2014/12/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ アルファ 815 ドライバー

。 シャフトについては、純正のS(グラファイトデザイン製 キャロウェイ ビッグバーサ用)は中間から先端側がしなる調子。振動数は241cpm。トルクは5.5。しなり量はやや大きめの典型的な粘り系シャフト
2013/02/19マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2013年モデル)

のMP-513Dは中間から先端がしなる、典型的な先調子。切り返しで中間部分が大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてやや早めにしなり戻る。インパクトゾーンではヘッドがアッパーに動きやすく、ヘッド
2016/06/15シャフトでこんなに変わるんだ!

アイアンも「カーボンシャフト」で安定感アップ!

シャフト つかまりを抑えた強い弾道を打ちやすい元調子 日本シャフト N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 ■お勧めシャフト4本の特性 しなりを感じやすい、しなやかに動くカーボンシャフト 1…
2015/10/06マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS G7

、ボール初速もしっかり出ている。 シャフトの挙動としては調子だが、中間部分がしなるというよりはシャフト全体のしなりを感じ取りやすい。しなり戻りのスピードが速いので、インパクトでガツンと叩きにいくよりも
2010/12/07マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO Octane ドライバー

インパクトにかけてゆっくりしなり戻る。粘り系の調子シャフトで、ヘッドを急加速させることよりも、タイミングが取りやすい。 フックフェースだが、実際に振ると捕まるタイプではない。典型的に左へのミスが出
2015/10/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア 赤egg ドライバー

、典型的な先調子だ。硬さの目安となる振動数は237cpm。純正シャフトのSフレックスとしては軟らかめの数値だが、手元側が太くなっているので、頼りなさはまったく感じられない。トルク感も適度にあるので
2017/05/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「上級者ほどシャフトは硬め」は昔の話!?

大きくないが、鋭くヘッドが走るシャフト。タイミングも取りやすい。 3.グラファイトデザイン ツアーAD クアトロテック 中間から先端が鋭くしなる先調子。振り遅れしにくく大型ヘッドとの相性もGood! 4…
2014/05/06マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO Regio Formula M

、インパクトで力強くボールを叩ける。シャフト挙動としては、典型的な弾き系。先端側が軟らかめなので調子だがダブルキック的な挙動も感じ取れた。シャフトでヘッドスピードが上げられ、なおかつ高くて強い弾道が打ちやすい
2014/12/02マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD MJ

カタログ値では調子なのに中間部分はあまりしならない。しなりを感じ取れるのは手元側と先端側である。 実際に打ってみてもフィーリングは変わらない。トップからダウンの切り返しでは手元側がクイッとしなり、ダウン
2014/01/28マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S コバート 2.0 ドライバー

られる。 純正シャフトは切り返しでシャフトの手元側がクイッとしなる。調子だが手元側がしなるタイプのシャフトで、これにより切り返しのタイミングが取りやすくなっている。 モデルチェンジによって2代目となっ