2013/02/21今日の海外日本人

2月21日(木) 今日の海外日本人選手 結果&コメント

■米国男子ツアー<WGCアクセンチュアマッチプレー選手権 2日目> 初日は降雪によるサスペンデッドで、第1ラウンドの未消化ホールからスタートした2日目。日本から出場している藤田寛之は1回戦をマット・クーチャーと対戦、3ダウンで迎えた15番ホールプレー中にサスペンデッドとなり初日を終了した。 巻き返しを図るべく2日目を迎えたが、15番、16番でクーチャーからポイントを奪えず、3&2で2回戦進出はならなかった。...
2011/12/15記録

L.ウェストウッドがツアータイ記録で首位!石川遼は16位タイ

◇アジアンツアー◇タイランドゴルフ選手権◇アマタスプリングCC(タイ)◇7453ヤード(パー72)◇晴れ アジアンツアーの今季最終戦「タイランドゴルフ選手権」が、タイのバンコク郊外にあるアマタスプリングCCで開幕。その初日にイングランドのリー・ウェストウッドが12アンダー「60」のアジアンツアーの最少ストロークタイ記録をマークして単独首位に立った。 2番パー5でのイーグルを含み、スタートから5ホールで6アンダーをマークしたウェストウッドは、前半を7アンダーの「29」で折り返し、後半も5つのバーディを積み重ねた。首位と5打差の7アンダーをマークしたジョン・デーリー(アメリカ)が単独2位。4アンダ...
2011/12/18アジアン

L.ウェストウッドが逃げ切り優勝!石川遼は58位タイ

◇アジアンツアー◇タイランドゴルフ選手権 最終日◇アマタスプリングCC(タイ)◇7453ヤード(パー72)◇晴れ 大会初日にツアー記録に並ぶ10アンダー「62」をマークし単独首位に立ったイングランドのリー・ウェストウッドが、通算22アンダーで優勝を果たした。大会3日目には、スコアを1つ落とし、南アフリカのチャール・シュワルツェルに4打差まで迫られたが、最終日にスコアを3つ伸ばして2位に7打差と快勝で2011年の締めを飾った。 通算15アンダーの単独2位はシュワルツェル。大会2日目、3日目と6ストロークずつ伸ばして逆転優勝の可能性もあったが、最終日はスコアを伸ばせずイーブンパー止まりだった。通算...
2011/12/04国内男子

藤本、浅地らが大健闘中!/男子ファイナルQT3日目

三重県にあるCOCOPA RESORT CLUB白山ヴィレッジゴルフコース(キングコース&クイーンコース)で開催されている、国内男子ツアーファイナルQTの第3ラウンドは、昨日の雨天による順延のため、日程を1日ずらしての開催を決定した。 その第3ラウンド、藤本佳則(東北福祉大)が、イーブンパーの「72」でラウンドするも、通算9アンダーで単独首位をキープしている。 通算8アンダーの単独2位には中西直人、浅地洋佑(杉並学院高校3年)の2選手、通算7アンダーの4位タイには小平智、アン・ドウン(韓国)の2選手が並んだ。通算6アンダーの単独6位に井上忠久が続いている。...
2016/04/12国内男子

国内開幕戦 リオ五輪をかけた「2番手」争いが再スタート

日本男子ツアーの「東建ホームメイトカップ」は14日(木)から三重県の東建多度カントリークラブ・名古屋で開催される。「マスターズ」の興奮冷めやらぬ中、国内開幕戦として再スタートを切る。 2016年シーズンの賞金ランキング加算対象試合としては今大会が3試合目。1月末から2週連続で行われたアジアシリーズは「SMBCシンガポールオープン」で昨季新人王のソン・ヨンハン(韓国)がツアー初優勝、「レオパレス21ミャンマーオープン」を、アジアンツアーを主戦場とするショーン・ノリス(南アフリカ)が制した。 昨年はキム・キョンテ(韓国)が手にした賞金王争いはもとより、今年の前半戦は8月のリオデジャネイロ五輪代表の...
2016/07/26国内男子

