2011/08/04国内女子

「全英」帰りの不動、自然体で連覇に挑む

はないですね」と気持ちは至ってフラットだ。先日、婚約が発表されてから間もない中、「(変わったことは)何も無いです」とこちらもサラリ。その名のごとく、何事にも動ずることなく自然体で後半戦の幕を開ける。【北海道北広島市/塚田達也】
2011/04/06マスターズ

初出場のキョンテ、2人の大先輩からアドバイス

もっとフラットに見えた」と、映像で見た印象とのギャップを口にする。また、「月曜日にこれだけのギャラリーが入っているのは初めて」と、週初めから多くのパトロンが詰め掛ける「マスターズ」ならではの雰囲気を肌
2008/12/03国内男子

石川遼、パッティング対策にパターを交換!

フラットなものを作ってもらいました」。今季石川が試合直前にパターを換えるのは2度目(前回はコカ・コーラ東海クラシック時)。 試合に向けた最終調整を終えた石川は「調子が良いだけに、気持ちは落ち着いて集中して
2003/11/18米国男子

「プレジデンツカップ」記憶に残る名ショット!

、タイガー・ウッズ&ノタ・ビゲイ組を3-2で勝っている。 他に1994年のニック・プライスの長い距離からカップインさせたイーグルや、1998年に丸山がグリーン奥のフラットなバンカーから見事に寄せた
2003/03/12米国男子

米ツアー「ザ・ホンダクラシック」プレビュー

。ヘリンベイのバンカーは大きかったけど、フラットだからね。でも選手達の反応を聞くと気に入ってもらっているようだ」 ブラッド・ファクソン(米ツアープロ選手) 「14番15番が好きだね。あと風の要因が大きい
2022/06/08PGAツアーオリジナル

アダム・スコットが「メモリアル」で試打した謎のアイアン

バッグに入れていたのだが、このクラブはソールがより平らに削られ、バウンスがわずかながら小さくなっていた。スコットはGolfWRXの取材に応え、よりフラットなソールを比較するため、たまにこの8番アイアン…
2021/04/26PGAツアーオリジナル

タッグを組んだチャンプとフィナウ 使用ドライバーを比較

。 「この独特な点は、キャメロンは短めかつフラットに設定されたドライバーを使用することで、インパクトを中心に集め、左右の散らばりを無効化しているところです」(技術的な注釈:ゴルククラブは短くするほど、より…
2008/06/12さくらにおまかせ

さくら、国内組の意地!今季初の単独首位発進!

ライ角を0.5度フラットにしたことで、ショートアイアンでの左につかまるミスが解消。17番では10m、18番では7mと長いバーディパットも決まって、通算6アンダーの単独首位で初日を終えた。 「今日は10
2010/02/24宮里藍が描く挑戦の足跡

「余韻は無いです」藍、開幕2連勝を目指す!

マネジメントに尽きますね」と宮里。「先週はフラットなグリーンだったけど、今週はピン周辺に傾斜がある。イメージを出していくことが大事です」と、今週はショットにさらなる精度とイメージが必要だ。 初日は、今大会歴代
1998/06/11国内男子

7アンダーで3人が飛び出した!

始めて。これが入れば28という18番ではシビれてしまった」 去年の11月からスウィングをフラットにするようにした。「後半のアウトは伸びなかったけど、改造中という点を考慮すると悪くない。満足しています」 明日以降もなんかすごいスコアがポンボン出てきそうな雰囲気。優勝スコアはどこまで伸びるのだろうか。
2021/03/16米国男子

フロリダシリーズ最終戦 小平智、石川遼が出場

デザインしたチャンピオンコース。“ベアトラップ”の異名を持つ15番(パー3)からの難関3ホールをはじめ、フラットで池が絡むスリリングなレイアウトとの戦いになる。 前年はイム・ソンジェ(韓国)が、トミー
2015/01/11米国男子

松山が「66」の猛チャージで1打差 ジョンソンら4人首位

あるのは、ジョンソンのほかにビジェイ・シン、アーニー・エルス、ジム・フューリックの4人だけ。「1つはアップダウンのあるコースで、もう一方はフラット。でも、風に対して弾道をコントロールしていくということ
2022/07/21米国女子

畑岡奈紗は3年ぶりエビアン 「また新しい感情で」

は同じでもうまくいかなかったことの方が多かった。そこから学んだのかな」と力を適度に抜く。 「長いクラブだとフラットに上がってしまって」と、低めに上げてしまうテークバックを修正中。「アイアンに関しては
2022/09/10日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

“ロボット”脇元華はバーディでもグータッチなし

、ボギーを打っても常にフラットでいた。グータッチしないような、平常心のゴルフ」。脇元華が控えめな笑顔で振り返った。 5戦連続予選落ち中で挑むメジャーの大舞台。流れを変えるべく、今週は男子プロで25歳の湯本開