2009/03/24米国女子

宮里藍、上田桃子ら日本勢4人に期待!

アレヨ・ペラルタ」にエントリーしなかった宮里藍と上田は、リフレッシュして戦いの舞台へ。逆に出場はしたものの、下位に沈んだ大山と宮里美香は、ここでジャンプアップを目指す。 その他にも、大会3連覇を目指す
2007/08/14米国女子

C.カーが大会2連覇を狙う! 宮里藍の初優勝にも期待!

おり、調子を上げている。 その他で出場を予定しているのは、2年連続のマネークイーンに向けて独走態勢に入っているロレーナ・オチョア(メキシコ)をはじめ、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、金美賢(韓国
2007/07/24米国女子

勢いのついた宮里藍、日本で活躍する上田桃子に注目!

上田桃子が参戦を予定。現在、日本ツアーで賞金女王争いを演じ続けている上田が、初のメジャー出場に向けて弾みをつけられる結果を残せるか。 その他には、ディフェンディングチャンピオンのウェブを始め、ロレーナ
2007/07/16米国女子

朴セリがそのまま逃げ切り、完全優勝を果たす!

、ウェンディ・ウォードら4人が通算8アンダーとしている。 その他強豪勢では、クリスティ・カーが通算1オーバーの39位タイ。また、ナタリー・ガルビスも浮上できず、通算7オーバーの65位タイとして今大会を終えている。
2007/07/14米国女子

朴セリがさらに差を広げ、単独トップをキープ!

ている。 その他強豪勢では、クリスティー・カーが通算3アンダーの7位タイ。ローラ・デービース(イングランド)が、通算2アンダーの14位タイ。ナタリー・ガルビスは、通算2オーバーの64位タイで、何とか予選通過。一方のポーラ・クリーマーは、一歩及ばず、予選落ちとなっている。
2007/07/13米国女子

朴セリが一歩抜け出して単独首位に立つ!

差の3アンダーには、ディフェンディングチャンピオンの金美賢ら4人が並ぶ展開。 その他強豪勢では、クリスティ・カーが2アンダーの8位タイ。ローラ・デービースがイーブンパーの31位タイとまずまずのスタート
2007/07/11米国女子

好調を維持する金美賢が大会連覇を狙う!

タイに入賞するなど好調をキープ。果たして、大会連覇とともにシーズン2勝目を挙げられるのかに注目が集まる。 その他にも、メジャー初タイトルを獲得したばかりのクリスティ・カーや朴セリ(韓国)、フリエタ
2007/04/10米国女子

金美賢が連覇に挑む! 日本からは宮里藍、東尾理子が参戦!

ナビスコチャンピオンシップ」は15位タイとまずまずの位置で終え、調子は悪くない。念願の米国女子ツアー初優勝に向けて、期待が集まる一戦となる。 その他にも、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)、オチョア、フリエタ・グラナダ(バラグアイ)、クリスティ・カーといった強豪勢からも目が離せない。
2007/03/30クラフトナビスコチャンピオンシップ

宮里藍は52位タイと出遅れる! 不動は22位タイスタート

無難に乗り越えた。宮里藍、大山志保、横峯さくらの3人はスコアを崩し、ともに4オーバーの52位タイで終了。まずは予選突破を目指し、明日の巻き返しを図る。 その他の有力選手では、朴セリ(韓国)が
2007/03/26米国女子

L.オチョアが今季初優勝! 宮里藍は59位タイに終わる

展開が続く。結局この日はスコアを3つ落とし、通算6オーバーの59位タイで終了した。その他の有力選手では、アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)が通算7アンダーの8位タイ。ポーラ・クリーマーはスコアを2つ伸ばして、通算6アンダーの11位タイで競技を終えた。
2001/05/25米国女子

小林浩美が4アンダー、8位タイの好スタート!

ため、A.ソレンスタム、K.ウェブ、朴セリの姿は見られない。しかし、その他のランキング上位選手は出場し、優勝のチャンスを狙っている。 7アンダーのJ.ヘッドが単独トップに立った。ヘッドは12番ホールから
2001/05/14米国女子

A.ソレンスタムは伸ばせず、J.インクスターが大逆転V!

。 ソレンスタムは12、13番でバーディを奪うがその他のホールは全てパー、12アンダーで3位。マシューは終盤16番から3連続バーディを奪ったが13アンダー、1打足りず2位で終わった。 上位陣が苦しむ中スコアを
2013/08/05全英リコー女子オープン

S.ルイスがメジャー通算2勝目! 佐伯と比嘉は7位タイ

(韓国)は、通算6オーバーの42位タイで終えた。 その他の日本勢では、上原彩子最終ラウンドに「77」と崩れ、通算2オーバーの17位タイと惜しくも来年度の出場権に届かず。宮里美香は通算11オーバーの59位、森田理香子は通算14オーバーの65位で4日間を終えた。
2013/07/12米国女子

A.スタンフォードとC.マシューが首位タイ 上田が13位タイ発進

タイにつけた上田桃子。24パットとグリーン上で冴えを見せ、6バーディ、2ボギーのラウンドへと繋げた。その他の日本勢では、宮里美香と有村智恵が1アンダーの54位タイ。上原彩子と片平光紀が1オーバーの98位タイと出遅れた。
2010/06/22LPGAチャンピオンシップ

日本勢は5人が出場!宮里藍のメジャー初制覇に期待!

智愛(韓国)を抜き、初のナンバーワンに立った直後の一戦。上り調子で大一番を迎える宮里藍が、今週も主役となることができるか。 その他にも、日本のゴルフファンにとって楽しみなメンバーが揃った。昨年大会で予選
2010/02/16米国女子

2010年開幕戦!宮里藍、美香、上田、諸見里に注目!

が高い。自信も実力も備わったツアー5年目の宮里が、果たしてどんなスタートを切るのか!? その他にも、ディフェンディングチャンピオンのオチョアはじめ、2009年賞金女王の申智愛(韓国)、ランキング2位のクリスティ・カー、昨年単独3位のポーラ・クリーマーなど、トッププレーヤーが揃って参戦する。
2009/11/17米国女子

賞金女王を惜しくも逃した宮里藍の奮起に期待!

てしまったが、最後の奮起に期待したい。 その他にも、クリスティ・カーを筆頭に、ロレーナ・オチョア(メキシコ)、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、ヤニ・ツェン(台湾)、キム・インキョン(韓国)といった、賞金ランク上位の選手らが揃って参戦を予定している。
2009/11/10米国女子

申と宮里の賞金女王争いの行方に注目!

その他にも、ホステスプロのロレーナ・オチョア(メキシコ)をはじめ、大会連覇を狙うスタンフォード、昨年2位タイフィニッシュのブリタニー・ラング、そして、今季2勝目を狙うクリスティ・カーといった強豪勢が参戦を予定している。
2019/03/26米国女子

畑岡奈紗は4週ぶりの米ツアー カールスバッドでメジャー前哨戦

ランクトップ10のうち9人と豪華な面々が顔を揃える。 同7位の畑岡奈紗は、シンガポール以来となる今季4戦目。翌週の今季メジャー初戦「ANAインスピレーション」に向けても、勢いをつかみたいところ。その他、日本からは野村敏京、上原彩子、横峯さくらが出場する。