2020/11/11女子プロレスキュー!

飛ばしのためのフェースを立てる練習法 押尾紗樹

「飛距離アップのための練習法」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーRさんの悩み】 「球の弾道が高すぎて飛距離をロスしている気がします。どのような練習を行えば、飛距離アップにつながる最適な高さの弾道を打つことができますか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 高さ…
2020/11/06TECドリル

手元を低く戻すインパクトで再現性アップ

【効能】 ・不安定なショットの改善 ・ スイングの再現性が高まる 【難易度】 ★★★☆☆ ハンドパス(手元の軌道)の安定は、クラブヘッドの軌道にも大きな影響を与えます。特に、インパクトにおける安定は、球筋や打点(ダフリやトップ)の改善にとても有効です。トップか…
2020/11/05プラス1

いつまでもゴルフを楽しむために…老化防止トレーニング

近年、日々の運動量が不足することで、立ったり歩いたりなどの移動機能が低下し、日常生活を送るうえで介護が必要になる人の増加が問題視されています。年齢を重ね、体を動かす機会が減ると、筋力や柔軟性が低下し、平衡感覚が衰えます。 今回は、いつまでも楽しくゴルフをプレー…
2020/11/04女子プロレスキュー!

あなたはシュ?それともドン?飛ばしのリズムを知る 押尾紗樹

「飛距離アップのためのスイングリズム」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーKさんの悩み】 「調子が落ちるとリズムが悪くなっている気がします。いつも同じタイミングで、より遠くへ飛ばすには、どうすれば良いですか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 タイミングが合う…
2020/10/29プラス1

ひじの痛みと予防に! 知っておきたいテーピングの基本

テーピングはケガの予防など幅広い目的があり、特定の動きを制限したり、サポートする働きがあります。今回はひじのケガを予防できるテーピングの貼り方を解説します。 なぜひじが痛くなるのか スイングにおいて、腕に余計な力が入ったままボールを打ち続けると、ひじに大きな負…
2020/10/28女子プロレスキュー!

シャフトの“しなり”をうまく使うには? 押尾紗樹

「飛距離アップのためのクラブの使い方」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーFさんの悩み】 「シャフトをしならせて飛ばそうとしているのですが、なかなか飛距離が伸びません…。シャフトを効率よくしならせるにはどうしたら良いですか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 …
2020/10/23TECドリル

チップショットは左足重心でミスを減らす

【効能】 ・グリーン周りのアプローチミス軽減 ・寄せワン率の向上 【難易度】 ★★☆☆☆ チップショットの習得は、グリーン周りからのスコアメイクにとても役立ちます。チップショットでは、体重を左足に乗せることで、打点のブレを防ぐことができます。グリーン周りでのダ…
2020/10/22プラス1

後半のラウンドまで集中力を維持しよう! 最適な“おやつ”の取り方

ゴルフは18ホール回るのにおよそ4時間と、他のスポーツと比べてプレー時間が長時間にわたります。この間、歩いたり、頭を使いながら、パフォーマンスを維持するためには、ラウンド中の補食(おやつ)が大切です。 補食は空腹による集中力の低下やエネルギー不足、筋けいれんや…
2020/10/21女子プロレスキュー!

フルスイングでつくる飛距離の壁を超える術 押尾紗樹

「飛距離アップのための力加減」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーYさんの悩み】 「飛ばすにはヘッドスピードが必要だと思うのですが、どうすればスピードアップできますか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 ドラコンとストローク競技をどちらも経験して思うことは、飛…
2020/10/15プラス1

手首を痛めないために知っておきたいテーピングの貼り方

力いっぱいスイングをすると、手首に必要以上に負荷がかかったり、ダフったりすることがあります。これらが原因で、手首を痛めてしまうゴルファーも多いことでしょう。 そこで今回は、手首を痛めないために知っておきたいテーピングの貼り方を解説します。 どんな時に使えばいい…
2020/10/14女子プロレスキュー!

