2014/08/17国内女子

イ・ボミが今季3勝目 賞金ランキングトップに

◇国内女子◇NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 最終日◇軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県)◇6,555ヤード(パー72)◇ 夕方に予想された雨を避けるため、8時40分に最終組がスタートした最終日。この日ノーボギーの「66」とスコアを伸ばした菊地絵理香と、最終組から出たイ・ボミ(韓国)、大山志保が通算13アンダーに並んで3つ巴のプレーオフに突入。その1ホール目に、イがただ1人バーディを奪って、熱戦に終止符を打った。 イは今季3勝目で、今大会の優勝賞金1,260万円を加算して今季の獲得賞金は9,500万円を突破。賞金ランキングでもアン・ソンジュを抜いて1位に躍り出た。 2位タイは大山と菊地。通算...
2015/03/15国内女子

李知姫が3シーズンぶり18勝目 鈴木愛とのプレーオフ制す

◇国内女子◇ヨコハマタイヤPRGRレディスカップ 最終日◇土佐CC(高知県)◇6217yd(パー72) 朝からの雨が次第に強さを増した大会最終日、単独首位で出た李知姫(韓国)が通算9アンダーで並んだ鈴木愛とのプレーオフを制して2012年「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」以来、3シーズンぶりとなるツアー通算18勝目を飾った。 李は鈴木に1打ビハインドで迎えた正規の最終18番で、10m強のバーディパットをねじ込み「71」でまとめて、土壇場でプレーオフに持ち込んだ。その3ホール目で再びバーディを奪取。勝負を決めた。 3打差の5位から出た鈴木は7バーディ3ボギーの「68」をマークしたが、今季...
2015/08/23国内女子

服部真夕が3年ぶり復活優勝!逆転で通算5勝目

◇国内女子◇CAT Ladies 最終日◇大箱根CC(神奈川)◇6701yd(パー73) 1打差の2位から出た服部真夕が5バーディ、1ボギーの「69」でプレーし、通算14アンダーとして、今季初優勝を果たした。2012年6月の「アース・モンダミンカップ」以来、3年2カ月ぶりとなるツアー通算5勝目。 今季は第2戦以降9連続を含む11回の予選落ちを喫するなど苦しい戦いが続いたが、前々週、前週と続けてトップ10入り。2.5mのウィニングパットを沈めて勝利を決めると、右手でガッツポーズをつくった。 昨年覇者の上田桃子が通算10アンダーとし、前週優勝のテレサ・ルー(台湾)、首位スタートのペ・ヒキョン(韓国...
2015/05/09ワールドレディスサロンパスカップ

韓国の20歳 日本ツアー初出場初優勝へ独走 上田桃子が5打差追う

◇国内女子メジャー◇ワールドレディスサロンパスカップ 3日目◇茨城GC東コース(茨城県)◇6650yd(パー72) 首位から出た韓国の20歳、チョン・インジが6バーディ、1ボギーの「67」をマークし、通算13アンダーまで伸ばして、後続との差を5打に広げた。日本ツアー初出場、初優勝をメジャー制覇で飾るという史上初めての快挙へ向け、独走態勢を築いた。 このまま逃げ切れば、20歳273日での優勝となり、昨年の成田美寿々の21歳215日を上回って、今大会の最年少優勝記録となる。メジャー初優勝時の年齢では横峯さくらを抜き、昨年の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」を20歳128日で制した鈴木...
2006/07/04国内女子

横峯さくらが2週連続優勝を狙う!諸見里しのぶが米国から帰国参戦!

国内女子ツアー第17戦「Meijiチョコレートカップ」が、7月7日(金)から7月9日(日)までの3日間、北海道にある札幌国際カントリークラブ島松コースで開催される。今年から特別協賛者に明治製菓を迎え、昨年の「シャトレーゼクイーンズカップ」から装いも一新。どんなドラマが待っているのか? 昨年は表純子が、服部道子とのプレーオフを制し、それまでに2位を11回経験したのち悲願の初優勝を飾っている。ゲンのいい今大会で復活優勝なるか? さらに米国女子ツアーに参戦している諸見里しのぶが、約3ヶ月ぶりに国内ツアーに出場。成長した姿を日本のファンにどのような形で見せてくれるのか注目だ。 ほかにも、在賞金ランキン...
2014/11/08米国女子

鈴木愛がムービングデーに首位浮上 香妻琴乃は1打差を追う

◇米国女子◇ミズノクラシック 2日目◇近鉄賢島カンツリークラブ(三重県)◇6506yd(パー72)◇ 三重県で開催中の「ミズノクラシック」大会2日目、9バーディ1ボギーの「64」をマークした鈴木愛が16位から大きく順位を上げ、イ・イルヒ(韓国)、ローラ・デービースと並び、通算9アンダーの首位タイに浮上した。 首位と1打差、通算8アンダーの4位に香妻琴乃、イ・ミヒャン(韓国)、チェラ・チョイ(韓国)の3選手が並んだ。 初日に首位と3打差8位につけた横峯さくらは3ストローク伸ばすも、通算5アンダーの11位に後退。米国女子ツアーで賞金ランク首位に立つステーシー・ルイスはこの日、イーブンパーにとどまり...
2010/11/09国内女子

