2016/11/23女子プロレスキュー!

フェアウェイバンカーでのちょっとしたコツ 中山三奈

。 “指2本分”短くグリップ スリークォーターで成功させるポイントは、まずクラブを短く握ること。グリップエンドから指2本分は短く握ってください。長く持ってしまうと、遠心力の影響を受け、スイングは
2014/09/03女子プロレスキュー!

“中途半端な距離を打ち分けるには?” 米澤有

いつもよりグリップはやや短めに握ります。私の場合、フルショットはグリップエンドから指2本分余らせて握っていますが、ハーフショットでは3本分以上短く握っています。飛ばす必要がないわけですから最初にミートし
2015/07/22女子プロレスキュー!

“ロングパットの距離感を養うには?” 山里愛

なく「手元」を動かす! 「手」を使うといっても「手首」を使うのではなく、積極的に「手元」を動かしましょう。グリップを握っている両手を起点に、ヒジから上の腕全体に力を入れ、手首の角度は固めます。手先では
2016/09/28女子プロレスキュー!

“ワンオンさせるなら絶対ハーフスイング♪” 中山三奈

クラブを持ち、ゆとりのあるスイングをすること。よく“大きめの番手”で力を抑えて打つべきか、“ジャストの番手”でしっかり打つべきか、悩まれる方が多いと思います。私は“大きめの番手”でグリップを短く持ち
2019/04/25サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?2つのアームローテーション法(後編)

初心者のうちは、腕のローテーションを一切意識せず、腰の正しい回転を覚えることが先決です。グリップでフェースがシャットになるように調整していれば、腕を返さなくても球がつかまるからです。しかし、腰の
2017/09/14サイエンスフィット レッスン

プロとアマチュアでは体重配分が逆!?

と、左足体重が改善できます。つまり、ボールポジションは体の正面と想定して、そこにヘッドを据えます。左足かかと線上付近にあるボールとヘッドは、結構離れてしまいますが、その位置でグリップして体勢を整えれば
2013/05/17アメリカNo.1ゴルフレッスン

美しいフィニッシュで引っかけ&プッシュを改善!

良く振れている感じでした。ただ、グリップと体の距離が近く、前傾が深くなる癖がありましたよね。やはり、今回もその癖が出てしまっているので、まずはアドレスの復習から入りましょうか。そこから、フィニッシュを
2017/01/10プロの目を盗め!

トラブルショットの“目”を盗め! 中井学編

フェースをクローズ気味にしてグリップしています。インテンショナルショットの考え方は、わりと単純で、主にフェース向きを調整するだけ。ただし番手が長くなるほど、曲がり幅が大きくなることを心得ておきましょう
2016/04/13女子プロレスキュー!

絶対テンプラ防止、これだけは…! 中井美有

オススメです。特にダウンスイング以降は、右肩の高さをキープしながら、その場で回転することを意識してください。 【“突っ込み”対策】 グリップを短く握る! ラウンド中の応急処置として、思いきってクラブを
2015/08/20S吉クンのゴルフ研究

教えてキャディさん!プレーファーストの極意

所に行くのが良いと思います。 私は、ラウンド前にお客様のクラブのフェースやグリップの状態をさりげなく観察します。そして、使い込んだクラブを見つけておいて、お客様が判断に迷われている時などは、そのクラブ
2015/12/09女子プロレスキュー!

アイアンは7割の力感でスイング 井上希

、三角形は崩れません。 「指2本」分は余らす! また、「グリップの握り方」も大切。アマチュアの皆さんはアイアンでも飛距離を求め、よくグリップエンドをギリギリまで握ってしまうことが多いのですが、私は常に
2023/09/08サイエンスフィット レッスン

アドレスは右足体重or左足体重? その分岐点は「40ヤード」

胸を正面に向ければ完成です。これだけで、自然に左足体重になります。腕で振るコツとしては、腕を固めてパターのように振ろうとしないこと。グリップをギュッと強く握らず、2割くらいの力で柔らかく握り、ヘッドの
2013/07/23フィッティングでゴルフは変わる

クラブを短くして、飛距離アップ!?

ました。それが【スイング半径】です!」 土屋「スイング半径??」 清水「はい。クラブの回転中心はグリップの延長線上にあります。【スイング半径】とは、インパクト直前での、その中心軸からヘッドまでの距離の…
2011/03/23サイエンスフィット

どスライス&急失速ドライバーを集中治療!

、クラブは常に体の真正面に保たれますよね。イメージとしてはグリップエンドとお腹がつながっているような感覚です。オヘソにグリップを押し当てて、テークバックしてみるとその感覚を体感できますよ。 上半身・腕
2012/09/05サイエンスフィット

コースで乱れる生のミスショットを徹底検証!

ファーストの状態でグリップを決めていると、チーピンが出たときには、もっとハンドファーストになってきます。見た目にはオープンにしている感じがするからです。でも、実際は逆にフェースが閉じるので要注意です
2013/06/26サイエンスフィット

時代遅れなボールポジションになっていませんか?

) まずはアイアンでボールポジションの基準を作りましょう! ボールポジションはアイアンのセットアップが基準です。前傾姿勢を作り、腕を脱力して、体の正面で手を合わせてみてください。その位置でグリップをして