年8月23日(木)~26日(日) 開催コース:芥屋ゴルフ倶楽部(福岡) 優勝者:出水田大二郎 25歳の出水田大二郎が待望のツアー初優勝を飾った。最終日に首位からスタートし「69」とスコアを3つ伸ばして通算14アンダー。2位に1打差とし、プロ8年目で初タイトルを手にした。 183㎝、88㎏の大型プレーヤーらしく飛距離が一番の武器だ。初めてシード選手として迎えた今季のドライビングディスタンス部門では全体10位(296.15yd)につけている。キャディバッグに入ったウッドは2本だけ。2I代わりのアイアン型UT(ダンロップ スリクソン Z U45 ユ...
2016/12/15ギアニュース

飛距離特化型シャフト“FUBUKI”に新モデル

当たり負けせず初速アップ 三菱レイヨンは、飛距離特化型シャフト「FUBUKI V Series(フブキ Vシリーズ)」を、2017年2月3日に発売すると発表した。 今回のVシリーズは、女子ツアープロからのフィードバックを受け、従来のFUBUKIに比べボールのつかまりがよくなるように設計。インパクト時の衝撃により起きる、飛球線と逆方向にヘッドを押し戻す力の影響を最小化するため、シャフト先端部分に最適な重量配置と剛性分布を採用した。この新テクノロジー(Impact Stabilizing Technology)により、インパクト時のシャフト挙動を制御し、“当たり負け”することなくボール初速を高めら...
2012/06/18ギアニュース

『ZEROFIT』から暑さ対策アンダーウエアの新モデル

イオンスポーツは先頃、スポーツアンダーウエアブランド『ZERO FIT』から夏の暑さを涼しさに変える、暑さ対策専用アンダーウエアを発売した。 従来品との違いは、体温調節機能(冷却機能)とドライ感、動きやすさの向上を実現したこと。また、そもそも『ZERO FIT』は「涼しく、ベタつかない着心地」、「体温調節でエネルギーロスの防止」、「筋肉をサポート(コンプレッションタイプのみ)」の3コンセプトが特徴だが、これに夏の猛暑でも快適に涼しく、身体パフォーマンスを向上させる機能を加えた格好だ。 『ZERO FITの商品概要』 ■価格:『コンプレッションタイプ』モックネックロングスリーブ9800円(本体価...
2010/03/09ギアニュース

アイアン全番手の顔「グローブライド オノフアイアン(2010年モデル)」

やさしさ重視のアベレージ向けに開発された「オノフアイアン」。3番から7番までは飛距離性能をアップさせるため、L型フェース構造を採用し、高弾道のドローボールが打てるように仕上がっている。構えたときの顔にもこだわった上質なアイアンの画像を全番手公開する。...