賞金女王確定か!?さくらの逆転はあるか

国内女子ツアーの第32戦「伊藤園レディスゴルフトーナメント」が、11月12日(金)から14日(日)までの3日間、千葉県のグレートアイランド倶楽部で開催される。今年で26回目の開催を迎える大会で、昨年は横峯さくらが2位に4打差をつけてシーズン5勝目を果たし、最終戦での大逆転賞金女王へ弾みをつけた。 今年もシーズン残り3試合となり、賞金女王争いが佳境を迎えている。現在首位を独走するアン・ソンジュ(韓国)がこの大会で優勝を果たした場合、2位につけている横峯が単独3位以上に入らなければ女王が決定する。次戦からの2試合で横峯が優勝し、アンが欠場しても追い付けなくなってしまうためだ。 今週のアン、横峯の2...
2010/10/15国内女子

アン・ソンジュが首位発進! 有村が1打差で追う

国内女子ツアー第28戦「富士通レディース」が10月15日(金)、千葉県にある東急セブンハンドレッドクラブで開幕した。朝は雨がパラついていたが、時間の経過とともに回復。柔らかくて止まりやすいグリーンコンディションもあり、熾烈なバーディ合戦が演じられた。 その中で7アンダーの単独首位に立ったのは、9バーディ、2ボギーの「65」をマークしたアン・ソンジュ(韓国)。2週連続優勝がかかるアンは、好調なドライバーを武器に今週も好調をキープ。賞金ランクトップを独走するアン、その勢いはしばらく止まりそうもない。 6アンダーの2位タイには、共に6バーディ、ノーボギーで終えた有村智恵と宋ボベ(韓国)。もっとも長か...
2010/09/14国内女子

好調の横峯さくらが大会連覇に挑む!

国内女子ツアー第24戦「マンシングウェアレディース東海クラシック」が、9月17日(金)から19日(日)までの3日間、愛知県知多郡にある南愛知CC美浜Cで開催される。昨年大会は、2日目に首位に立った横峯さくらが逃げ切り優勝。不動裕理と熾烈な争いを繰り広げ、1打差で辛くも勝利を手にした。 横峯は今年もディフェンディングチャンピオンとして出場。現在、賞金ランク2位の横峯にとっては、良いイメージの残る今大会で連覇を狙いたいところ。ここ7試合でトップ10入りを続けるなど好調を維持しているだけに、今週への活躍の期待も高まる。 その横峯に勝る好調なプレーを続けているのが、同ランクトップのアン・ソンジュ(韓...
2007/07/31国内女子

張娜(チャンナ)が3週連続優勝&4勝目を狙う!アマチュアの金田久美子にも注目

国内女子ツアー第20戦「クリスタルガイザーレディスゴルフトーナメント」が、8月3日(金)から5日(日)までの3日間、千葉県にある京葉CCで開催される。2005年に新規トーナメントとしてスタートし、今年第3回を迎える比較的新しい大会だ。 昨年は、最終日に通算8アンダー、単独首位からスタートした大山志保が、追い上げる曽秀鳳(台湾)を1打差で振り切り、通算11アンダーとして完全優勝を果たしている。 その大山は海外女子メジャー「全英女子オープン」に参戦のため、今年は出場しない。代わってチャンピオンの座を狙うのは、前週の「アクサレディスゴルフトーナメント」で今季3勝目、2週連続勝利を達成した中国出身の張...
2010/11/19LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ

今季最終戦!締め括りのメジャー大会を制するのは?

2010年の国内女子ツアー最終戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が、11月25日(木)から28日(日)までの4日間、宮崎県にある宮崎カントリークラブで開催される。出場資格は今季のツアー優勝者及び、前週までの賞金ランキング上位25位以内、それにTPD国際ツアー登録者で今季米ツアーで優勝または世界ランキング上位25位のものとフィールドは限られている。 ここ2年、最終戦の最後の1打まで賞金女王が分からないという緊迫感ある展開となったが、今年は前週にアン・ソンジュが賞金女王のタイトルを獲得させた。それでも、メジャー大会制覇、そして翌年の「全英リコー女子オープン」出場資格を懸けた熱戦が繰...
2009/09/08米国女子

諸見里しのぶ、上田桃子が世界ランク上昇!

.04点/2ランクダウン 97位/若林舞衣子/61試合/1.02点/5ランクアップ 98位/森田理香子/36試合/1.01点/変動なし 99位/藤田 幸希/61試合/1.01点/3ランクダウン
2009/09/01米国女子

好調の宮里藍が世界ランキングトップ10に!

/67試合/1.06点/1ランクアップ 94位/北田瑠衣/66試合/1.04点/3ランクダウン 96位/斉藤裕子/63試合/1.02点/2ランクダウン 97位/藤田 幸希/61試合/1.02点/11ランク