2014/04/02サイエンスフィット

Aゾーンに行こう!(前編)

スライスに悩んでいる人に、わずか3秒でレッスンするなら、「フェースを閉じて握りなさい」ということになります。体の使い方でレッスンをするなら、テークバックでフェースが開いてしまう過程を見定め、時間を費やして体…
2017/07/27サイエンスフィット レッスン

スイングの欠点丸見え!新システム始動【1】

。 「シャフト解析」でもう1つ気になるのが、テークバック時のフェース向きです。松原さんは、ハーフバックで約30度開き、トップで約55度開いています。一方、女子プロの平均は、ハーフバックでおよそ10度…
2011/04/07スピード上達!

飛ばないのはテクニックの問題だけですか?

。そういう人は・・・。 テークバックで右脇を締めるのがキツイ テークバックは、両脇を締めた状態でクラブを上体の正面にキープしながら、下半身を踏ん張り、それ以上回らないところまで体を捻ればOK。この捻転差が…
2010/07/21サイエンスフィット

スペシャル・ラウンドレッスン〔1〕 超シンプル・ティショット

フェース 左手のグリップに注目してください。かなり内側に絞ったストロンググリップですが、これが右にボールを行かせない、一つの要です。そして、テークバックは腰の高さまで、上半身、腕、クラブが、アドレスの位置…
2010/12/01サイエンスフィット

飛ばしのモンスターがさらなる進化を遂げる!後編

数字や打点を極めるための改善ポイントは、テークバックで右にスウェーせず、右膝の位置を固定して、首の付け根の軸を動かさないことです。軸が固定されることにより、捻れの力を最大限に引き出し、アッパーブローで…
2010/12/08サイエンスフィット

アドレスとグリップでスイング安定度UP!

状態で当たっていることが多いんです。アウトサイドインの軌道なので、フェード系が本来の持ち玉ですが、フェースがかなり閉じて当たっているので、これでは引っかけに悩まされるでしょうね。 テークバックの瞬間が…
2011/01/05サイエンスフィット

わずか1時間でビューティフルスイングに!

、アドレスでの右膝の角度をテークバックでもキープし、右膝を動かさないようにすること。これにより、体が正しく回り、十分な捻転が可能になります。あとは、アドレスで作った上半身、腕、クラブの一体感を崩さないように…
2013/11/08アメリカNo.1ゴルフレッスン

左サイドの壁は右サイドで作る!

、ラウンドを控えて、スイング改善に取り組んでいます」 初回から比べて、アドレスも良くなり、オーバースイングもほとんど改善しています。テークバックが良くなったので、いよいよ今回は、インパクトからフォローの…
2014/04/07春待ちマストドリル

第8回 声を出しながら打つ!

今、力んでる?力んでない? スイング中に力めば良いことはないということは、みなさんもある程度自覚していると思います。テークバックでしっかり体が回らなかったり、ダウンスイングで突っ込んだり、スイングの…
2013/03/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

インサイドアウトで振るためのトップを体感!

テークバックでは、腰がこれほど回転することはありません。米ツアープロの平均値44度に対して、60度も回っているのは、右膝が伸びて、下半身が一緒に回ってしまっているからです。 つまり、下半身が踏ん張っておらず…
2010/09/01サイエンスフィット

アドレスを変えただけで20ヤードアップ!

テークバック 正しい「y」字アドレスができたら、もう一息。そのy字の形を崩さないようにテークバックします。アドレスで作った上半身、腕、クラブの一体感を崩さないことが肝心です。手だけで引き上げると、y字…
2018/11/22サイエンスフィット レッスン

初心者スイングを最速で脱出!(スイングレベル1 前編)

)。ボールをしっかり見るとか、テークバックで外に上げるとか、いろいろとアドバイスを受けるのですが、上達の兆しがまったく見えません」(糸井さん 平均スコア130台) スイングがカッコ良くなればスコアもアップし…
2010/11/10サイエンスフィット

コースでなぜミスる?スイングタイプ編

、特に上り傾斜でその癖がミスを招きます。テークバックで、インサイドに引く癖が、重力に引っ張られて倍増するからです。背中方向にクラブが引っ張られる、つま先上がりのライでも同様の現象が起こりがちになります…
2021/06/19サイエンスフィット レッスン

ゴルフを始めたらまず上達の最速ルートを知ろう

ゴルフを始めてから日が浅い人ほど、自分に適したスイングタイプを知ることが重要です。タイプにより、グリップの握り方からテークバック、ダウンスイングに至るまで、レッスン内容が大きく異なるからです。今回は…
2014/03/31春待ちマストドリル

第7回 6拍子でスイングリズムを作る!

になります。自分なりのリズムを作れるのがゴルフの良い所ですが、逆に、リズムを自ら作ることが難しい点でもあるとも言えます。 ゴルフスイングのリズムの基本は、1で上げて2で下ろすこと。1でテークバックして…
2019/04/18サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(前編)

取り組んでいる腕の返し方が、自分に合っていないのかもしれません。今回は、不安定な弾道に悩む方に、その人に最適な方法を伝授します! アームローテーションとは、テークバックで内旋した左腕が、ダウンスイング…
2012/07/25サイエンスフィット

右プッシュが止まらない

テークバックでフェースが開いて、ダウンスイングで開いたものを戻す動きがあるんですね。つまり、ボディターンスイングで軌道も素晴らしいのですが、この腕の動きが入ってしまうために、インパクトが不安定になって…
2013/03/16アメリカNo.1ゴルフレッスン

ドローボールを打ちたい!

、ベストスコア83 テークバックはとても良いのですが… トップの形をデータで見てみると、腰の回転が46度に対して、肩の回転が104度。右膝が伸びて下半身の踏ん張りがないと、肩の回転の数字が大きくなりますが…