優勝賞金は国内最高の1億円! 32人の精鋭がマッチプレーで激突

国内男子ゴルフの「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」は29日から3日間、北海道の恵庭CCで開催される。優勝賞金は前年から3千万円アップの1億円。選抜された32人により、ツアー最高賞金をかけたサバイバル戦が繰り広げられる。 ツアー外競技として2013年に産声をあげた国内唯一のマッチプレー戦。3回目となる今年は日本プロゴルフ協会(PGA)が主管に入り、03年まで行われた「日本プロゴルフマッチプレー選手権」の復活開催に位置付けられるが、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の公式日程からは外れている。 前年大会を制したのは武藤俊憲。ホストプロとして出場した片山晋呉は決...
2016/07/05日本プロ選手権 日清カップ

国内メジャー第2戦はプロ日本一決定戦!石川遼が5カ月ぶり復帰

国内男子のメジャー大会「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」が、7月7日(木)から4日間、北海道クラシックGC(北海道安平町)で開催される。1926年に第1回大会が開催され、今年で84回目を迎える伝統のプロ日本一決定戦。今年はジャック・ニクラス設計の名コースがその舞台となる。 昨年は最終日に6打差の首位から出たアダム・ブランド(オーストラリア)が、悠々と逃げ切って大会史上初のレフティチャンピオンとなった。開催時期とコースは変わるが、今年もブランドが連覇を目指す。 今季の国内メジャー第2戦は、リオデジャネイロ五輪代表決定前の最終戦。世界ランク上位の松山英樹(17位)、谷原秀人(84位...
2016/05/24国内男子

上位4人に「全英」切符 ホスト手嶋多一は連覇なるか

国内男子ツアー「~全英への道~ミズノオープン」は5月26日(木)から4日間、岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催される。大会名称にもある通り今季海外メジャー「全英オープン」(7月14日~/ロイヤルトルーンGC)の予選会を兼ね、上位4人に出場資格が付与される(有資格者を含む場合は繰り下げ)。 前年大会を制したのはミズノ契約の手嶋多一。後続に2打差をつける通算15アンダーでゴールテープを切り、22年連続の出場にして初のホスト優勝を飾った。「全英」出場権は手嶋のほか、前週2位のスコット・ストレンジ(オーストラリア)、高山忠洋、富村真治が獲得した。 今年も「全英」を彷彿とさせるリンクスコースが戦い...
2015/07/07国内男子

国内男子の新規大会 “美しき男たちの戦い”を制するのは

今季から国内男子ツアーに組み込まれた新規大会「ミュゼプラチナムオープンゴルフトーナメント」が9日(木)から4日間、兵庫県のジャパンメモリアルゴルフクラブで開催される。 大会名称にある『ミュゼプラチナム』は、大会主催のジンコーポレーションが展開する脱毛サロンチェーンとあって、大会スローガンは“美しき男たちの戦い”。主に女性に向けたギャラリーサービスを充実させ、女性と高校生は入場無料となるほか、女性限定のレッスン会、乳がん健診の無料イベントなどが催される予定だ。 前週に今季1勝目を挙げて賞金ランクトップに立った岩田寛ほか、池田勇太、片山晋呉、宮里優作、谷口徹、山下和宏らツアーの主力たちがエントリー...
2015/07/05国内男子

岩田寛が逆転で今季初勝利!22歳の今平周吾2位

◇国内男子◇長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント 最終日◇ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)◇7167yd(パー72) 3日目を終えてトップから3打差以内に11人がひしめく大混戦。2ストロークを追って10アンダーの3位から出た岩田寛が6バーディ、ノーボギーの「66」をマークし、通算16アンダーとして逆転勝利を飾った。 4番までに3バーディを奪って序盤に抜け出した岩田は、2打差以内に後続7人を引き連れて突入したサンデーバックナインでさらに3バーディ。昨年9月、待望のツアー初勝利を挙げた「フジサンケイクラシック」以来となる通算2勝目を飾った。 1打差の2位...
2015/11/06国内男子

