2017/11/20優勝セッティング

アイアンはミズノ製 ブルックス・ケプカの連覇ギア

ショートゲームとパッティングがかみ合って、4日間20アンダーというビッグスコアをたたきだした。 ウッド系はテーラーメイドのM2シリーズを使っているが、アイアンは「ジュニアのときに使っていたMP-32は…
2018/05/07優勝セッティング

会心の一打で引き寄せたメジャー制覇 申ジエの14本

」。今季の平均飛距離は233.67ydで全体55位ながら、1打目はフォローの風にも乗って271ydを飛ばした。 残り244ydの2打目を昨季から使用するテーラーメイド M2 ツアー フェアウェイウッドの…
2011/03/21新製品レポート

「スインガーが飛ばしやすそう」テーラーメイド バーナー スーパーファスト 2.0J ドライバー レッド

【ミーやん】新しいバーナーもヘッドがデカイ!R11も大きく感じましたが、それ以上です。それに、クラウンにはバーナーらしい羽根のグラフィックがあります。 【タッキー】レッドとシルバーの2モデルがラインナップされていて、レッドは46.25インチの長尺軽量シャフト。それにフックフェースなんだよね。ここまで分かりやすいフックフェースのモデルは久しぶりかも。 【ミーやん】スライサーには安心感があるだろうけど、我々フッカーにフックフェースは辛い(笑)。やさしくドローが打てるのかと思いきや、アレレ? 【タッキー】ポーンと振るとドロー系の球が打てるけど、振りに行くと右に逃がすよね。ヘッドがターンしづらいみたい...
2011/07/04新製品レポート

「パンダレールでカップまで」テーラーメイド レイラー ゴースト パター FO-72 FONTANA

【ミーやん】白いゴーストパターにもラインナップが増えましたねー。こちらは「レイラー」という新シリーズ。フリンジ部分のレールのようなアライメントラインが特徴です。 【タッキー】白と黒のコントラストが効いていて、黒くて太い2本線のレール形状が際だって見える。これは構えやすいね。 【ミーやん】個人的には好みのモデルですわー。フェースバランスだけど小ぶりのマレットで操作感も出しやすいです。 【タッキー】フェース面には「PURE ROLL」という新しいインサートが装着されていて、これが意外としっかりした手応えで驚いた。軟らかすぎるわけではなく、芯を感じられる打感。白いヘッドからはソフトな打感をイメージし...
2013/02/04新製品レポート

「大きなフェースで方向性も抜群!」テーラーメイド グローレ リザーブ ドライバー

【ミーやん】「グローレ リザーブ」は、新開発したフェースが最大の特徴です。70層もの極薄グラファイト素材を重ね合わせ、表面にはウレタン素材が使われているそうです。ロフト10.5度のモデルは、シャフトも46.75インチと長尺です。 【タッキー】フェースを軽量化したおかげで、フェース面を大きく設計できたらしいね。たしかにフェース面を見ると、ディープで大きい!白いヘッドのせいもあって、構えてみるとヘッド自体も大きく見える。じゃ、さっそくミーやんから打ってみて。 【ミーやん】実は、ボク、ぎっくり腰になりまして、今日は試打できないんですよ・・・。今回からしばらく、代打としてライターのツルさんに試打をお願...
2017/02/23新製品レポート

「新設計で安定感と寛容性がアップ」テーラーメイド M2 ドライバー

【ミーやん】前回は『M1 460 ドライバー』を試打しましたが、今回は兄弟モデルの『M2 ドライバー』です。ソールの移動式ウエイトが省かれているのは従来モデルと同じですが、ヘッド設計にトウ側のソール部分を凹ませる「ジオコースティック・デザイン」という新たな手法が取り入れられました。これによってルール上限となる460ccのヘッド体積を維持しつつ、フェース面積が7%拡大されています。 【ツルさん】前作のM1 460 ドライバーとM2 ドライバーは、構えたときに見分けがつかないほどヘッド形状が似ていましたが、最新のM2 ドライバーは、ヘッドの投影面積が大きくなって、前作モデルとの差異が大きくなりまし...
2017/02/20新製品レポート

