2022/03/03米国女子

本格参戦初陣の渋野日向子は60位 首位にタバタナキット

キット(タイ)が首位発進した。 今季開幕戦で優勝したダニエル・カンのほか、1打差の4アンダー2位に仁妃とキム・アリム(ともに韓国)が並んだ。 昨季の年間女王コ・ジンヨン(韓国)はシーズン初ラウンドを
2022/04/25米国女子

畑岡奈紗が今季初V 5打差圧倒で米ツアー6勝目

アンダー2位。仁妃(韓国)、マデレーネ・サーストレム(スウェーデン)、ミンジー・リー(オーストラリア)が7アンダー3位。 笹生優花は「66」と伸ばし、トータル3アンダー17位。古江彩佳は「71」で2オーバー43位、渋野日向子は「74」とスコアを落として6オーバー63位で大会を終えた。
2011/05/31国内女子

初夏の軽井沢決戦!今年もニューヒロイン誕生なるか!?

を予定している。 一方で、アン・ソンジュ(韓国)、不動裕理、仁妃(韓国)などの実力者が出場を見合わせているため、今年もルーキーやツアー経験間もない選手にもチャンスは広がってくる。また、今大会には6名
2011/05/24国内女子

全美貞が大会3連覇に挑む!

だけに、今季初勝利への期待も高まる。そして、ホステスプロとして出場する若林舞衣子と米山みどりも、人一倍、高いモチベーションで臨んでくるはずだ。 不動裕理、北田瑠衣ら今季好調な歴代チャンピオンたち、さらにアン・ソンジュ、仁妃ら韓国勢を交え、今年も熾烈な優勝争いが繰り広げられる。
2010/04/17国内女子

上田桃子が首位キープ!2打差で申と不動が追う

4位タイには、天沼知恵子、藤本麻子、仁妃の3選手。横峯さくらは通算1アンダーで、有村智恵、宮里美香らと並び8位タイ。古閑美保はこの日2つスコアを落として、通算5オーバーの56位タイに沈んでいる。
2021/10/04米国女子

ブティエが5打差逆転で今季初優勝 笹生優花は19位

通算2勝目。 1打差の13アンダー2位にブルック・ヘンダーソン(カナダ)、ともに元世界ランキング1位のコ・ジンヨンと仁妃。韓国勢の2人は最終18番(パー5)でバーディを奪えず、プレーオフに持ち込め
2021/08/20米国女子

笹生優花が1打差4位 渋野日向子&畑岡奈紗11位発進

覇者の渋野日向子は1イーグル3バーディ、3ボギーの「69」でプレーし、2アンダーの11位で畑岡奈紗、仁妃(韓国)らと並んだ。 ほかの日本勢は古江彩佳が2オーバー90位、原英莉花と青木瀬令奈が3オーバー100位、アマチュアの梶谷翼(兵庫・滝川二高)が4オーバー118位と出遅れた。
2021/07/07米国女子

五輪代表の笹生優花&畑岡奈紗が出場

仁妃(韓国)、2019年大会覇者のキム・セヨン(韓国)、ブルック・ヘンダーソン(カナダ)らがエントリー。地元オハイオ州出身でメジャー2勝のステーシー・ルイスも出場する。
2021/06/30米国女子

コ・ジンヨンが世界1位奪還へ 上原彩子と山口すず夏が出場

最後まで優勝を争ったリゼット・サラスが連戦を組んだ。 韓国勢は近年圧倒的な強さを発揮してきたメジャー大会で今季3戦を終えて未勝利。シーズン全体でも仁妃とキム・ヒョージュの1勝ずつにとどまる。世界ランク
2017/07/28米国女子

カリー・ウェブが首位発進 宮里藍と野村敏京は37位

位につけたのは、6バーディ、ノーボギーの「66」とした39歳のクリスティ・カー。3位以下に3打差をつけ、ベテラン2人がフィールドを引っ張る形だ。3アンダーの3位で仁妃、キム・セヨン(ともに韓国
2017/08/06全英リコー女子オープン

キム・インキョンが独走首位 鈴木愛は13位で最終日へ

」を記録した仁妃(韓国)が続いた。 5人が決勝ラウンドに進んだ日本勢は、21位からスタートした鈴木愛が6バーディ、3ボギーの「69」と伸ばし、通算7アンダーの13位タイで最上位。上原彩子は通算5
2018/03/21米国女子

畑岡奈紗がメジャー出場権をかけた一戦へ

予想される。 今年3月に7カ月ぶりにツアー復帰し、前週「バンク・オブ・ホープ ファウンダーズカップ」で優勝した仁妃(韓国)が2週連続優勝を狙うほか、世界ランキング1位のフォン・シャンシャン(中国
2018/03/03米国女子

19歳ネリー・コルダ首位 姉妹で2週連続Vなるか

・ティティクル(タイ)は通算7アンダーの12位。7カ月ぶりにツアー復帰した前年覇者の仁妃(韓国)は通算3アンダーの30位。 最下位に沈んでいた野村敏京は棄権した。
2018/03/02米国女子

ダニエル・カンが「64」で4打差首位

通算3アンダーの23位。7カ月ぶりにツアー復帰した前年覇者の仁妃(韓国)は通算1アンダーの36位。 野村敏京は「72」で回ったが、通算6オーバーの最下位で変わらなかった。