2012/07/01シャフト選び

リシャフトすればスコアは変わる!

。 2019年最新版を見る>>>4タイプのスイングに分けて図式化 4.アベレージゴルファーには、トルク大きめがいい! シャフトの重さやフレックスとともに表記されているのがトルクです。トルクは、シャフトの…
2008/08/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン VIQ DEEP(2008年モデル)

すると、手元からセンター部分は適度にしなるが、先端側のしなりは控えめ。そして、前作同様トルクがかなり絞ってある。雑巾を絞るようにシャフトをねじってもシャフトは微動だにしない。しなるがねじれないシャフト…
2012/01/17マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D202 ドライバー(2012年モデル)

部分がしなるタイプ。手元側のしなりを感じやすいので、トップからダウンの切り返しでヘッドを重みを感じやすく、シャフトがタメを作ってくれる。シャフト重量は57gでトルク値は4.2。重量、トルク値はフレックス…
2019/10/29マーク金井の試打インプレッション

シリーズ史上最高の高弾道で飛ばす「UST マミヤ ATTAS JACK」

デュアル・トルク・システムで高弾道を実現した「UST マミヤ ATTAS JACK(ジャック)」は、低スピンが売りの今どきのドライバーの弱点を補って飛ばせると評価が高い。マーク金井が試打を行い…
2014/06/03マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン BASSARA P(フェニックス)

スピード感はややマイルドになっている。数値的には手元側を軟らかく、中間部分が硬めのシャフト。先端側を軟らかくすることで捕まりを良くしたい意図が窺われるシャフトである。 トルクはフレックス、重量帯…
2017/01/17マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ X

行い、トルクはディアマナ史上もっとも低く、70g台のXではなんと1.9を実現しているという。何となく我々アマチュアにはハードルが高く感じるが、意外とフレンドリーだといううわさは本当なのか?マーク金井が…
2010/11/02マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー(2010年モデル)

(シャフト重量67g、トルクは3.3)。リアルロフトは11.75度で、フェース角は±0度。ヘッドをポンと置くとほんの少しフェースが左を向いた感じになるが、ライ角度がややフラットなので(58.75度)、左に行き…
2013/08/20マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス i-EZONEドライバーTX

少ししなる。そしてトルクも少ない。ゆったり振るスインガーよりも、インパクトでしっかり叩きたい人の方がタイミングは取りやすいし、シャフトとの相性が良さそうである。ヘッドだけでなく、シャフトも操作性が非常…
2010/10/26マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 705 Type455

トルクが3.4と少ないこともあって、ワッグルしてもしなりは控えめ。クラブ重量は311.4gでバランスがD2。長さ実測で45.25インチ。 アイアンでウォームアップ後、ヘッドスピード45m/sぐらいで…
2016/06/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ MagicalATTAS(マジカルアッタス)

シャフトの暴れを防ぎ、方向性を安定。また新設計により、バイヤス層に従来のシートよりも繊維量の多い材料を使用する事が可能になり、最適なトルクを実現した」とアピールしている。 さらに「フープ層を多積化すること…
2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

は1.5度変わったが、いずれもフックフェースだ(アナライズ計測値)。 シャフトの硬さの目安となる振動数はRが243cpmで、Sが263cpm。アベレージ向けドライバーにしては硬めだ。加えてトルクが…
2013/06/24ギアニュース

今度のマジェスティは、力強く弾き飛ばす新しいカタチ

)のトルクを3・7に絞っていることからも、同社のこだわりがうかがえるモデルに仕上がっている。 なお、同社契約プロのヤング・キム選手は、その飛距離性能と方向性に満足し、今シーズン開幕戦よりドライバーを
2023/10/25PGAツアーオリジナル

コリン・モリカワ 優勝前に行った2つのギア変更

同じ織り方と素材を用いた製品であり、トルクを軽減することでストローク中の安定性を向上させるように設計されたシャフトだった。彼はこれを気に入ったが、それでもまだ重かった。 この時、三菱ケミカルは再設計
2010/02/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D201 ドライバー

、打ち出し角度が高くなっている。しなり戻りはややスロー。トルク値は4.4。フレックスによってトルク値は異なり、Rシャフトに比べるとねじれる度合いが少なく、シャープなフィーリングを味わえる。スライサーに…
2008/03/04マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO スクエア 5900 ドライバー

、球の曲がりは控えめ。トルクが多めのシャフトなので手には嫌な手応えが残るが、飛んでいく球は曲がりが少ない。重心深度が深く、重心アングルが大きいヘッドなので、球筋を打ち分けるのには適さないが、腕前に…
2012/10/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Bシリーズ

手元側が少ししなるのでタイミングが取りやすい。そして適度にトルク感があって、先端側がしっかりしているのだろう。左のミスが出づらい。引っかけやチーピンに悩むゴルファーが使えば、シャフトで左のミスを軽減…
2011/12/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX Z202 ドライバー(2012年モデル)

しなるタイプ。手元側がしっかりしているので、46インチを超える長尺のわりには、長さを感じさせない配慮がなされている。シャフト重量は53gでトルク値は4.4。重量、トルク値はフレックスによって異なり、R…