2015/04/21マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー フレックス ドライバー

前後。スピン量は2100~2500回転まで減り、放物線弾道で飛距離を稼げた。重心が浅くなるように調整すると、オートマチックに低スピン弾道が打てる。 純正シャフトは切り返しでシャフトの手元側がクイッと…
2015/02/24マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー スピード ドライバー

ことさら低重心を謳ってないが、見た目よりも低スピンで効率良く飛ばせるドライバーだ。 純正シャフトは切り返しでシャフトの手元から中間部分がグイッと大きくしなり、インパクトゾーンではややスローにしなり戻る…
2015/03/17マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 LS TEC ドライバー

ドライバーではない。 純正のSシャフトは振動数が示す通り、かなりハードで手強い。切り返した時に手元側が硬いので、しっかり感を求める人とは相性がいいが、ゆったり切り返そうとするとタイミングが取りづらい。この…
2015/01/27マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン GelongD CT-315 ドライバー

弾道で飛距離が稼げた。 純正シャフトは切り返しで中間部分がしなり、インパクトゾーンでは先端側が大きめにしなり戻る。典型的な中調子シャフトでタイミングが取りやすい。 長尺効果で飛びをアピールする…
2015/01/13マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 915 D3 ドライバー

515」は切り返しでは、シャフトの中間部分がクイッと大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはしなった分だけしなり戻る。中間部分が軟らかく、典型的な中調子の粘り系。切り返しでしなりを感じ取りやすく
2013/02/19マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2013年モデル)

た。加えて、フェースの弾きも良くなり、ボール初速もわずかだが出やすくなっている。 シャフトは、ダウンからインパクトにムチのようなしなり感が味わえる。切り返しでは中間部分が大きめにしなり、ダウン以降は…
2012/03/27マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S フォージド ドライバー

。 ナイキオリジナルのFUBUKIは、切り返しでシャフトのしなり量が大きめ。ヘッドが遅れた感じになる度合いが強いので、ヘッドの重さを感じやすくタイミングが取りやすい。しなり戻りはややスロー。ゆったり振ると…
2011/05/24マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー(2011年モデル)

以上出せる人には、迫力ある音の割にはボール初速が上がらないと感じるかも知れない。 純正S(MX3000)は中間部分が軟らかめの設定で粘り系。手元がしっかりしており、切り返しで中間部分が小さくしなる…
2011/05/31マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX800 ドライバー

気合いを入れて叩くほど、ヘッドが当たり負けした感じが手に伝わってきた。純正S(MD-100)は中間から先端が部分が軟らかめの設定で粘り系。手元がしっかりしており、切り返しで中間部分が大きくしなる…
2011/04/04上達ヒントの宝箱

スイングの肝はリズム&テンポ!

切り返し時にリズムとテンポが崩れてしまうケースです。これは力のある男性に多いミスです。このタイプのミスが起こる原因は、飛距離を伸ばしたいという考えにあります。よりヘッドスピードを増やそうとすると…
2018/07/10topics

プロ野球OB選手 スイングNo.1は意外なあの人

のアマチュアゴルファーは、切り返しからインパクトまでに体が開き、ひざの向きが左へ流れてしまいますが、権藤さんは最後まで変わらずクラブを振り抜いています。これにより効率良く遠心力を使ったスピード感のある…
2011/11/15マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ CB-4 TOUR ドライバー

が少ないからスピンが減っている感じがする。シャフトもヘッド同様、かなりハード。トップからダウンの切り返しでシャフトは少しだけしなるだけ。SというよりはXに近い硬さがあるが、トルクが適度にあるからだろう…
2013/12/03マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD MT

切り返しでは手元がクイッとしなり、ダウン後半からインパクトにかけては先端側がクイッとしなり戻る。いわゆるダブルキック系の動き感じるシャフトだ。中間部分がしっかりしているので弾き感を味わえる。グラフ…
2014/11/25マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 915 D2 ドライバー

“タイトリスト・スピーダー515”は切り返しでは、シャフトの中間部分がクイッと大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはしなった分だけしなり戻る。中間部分が軟らかく、典型的な中調子の粘り系。切り返しでし
2014/11/18マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー KURO(2015年)

づらい特性は踏襲されているが、インサイドからヘッドを入れると、ドローがちゃんと打てる。オートマチックに真っ直ぐ打つことよりも、左右に曲げた球を打ちたくなるドライバーである。 シャフトは切り返しで手元側が…