谷原秀人、冨山聡が2位タイ浮上 1打差でチェ・ホソン追う

◇国内男子◇HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 2日目◇総武カントリークラブ 総武コース(千葉県)◇7123yd(パー70) 首位から出たチェ・ホソン(韓国)が3バーディ、3ボギーの「70」でプレー。上がり3ホールで2ボギーを叩きスコアを伸ばせなかったが、通算7アンダーで首位を守り、決勝ラウンドに進出する。 4打差の9位からスタートした谷原秀人が5バーディ、2ボギーの「67」をマーク。永野竜太郎、「66」で回った冨山聡と並び、首位と1打差の通算6アンダー2位に浮上した。通算5アンダーの5位には松村道央、市原弘大、正岡竜二が続いた。 ホストプロの宮里優作が片山晋呉、池田勇太ら5選手と並...
2015/10/29国内男子

キム・キョンテが首位スタート 稲森佑貴が1打差の2位

◇国内男子◇マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント 初日◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇7130yd(パー71) 今季4勝を挙げ賞金ランクトップに立つキム・キョンテ(韓国)が6バーディ、1ボギーの「66」をマークし、5アンダーで首位発進を決めた。 前週2位に入った21歳の稲森佑貴が4バーディ、ノーボギーの「67」でプレーし、リュー・ヒョヌ、ジャン・ドンキュ、ハン・ジュンゴンの韓国勢3選手とともに4アンダーの2位で続いた。 3アンダーの6位には高山忠洋、呉阿順(中国)の2選手。2アンダー8位には谷口徹、手嶋多一、武藤俊憲、宮本勝昌ら9選手が並んだ。...
2015/10/27国内男子

高速グリーンの戦いを制するのは? 前年覇者の小田龍一は小平、藤田と予選同組に

国内男子ツアー「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」は29日から4日間にわたり、兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開幕する。シーズン終盤で高額賞金が続く“秋の陣”。賞金総額は前週と同じ1億5000万円。日照時間の短縮にともないフィールドは狭まり、今週は93選手で争われる。 ツアーでも屈指とされる高速グリーンのコースが舞台。前年大会は、首位タイから出た小田龍一が最終日に大会レコードの「62」をマークし、2位に5打差をつける通算21アンダーで5季ぶりのタイトルを獲得した。 賞金ランキング1位を独走するキム・キョンテ(韓国)、約4600万円差の2位で追う一昨年覇者の池田勇太のほか、前週の「...
2017/01/24国内男子

2年目のミャンマー大会 池田勇太ら日本勢は輝けるか?

◇国内男子&アジア共同主管◇レオパレス21ミャンマーオープン 事前情報◇パンラインGC(ミャンマー) 国内男子ツアーの17年シーズン第2戦は、インドシナ半島西部にあるミャンマー連邦共和国がその舞台。1996年創設のナショナルオープンは、レオパレス21を冠スポンサーに迎えて2年目となる今年、会場をパンラインGCへと変更した。出場するのは、アジアンツアーと日本ツアーのそれぞれ60人に加え、ミャンマーゴルフ協会枠などで権利を得た計150人だ。 別のコースで行われた昨年大会は、3日目に「61」のビッグスコアをマークしたショーン・ノリス(南アフリカ)が、7打差の首位から出て悠々と逃げ切りV。4打差の2位...
2016/11/29ゴルフ日本シリーズJTカップ

池田勇太VS谷原秀人の賞金王争い決着へ 前年覇者の石川遼が出場

◇国内男子メジャー◇ゴルフ日本シリーズJTカップ 事前情報◇東京よみうりカントリークラブ(東京)◇7023yd(パー70) 26試合の日程で組まれた2016年シーズンはいよいよ最終章を迎える。今季は賞金タイトル争いが2年ぶりに最終戦へともつれ込み、ランク1位の池田勇太が2位の谷原秀人を約3077万円リード。前週「カシオワールドオープン」の今季3勝目で大きなアドバンテージを手にし、決戦の舞台へと乗り込む。 池田、谷原とも獲得となれば初の賞金王。谷原が池田を逆転するには優勝することが必須で、その上、池田が4人以上の2位タイ、もしくは3位タイ以下に終わることが条件となる。 昨年大会の優勝は、米国ツア...
2016/08/23国内男子

