2015/03/25女子プロレスキュー!

パー5のセカンドショット、何で打つ? 小橋絵利子

ボールを中心に円を描くように反時計回りにを移動させます。こうすることで目標に対しオープンに立つことができ、フェースも自然とオープンの向きになります。反対にフックを打つ際は、ボールを中心に時計回りに移動
2015/03/11女子プロレスキュー!

傾斜からでもグリーンオンさせるには…? 小橋絵利子

に沿って目線は斜めの意識で構えるのです。傾斜を無視して重力に平行に構えてしまうと、が突っ込みクラブは抜けにくくなります。結果、フェースが開いたままインパクトを迎えてしまい、右へのミスにつながって
2015/01/28女子プロレスキュー!

“ドッグレッグでも絶対叩かない!” 倉田珠里亜

短いというだけで、の使い方やインパクトの力感はフルショットと同じにしてください。そうすることで、スイングの軸や前傾角度が崩れにくく、ミスする可能性も低くなるわけです。力を緩めず、コンパクトに振り抜け
2017/02/07プロの目を盗め!

パットの“目”を盗め! 中井学編

! ヘッドを目で追うことで、の軸をずらし、ストロークを乱す原因を作ってしまいます。気づかないうちにテークバックで頭が左、フォローで右に傾いてしまうのです。 ヘッドは“目”でなく“感覚”で把握
2016/11/23女子プロレスキュー!

フェアウェイバンカーでのちょっとしたコツ 中山三奈

わけではなく、ボールと目との距離感を一定に保つということです。距離感を保つ意識(=顔を残すようにフォロー)をとるなら、自然との動きが制限され、スイングがコンパクトになりますよ
2011/03/23サイエンスフィット

どスライス&急失速ドライバーを集中治療!

、クラブは常にの真正面に保たれますよね。イメージとしてはグリップエンドとお腹がつながっているような感覚です。オヘソにグリップを押し当てて、テークバックしてみるとその感覚を体感できますよ。 上半身・腕
2011/08/24サイエンスフィット

球がつかまる腕の使い方を徹底指導!!

結ぶ線を引いてみましょう。ダウンスイングのグリップやクラブの悪い挙動が一目瞭然になりますよ。鈴木さんの場合、インパクトでこの線よりもクラブが下を通り、グリップがから離れるように浮いてしまっているのが
2011/07/06サイエンスフィット

アイアンのシャンク癖と飛ばないドライバーを一挙に解決!

回転で打つ意識を高めましょう なぜ、ハーフバックでどんなプロでも同じ形になるのかといえば、それはの正面にクラブを保っているからです。詳しく言えば、腰の高さまでのテークバックでは、グリップエンドが常に
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

感覚でボールを捉えるようにするためです。 上半身と下半身の捻れをあらかじめ作ること フルショットでは、テークバックで十分にを捻っているので、ダウンスイングで捻りを開放すると、インパクトでは下半身が自然
2012/06/27サイエンスフィット

ドライバーからパットまで通じるインパクトの新事実

位置を変えずにスタンスを開いたら、下半身は開き上半身はそのままになるので、が捻れたような感じになります。これで正しいオープンスタンスの完成です。オープンスタンスにする理由は、小さな振り幅でも、腰を
2011/11/23サイエンスフィット

悪いアッパーと良いアッパー、その違いは何??

をかかとに置いて練習しましょう 右膝の角度をキープするのに意識すべきはの重心です。重心がつま先寄りにかかっていれば、膝が暴れず下半身が安定してきます。使わないクラブなどをかかとに置いて、スイングして
2013/09/11サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(1)

。フェースの向きを決めたら、そこで左グリップを決めて、後は右手をスライドすればグリップの完成です。 ハンドファーストにしてボールにセット グリップを握り直さず、そのまま手元をの正面に持ってくれば
2013/08/07サイエンスフィット

アイアンだけが大きく乱れる謎

でゆっくりと振る感覚を覚えてください。ドライバーでもアイアンでも、スイングの基本は変わりませんが、アイアンはよりを暴れさせないようなスイングにすることを心がけてくださいね! レッスン後の変化を検証
2012/08/22サイエンスフィット

ヘッドスピードをアップする!!

やすくなります。左グリップよりも右グリップの方がから遠いところを握っているからです。肩のラインを開かないように注意しながら、右グリップを決めましょう。右肘は軽く曲げられて、右腰を指しているような状態に
2015/11/17大人のゴルBODY

「ゴルファーこそヘルスケアを」 ヘルスケア編

男性なら誰でも持っているテストステロン。でも、AGAには個人差があります。理由は毛乳頭と毛母細胞にあるそれぞれの受容の感度。この感度が高いとAGAは進みやすく、逆に低いとAGAは進行しにくいのです
2015/09/16サイエンスフィット レッスン

現代のクラブが合わない人は・・・

、腕はに対してまったく動きません。ですから、左手の甲が上を向くように腕が捻れる(ローリング)のはダメ。このように、スティックを置いて、ハーフバックをチェックしてみましょう。スティックにだいたい重なれば
2016/05/26サイエンスフィット レッスン

球ではなく「面」を打つイメージ!?

ゾーンの上から下りているということはなく、の回転も悪くありません。ただ、フェースの向きのままに、右へ飛んでいるという状態ですね。つまり、問題はフェース向きだけ。ゴルフ歴4年ながら、素直に振っている