「昨年のヒット作がブラッシュアップ」テーラーメイド M1 460 ドライバー

【ミーやん】昨年度のヒット作となった『M1 460 ドライバー』が、2017年モデルとなって登場しましたよ。新モデルはヘッドのカーボン使用比率が2016年モデルよりも増えて、ソールのトウ側にまでカーボンが使われています。それによって、ソールの移動式ウエイトによる調整幅も拡大されています。 【ツルさん】クラウンのデザインも前作から少し変わりました。カーボン部分の編み目が黒味を増して、より引き締まった印象になりましたね。それと、フェース側のホワイトの面積が少なくなっているのもポイントです。新モデルのデザインを写真で見ていて、2016年モデルのほうが構えやすそうだなと思っていましたが、こうやって現物...
2016/09/15新製品レポート

「構えやすさと球のつかまり度がアップ」テーラーメイド グローレ F2 ドライバー

【ミーやん】女子プロや男子シニアプロ、アマチュアにも人気だった『グローレ F』の二代目が登場しました!通称は『グローレ F2』だそうです。一見したところ、デザインは初代モデルとソックリですが、性能はどうなんでしょうか。楽しみですね。 【ツルさん】前モデルは、扱いやすい万人向けのヘッド性能と、しっとりとした打感がナイスなクラブでした。つい先日も知り合いが持っていた初代『グローレ F ドライバー』を打たせてもらったのですが、「いいドライバーだなぁ」と実感しました。果たして、新モデルはどう進化しているのか。今回は、ミーやんから試打をどうぞ! 【ミーやん】おっと、いきなりナイスショットを打てちゃいまし...
2015/02/16新製品レポート

「操作性に優れたアイアン的UT」テーラーメイド R15 ユーティリティ

【ミーやん】R15シリーズのユーティリティは、ヘッドが細くて小ぶりなタイプです。少し難しめに見えますね。 【ツルさん】構えてみると、しっかりと打ち込んでいけそうなヘッド形状。まさにロングアイアンの代わりという雰囲気です。PGAのツアープロは、こういった小ぶりのヘッドを好むんですね。一時期、プロがよくバッグに入れていたアダムスのユーティリティもこういうヘッド形状でした。 【ミーやん】ユーティリティって、もっとヘッドが大きくてやさしそうなモデルがたくさんありますからね・・・。ボクの場合、このヘッドの見た目だけで敬遠してしまいます。 【ツルさん】打ってみると、意外とやさしいですよ。スピンが適度に入っ...
2011/06/20新製品レポート

「マジでやさしいお助けクラブ」テーラーメイド バーナー スーパーファスト 2.0J ユーティリティ

【ミーやん】うわわー。自分で打ってみて惚れ惚れしちゃった。なんてやさしい子なの! 【タッキー】ミーやん、涙目になってるよ(笑)。このモデルは、やさしく高弾道で飛ばせるユーティリティの代表格だよね。球のつかまりも抜群にいい! 【ミーやん】普段から弾道の低さに泣いている僕ですが、ロフト19度でも上がる!直進性が強くて芯を外してもミスになりづらいし、キレイな高弾道ドローが打てる。うれしくて泣けちゃいます、うるうる。 【タッキー】球が低くて困っている人には、とてもいいモデルだよね。僕が使うと、ちょっと球が上がりすぎかな。アゲインストの状況では逆に難しいクラブになりそう。でも、この簡単さは魅力だね。 【...
2015/12/16金谷多一郎のクラブ一刀両断

テーラーメイド M1 460 ドライバー

非常に打ち味がマイルドで心地良いです。自分の動きに対して素直なボールが出るので、自然に自分の持ち球で攻めていけるドライバーです。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...
2011/02/18ギアニュース

ドキッ!コンパニオンガール特集 ジャパンゴルフフェア2011

2月18日から20日まで、東京ビックサイトで行われている「第45回ジャパンゴルフフェア2011」。テーラーメイド、ブリヂストン、ダンロップ、フジクラなど各メーカーブースにいるコンパニオンガールたちを一挙写真で公開だ。
2017/09/18優勝セッティング

契約フリー2年目 池田勇太は勝負の秋に盤石14本

、賞金タイトル防衛の鍵をにぎる秋口のシーズンに向けて盤石の14本に信頼を寄せた。 <最終日の使用ギア一覧> ドライバー:テーラーメイド M1 440ドライバー(9.5度) シャフト:三菱ケミカル…
2017/10/02優勝セッティング

ショット力が光った4日間 小平智の優勝セッティング

におきたい」と説明する。 クラブの入れ替えは頻繁に行なわないというが、今年に入ってテーラーメイド M2 フェアウェイウッドを投入している。 <最終日の使用ギア一覧> ドライバー:プロギア RS…