2012/06/19マーク金井の試打インプレッション

マグレガー レッドターニー

2200~2600回転と低スピン。見た目よりも低重心なんだろう。中ぐらいの弾道で、キャリーとランで飛距離を稼げる。試打して印象に残ったのが、シャフトの挙動。トップからダウンの切り返しではヘッドが遅れるように…
2012/06/12マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ BERES S-02 ドライバー

も少し上でヒットしやすい。高打ち出し、低スピン弾道でキャリーを稼げるタイプのドライバーだ。試打して印象に残ったのが、シャフトのしなり感。トップからダウンの切り返しではシャフトはヘッドが遅れるように…
2012/01/24マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V202 ドライバー(2012年モデル)

バージョンII)は手元側が硬めで、中間から先端が軟らかいタイプ。前作に比べると手元がやや軟らかい。切り返しでは中間部分がムチのようにクニャッとしなり、粘り感がある。そして、ダウンからインパクトにかけて…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

ている。 シャフトはグローブライドならでは。ムチのようなしなり感が味わえる。切り返しでは中間部分が大きめにしなり、ダウンからインパクトにかけてはムチのようにシャープにしなり戻る。シャフトのしなり量が…
2012/11/27マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン CT-112 ドライバー

は手元と先端が硬く、中間部分が切り返しでクイッとムチのようにしなる。典型的な粘り系シャフト。トルクも適度にある。ヘッドを走らせることよりも、タイミングの取りやすさを意識したシャフトだ。 長尺効果で…
2013/07/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX825 ドライバー

、振り抜きやすくなる。JPXもそうで手元側が重く感じる分だけ、振り切りやすく仕上がっている。純正S(MD-100)は中間から先端が部分が軟らかめの設定で粘り系。手元がしっかりしており、切り返しで中間…
2016/10/04マーク金井の試打インプレッション

PXG 0311 アイアン

、スピン量は5700~6100回転。7番アイアンとしては平均的なスピン量。グリーンにピタッと止まる弾道が打てる。 今回装着されているMCIブラックは、切り返しで手元側が少ししなる、切り返しのタイミングが
2015/10/27マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ JGR ドライバー

切り返しでは手元から中間部分も適度にしなるので、力まないでゆったり切り返していけるシャフトだ。 基本性能としては、重心距離が適度に長く、ヘッドの挙動が安定している。とにかくつかまりを良くするというだけで
2015/06/30マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ONYX Speeder

軟らかい。 実際に打ってみても、シャフトは重くて軟らかい。切り返しでは手元側が大きめにしなり、シャフトが勝手にタメを作ってくれる。そして、インパクトゾーンではシャフト先端側が大きめにしなり戻る…
2016/03/01マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO Regio Formula B

、ダウンスイングでタメを作りやすい。 実際に打ってみても、中間剛性が低めで、切り返しでは手元側から中間部分がググッと大きめにしなる。しなり幅(たわみ幅)は大きめだ。ダウンスイング後半からインパクトにかけて…
2015/08/04マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ キャロウェイコレクション ドライバー

~2300回転まで抑えられ、高弾道だが落下後にもランを稼げる弾道になった。ヘッドスピードを46m/sくらいまで上げると、切り返しでシャフトの軟らかさが手に伝わる。Sフレックスにしては、かなり軟らかめの…
2014/02/04マーク金井の試打インプレッション

アルディラ ツアーブルー JV、ツアーグリーン JV

。 まずは中調子のツアーブルーから打ってみると・・・トップかららダウンの切り返しではシャフト全体がムチのように大きめにしなる。そして、ダウン後半からインパクトゾーンでは、これまたムチのようにスピーディーに…
2013/11/26マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE XP ドライバー

挙動が安定し、飛距離だけでなくフェアウェイキープもしやすいドライバーである。 シャフトは切り返しで中間部分がしなり、インパクトゾーンではしなった分だけしなり戻る。しなり戻るスピードが適度なのでタイミング…
2013/11/19マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン GelongD CT-214 ドライバー

-112 ドライバーよりもスピンが減った弾道が打ちやすく、キャリーとランで飛距離が稼げた。 シャフトは切り返しで手元側がしなり、インパクトゾーンでは先端側が大きめにしなり戻る。ダブルキックのような挙動で…
2018/05/01マーク金井の試打インプレッション

パワーがなくても低スピンで飛ばす「三菱ケミカル クロカゲ XD」

フレックス。ワッグルすると手元がクイッとしなる。シャフト全体の剛性感は高いが、手元にしなりのポイントがあるのが分かる。「XT」に比べるとややソフトな印象を受ける。 実際に打ってみても、切り返した時にシャフトの…
2014/05/27マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR_S コバート 2.0 ツアードライバー

スピードを46m/s以上に上げても吹き上がる弾道が出る気配が無い。ツアーという名前通り、ハードヒッターが使っても低スピン弾道が打ちやすい。 シャフトは切り返しでシャフトの手元側がクイッと少ししなる。中…
2015/05/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 SF TEC ドライバー

シャフトは振動数が示す通り、適度にハードだが、切り返した時にシャフト中間部分がほどよくしなる。切り返し時にしなりを感じやすいのでタイミングが取りやすく、典型的な粘り系シャフトだ。 結論として、基本性能