2017/11/19新製品レポート

糸を引くような球でライン出し タイトリスト 818 H2

、シャフトからリーディングエッジにかけての見え方が異なるので、ボールに対しての構え方も自然と変わりますよね。兄弟モデルで球筋がどう変わるのか、試打して確かめてみましょう。 【ミーやん】 『H1』と打ち
2017/12/14topics

クラブフィッティングは今後のトレンドになる!?

定着しているとされるクラブフィッティングだが、最近では日本でもその波が押し寄せつつある。 フィッティングの元祖と言えばピンゴルフ 米国に本社を置くピンゴルフは、日本に進出して以来、フィッティングに
2020/02/20クラブ試打 三者三様

本間XP-1を筒康博が試打「ドロー製造機」

シャフトの周り慣性モーメントが少なく、フェースを開いて閉じるスイングをする人にとっては、気持ちが良いと感じられます。HSも上がって、結果として飛ぶ。しかも『JGR』にはないカチャカチャ機能まで付いている
2019/05/12topics

ウェッジの選び方は? 最新マトリックス図を一挙公開

にまとめた。マップしたクラブのロフト角はすべて58度のサンドウェッジ(SW)だ。 図表の縦はクラブヘッド入射角の傾向を示し、上に行くほどスティープ、下に行くほどシャロ―な入射角に合っている。横
2019/03/30クラブ試打 三者三様

M6 ドライバー/ヘッドスピード別試打

ます。重心深度や機能の違いというより、ウエイトを移動させて微調整したいから『M5』を選ぶ。それぞれのカスタムシャフトのラインアップを見て選ぶ。純正シャフトの違い(『M6』の『フブキ TM5 2019…