2020/06/11クラブ試打 三者三様

G710アイアンを筒康博が試打「G700より打ち応えアリ」

っぽくない…? 「はい。同社『i210 アイアン』と比べても同じくらい、しっかり打ち応えのある打感という印象です。ただ、逆にシャフトスペックが合わない人には、全体的にやや重く感じてしまうかもしれません…
2018/09/04マーク金井の試打インプレッション

やさしさと操作性を求めるアスリートに「ピン i210 アイアン」

弾道でグリーンにピタッと止まる球が打てる。球の上がりに関しては、「i200 アイアン」にとても似ている。 ヘッド形状は前作とあまり変わらないが、打感の違いは非常に大きい。バックフェース側に埋め込まれた…
2014/01/30新製品レポート

「フル軟鉄鍛造で大型ヘッド」ヤマハ インプレス RMX フォージド アイアン

、番手をスムーズにコンボ仕様にできるのがRMXアイアンの長所です。 【ミーやん】おっしゃるとおりで。アイアンがストロングロフト化してきた昨今、もはやミドルアイアン打ちこなすのが難しい時代。長い番手は、できるだけ簡単にやさしく飛ばせるモデルを選ぶ。これもアリですねー。 メトログリーン東陽町…
2018/12/11マーク金井の試打インプレッション

進化したソフトな打感と高い操作性「ミズノプロ 319 アイアン」

319 アイアン」。ミズノがこだわる打感とはどんなものなのか?どんな弾道が打ちやすいのか?じっくりとテストしてみたい。 試打クラブに装着されるのは、トゥルーテンパーの「ダイナミックゴールド 105」で硬…
2018/03/14新製品レポート

飛び系でも高弾道で止められる ピン G700 アイアン

アイアン打ち比べると、ロフト角が4度もストロング設定なのに、打ち出しの高さは同等です。そのうえボールスピードが出ていて低スピンなので、めちゃ飛びます。 【ツルさん】 僕が打っても、同じ結果でしたよ…
2019/04/16マーク金井の試打インプレッション

シャープでやさしく、心地良い打感「ピン G410 アイアン」

の抜けが良いアイアンだ。 弾道計測してみると、打ち出し角が19度前後で、スピン量は5500~6000回転。7番アイアンらしいスピン量で、グリーンに落下後、少しだけランが出る弾道が打ちやすい。 印象に…
2010/09/17新製品レポート

「球を操作したい上級者向き」ピン S56 アイアン

【ミーやん】こちらは、ピンの上級者向けアイアン。さすがに小顔で構えやすいですねー。けど、バックフェースが派手!メカメカしいデザインですが、これも性能的に大いに意味があるみたいですよ。 【タッキー…
2018/04/22女子プロレスキュー!

5番アイアンを打ちこなすには? 岡村優

「ロングアイアン打ち」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーZさんの悩み】 「5番アイアンをバッグに入れていますが、当たらないのでめっきり出番が減っています。ロングアイアンをやさしく打つ方法を…
2015/12/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX 116 アイアン

。ダウンブローに鋭角にヘッドを入れるより、浅い入射角で入れたが弾道をコントロールしやすい。 7番アイアンで弾道計測してみる。打ち出し角が20度前後で、スピン量は5100~5600回転。この番手にしては…