石川遼、復帰2戦目は初の兄弟出場 オリンピアン池田が連覇を狙う

国内男子ツアー「RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント」は25日(木)、福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開幕。7月末の「ダンロップ・スリクソン福島オープン」から約1カ月ぶりのツアー再開となる。 ディフェンディングチャンピオンは、先日閉幕した「リオデジャネイロ五輪」男子ゴルフに出場し、21位で4日間を終えた池田勇太。6月中旬から海外転戦が続いたスケジュールはようやく一段落し、賞金ランク3位につける国内ツアーに再び身を投じる。予選ラウンドは、やはり好調の今平周吾、キム・ヒョンソン(韓国)と同組でプレーする。 また、腰痛で今年2月から米国ツアーを離脱中の石川遼が今季2試合目の国内ツアー出場。5カ月...
2015/09/29国内男子

3年ぶり出場の石川遼は池田勇太と予選同組に

国内男子ツアー「トップ杯東海クラシック」は10月1日から4日間にわたり、愛知県の三好カントリー倶楽部 西コースで開催される。 前年大会は最終日を3位からスタートしたキム・スンヒョグ(韓国)が「70」とスコアを2つ伸ばし、通算7アンダーで逆転優勝。上位4人を韓国勢が占める結果となった。 1970年の初年度から名門・三好CCを戦いの舞台とし、熱戦が繰り広げられてきた今大会。青木功、尾崎将司、中嶋常幸ら数々の名シーンを生んできた歴代優勝者の1人として、今年は石川遼が3年ぶりに出場する。今季初勝利を挙げた「ANAオープン」から3週連続となり、09年以来となる大会2勝目を目指す。 前週は賞金ランク1位の...
2015/09/22国内男子

環太平洋地域の頂上決戦!大利根で藤田寛之が連覇を狙う 石川遼参戦

国内男子ツアーとアジアンツアーの共同主管競技「アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフ」は24日(木)から4日間、茨城県の大利根カントリークラブ(西コース)で開催。優勝者が両ツアーのシード獲得の権利を付与される大会だ。 同コースで行われた前年大会は藤田寛之が優勝。首位と4打差14位から出た最終日に「66」をマークし、逆転劇を演じた。2位タイのキラデク・アフィバーンラト(タイ)、5位タイのペク・スクヒョン(韓国)、塚田好宣らアジアンツアーの常連選手も多く上位フィニッシュを決めた。 藤田とともに主催の三菱商事と契約し、歴代王者のひとりでもある川村昌弘も大会ホストプロ。現在賞金ランキングトップを...
2015/09/15国内男子

今週から男子も毎週開催 誕生日週の石川遼は前年覇者と予選同組

国内男子ツアー「ANAオープンゴルフトーナメント」は17日(木)から4日間の日程で行われる。会場は今年も北海道の札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース。今大会から12月の最終戦「日本シリーズJTカップ」まで、ツアーは毎週開催となる。 前年大会覇者は宮本勝昌。最終日をともにトップから出た谷原秀人とのプレーオフを制し、4年ぶり通算9勝目(現在は10勝)を飾った。 恵庭カントリー倶楽部で開催された前週のツアー外競技「片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権 レクサス杯」を制した武藤俊憲をはじめ、同大会の出場選手は多くが道内に残って調整を継続。1回戦で石川遼を破った堀川未来夢も、来季のシード権獲...
2015/06/30国内男子

北の大地で今季初戦 小田孔明は雪辱なるか

国内男子ツアー「長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ」は7月2日(木)から4日間にわたり、北海道千歳市のザ・ノースカントリーゴルフクラブで開催される。男女ツアーを通じて、今季初めて北海道が戦いの舞台となる。 前年大会は石川遼と小田孔明のプレーオフへともつれ込み、3ホール目をバーディとした石川が大会初優勝を飾った。石川と同じく米国ツアーを戦う松山英樹は17位タイで4日間を終えた。 今年は、ディフェンディングチャンピオンの石川、前年は米国ツアー初優勝後の“凱旋試合”となった松山は、そろって不在。変わって国内組が北の大地を盛り上げる。前年は惜敗を喫した小田、歴代優勝者の薗田峻輔、藤田寛之...