2015/12/04国内女子

2日目の組み合わせ発表 上田&原は強敵と最終組対決/ザ・クイーンズ

。日本の男子、女子、シニアの3ツアー対抗戦「3ツアーズ」で実施はされているが、経験者は大山志保、成田美寿々ら一部のみ。上田も「経験が少ないプレースタイル。あしたがキーになると思うので、力を合わせて頑張りたい」と気を引き締めた。(愛知県みよし市/塚田達也)
2014/12/01国内女子

「日立3ツアーズ選手権」の出場選手決定

終了時点) アン・ソンジュ、イ・ボミ、申智愛 ・会長推薦3人 ◎成田美寿々、酒井美紀、大山志保 <PGA> ・賞金ランキング上位3人(日本シニアオープン終了時点) 倉本昌弘、尾崎直道、奥田靖己 ・会長
2012/11/18国内女子

来季シード権が確定!平均年齢は10年連続若返り

野村敏京までが賞金シードを獲得した。 初シードとなったのは、成田美寿々(26位)、酒井美紀(36位)、カン・ヨウジン(40位)、福田裕子(42位)、菊地絵理香(43位)、斉藤愛璃(44位)、穴井詩
2014/10/30国内女子

私たちが盛り上げる! ホステス・宮里美香&木戸愛が意気込み

走るアン・ソンジュ(韓国)、日本勢最高位の4位につける成田美寿々、前週優勝の大山志保のほか、森田理香子、横峯さくらが欠場。ツアーの主役たちがそろって不在となるだけに、ホステス勢にかかる期待はいっそう高い。(千葉県市原市/塚田達也)
2019/11/08中古ギア情報

女子ツアーで目立った金色パターの正体は?

使用している。 全く同じ形状と性能で、色だけが違う「スパイダー X ブルーホワイト パター」というモデルもあり、成田美寿々が使用している。 ミスヒットに強く、操作のしやすいパターを探しているなら
2019/12/27中古ギア情報

女子プロ使用シャフトの中古1Wで飛距離アップ

ドライバー」などがあり、5万円前後の価格で手に入る。 では、「三菱ケミカル TENSEI CK プロ オレンジ」はどうだろう。成田美寿々や穴井詩、原英莉花らの “飛ばし屋”が好んで使う、ことし発売された
2012/12/02国内女子

韓国が母国で勝利! 日本は猛追及ばず

試合に、インビー・パク、リュー・ソヨン、チェ・ナヨン、申智愛という海外メジャー優勝者を置き、それぞれ笠りつ子、吉田弓美子、不動裕理、成田美寿々を破る圧巻の4連勝。日本を一気に突き放し、韓国の底力を…
2014/09/30日本女子オープンゴルフ選手権競技

宮里美香がナショナルオープン連覇を狙う 有力アマ勢にも注目

オープンを盛り上げる。 賞金女王争いへの注目も徐々に高まりつつある中、賞金ランクトップ3を占める韓国のイ・ボミ、アン・ソンジュ、申智愛がそろって出場する。同4位で追う成田美寿々、前週に今季2勝目を飾った同5…
2014/11/14国内女子

鈴木愛が単独首位 6戦連続トップ15の安定感

として混戦から頭一つ抜け出して首位に立った。4アンダーの2位タイには成田美寿々ら6選手が続いている。 10月の「日本女子オープン」以降、出場した6試合でトップ15を外していない鈴木が、この日も抜群の安定…
2016/06/07国内女子

賞金女王への第一関門? 米ツアー撤退の有村智恵も出場

/アン・ソンジュ 13年/森田理香子)上りつめるなど、このタイトルがシーズンの勢いに弾みをつけてきた。 前年大会は、初日首位に立った成田美寿々が4日間その座を守りきって完全優勝。最終日に4打差を追って出…
2013/07/07国内女子

ヤング・キムが初V争いを制す! 下村は1打及ばず2位

ならなかった。通算11アンダーの3位タイには、こちらも初勝利がかかっていた菊地絵理香とジャン・ウンビ(韓国)。通算10アンダーの5位タイには、昨年覇者の全美貞ほか、イ・ボミ、イ・ナリの韓国勢と、成田
2014/05/29国内女子

ホールインワンを狙え!史上最高額が懸かるパー3の戦い

は、あながち冗談とも言えなそうだ。 今季「ワールドレディスサロンパスカップ」で初のメジャータイトルを手にし、現在、最も波に乗っている選手の1人、成田美寿々も「4つ入れたら、その翌日に命が終わっちゃう
2018/12/09国内男子

「来年も出たい」初出場の小祝さくらが存在感

にじませたが、成田美寿々と組んだ午前・午後の2ステージ(ともに9ホール)を1勝1分けとして4.5ptを獲得。チームの稼ぎ頭として活躍し、フィールド最年少の20歳が存在感を見せた。 「美寿々さんが『ミス…
2019/10/16国内女子

柏原明日架はツアー2勝目なるか 賞金トップ2が欠場

8000万円、優勝賞金1440万円をかけ96人が出場。歴代チャンピオンには樋口久子、福嶋晃子、不動裕理など、その時代をリードしてきた選手が名を連ねる。 ディフェンディングチャンピオンは成田美寿々。前年…
2019/07/21国内女子

小祝さくらが逆転でツアー初優勝 「黄金世代」今季5人目

が届いていなかった。 また、通算17アンダーは2013年の吉田弓美子、14年の成田美寿々の大会レコードを1打更新した。 通算16アンダー2位にイ・ミニョン(韓国)。三ヶ島かなと成田美寿々が通算9アンダーの3位で終えた。
2018/06/10記録

「サントリーレディス」歴代優勝者

回数 開催年 優勝者 第28回 2018年 成田美寿々 第27回 2017年 キム・ハヌル 第26回 2016年 姜秀衍 第25回 2015年 成田美寿々 第24回 2014年 アン・ソンジュ 第
2018/07/04全英リコー女子オープン

鈴木愛、畑岡奈紗らが参戦 「全英女子オープン」は日本勢7人

、テレサ・ルー(台湾)、成田美寿々、比嘉真美子、アン・ソンジュ(韓国)、岡山絵里、フェービー・ヤオ(台湾)が出場。国内ツアー賞金ランキング上位5人の資格で出場権を得ていた申ジエ(韓国)が辞退し、繰り上がった…
2019/06/01全米女子オープン

【速報】比嘉真美子は通算4アンダーで中断 7時45分に再開

残して、中断。3番までに1バーディ、3ボギーとして通算4アンダーとしている。通算5アンダーでホールアウトした首位のジェシカ・コルダとは1打差。 比嘉と同組の成田美寿々は通算1オーバー、畑岡奈紗は通算2…