意外に多い!ドライバーのダフリ・トップを防ぐ方法 押尾紗樹

「ティショットでのダフリ・トップ防止」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーIさんの悩み】 「飛距離を意識すると、ティショットでダフリやトップといったミスが頻出してしまいます。何が悪いのでしょうか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 ダフリやトップというと、アイ…
2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

【効能】 ・飛距離アップ ・ダフリ、トップの改善 【難易度】 ★★★☆☆ スイングにおいて下半身の動きはとても重要です。アマチュアゴルファーのスイングを見ていて気になるのは、テークバックでクラブをトップの位置まで上げた時に、右ひざが曲がっていることです。これで…
2020/10/08プラス1

パフォーマンスアップに! おすすめ朝ごはん

ラウンド当日の朝、何を食べますか? 朝食を取る時間帯や食事内容は、パフォーマンスに大きく影響します。 そこで今回は、効果的な朝食について解説します。 朝食は一日の中で一番大切な食事 朝は時間がなくて、何も食べずにラウンドに臨むゴルファーも多いことでしょう。朝食…
2020/10/07女子プロレスキュー!

「ワイドスタンスにすれば飛ぶ」は大間違い!? 押尾紗樹

「飛距離アップのためのアドレス」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーTさんの悩み】 「飛ばすためには、やはりワイドスタンスで構えたほうが良いのでしょうか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 スタンスを広げて体重移動を大きくしたほうが飛距離が伸びると言う人はいま…
2020/10/01プラス1

バランス感覚を鍛えよう! 体の土台をつくるトレーニング

スポーツでは、筋力よりもバランス能力が重要視されることはご存知でしょうか。 いくら筋力があっても、パワーを発揮する土台が不安定だと、パフォーマンスが低下してしまいます。ゴルフスイングにおいては、ショットの安定性を欠く一つの要因となります。 練習場では平らなとこ…
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

「飛距離アップのためのティの高さ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーJさんの悩み】 「ティアップをする際、ティの高さが気になります。飛距離を稼ぐには、どのくらいの高さが良いのでしょうか?」 【押尾紗樹のレスキュー回答】 飛ばしを意識するのであれば、適度な高…
2020/09/25TECドリル

クラブ2本で身につけるテークバックの基本

【効能】 ・スイングの安定 ・インパクトの再現性 【難易度】 ★★★☆☆ スイングの始動であるテークバックは、トップでの位置やダウンスイングの動きに大きく影響します。ナイスショットの確率も、このテークバック動作の良し悪しで決まってくるといっても過言ではありませ…
2020/09/24プラス1

あなたの「肥満度」は大丈夫? お手軽チェックしよう

健康診断などで、「BMI」という言葉を聞いたことがある人は多いかもしれません。BMI(Body Mass Index/ボディマス指数)は、成人の肥満度を表す国際的な指標です。 暑さが和らぎ、“食欲の秋”が近づいてきた今回は、肥満度を手軽にセルフチェックできるB…
2020/09/23女子プロレスキュー!

身長157cmでも377ydを飛ばせるグリップの握り方 押尾紗樹

驚異の300yd超え! 話題のドラコン女子が登場 身長157cmと平均的な体形ながら、日本プロドラコン協会(JPDA)の大会にて377ydを記録した押尾紗樹プロが登場! なぜそれほどボールを遠くへ飛ばすことができるのか!? クラブの握り方から力の入れ方まで徹底…
2020/09/19ゴルフ・トライアウト無限大

野球芸人ティモンディ 白熱のフォアサムマッチ終盤戦

ガチガチの絆が勝負を決す 人気芸人「ティモンディ」(前田裕太・高岸宏行)が人生初のゴルフに挑戦し、悪戦苦闘しつつも、楽しみながら一人前のゴルファーに成長していく姿をお届けする企画。 今回は高岸さんと高島早百合プロ、前田さんと石川陽子プロのペアに別れ、それぞれ1…