2022/04/16国内男子

一時帰国も気付けば2年 岡田絃希が“家なし”から狙う恩返し

◇国内男子◇関西オープンゴルフ選手権競技 3日目(16日)◇よみうりカントリークラブ(兵庫県)◇7180yd(パー71) 「ああ、そういえばオレ、ちょっと前までマレーシアにおったんや…」。はじめは2週間のつもりだった日本滞在は、気づけば2年が経つ。「68」をマークして4位に浮上した岡田絃希。初めて上位で迎える最終日はうれしい反面、ちょっと予定外の出来事が重なった結果だったりもする。 千葉県生まれの岡山育ちで、プロ7年目の24歳。両親の仕事に合わせてマレーシアに渡ったのは作陽高2年のときで、そのまま現地の大学に進学した。日本ツアーにスポット参戦するたびに一時帰国をしながら、現地では欧亜共催大会「...
2022/06/06米国女子

4日間アンダーパーなし 畑岡奈紗「望んでいた結果とはほど遠い」

◇海外女子メジャー◇全米女子オープン presented by プロメディカ 最終日(5日)◇パインニードルズ・ロッジ&GC(ノースカロライナ州)◇6638yd(パー71) 出だし1番(パー5)でバーディ発進し、3番(パー3)は50度のウェッジでベタピンのタップインバーディ。快調に最終日を滑り出した畑岡奈紗だったが、「74」でフィニッシュして通算5オーバー28位。4日間で1個のイーグルと15個のバーディを奪いながら、アンダーパーをマークできないまま5度目の全米女子オープンを終えた。「自分の望んでいた結果とはほど遠い成績になってしまって、悔しい気持ちが大きい」と唇をかんだ。 「ユルユルで持つくら...
2022/05/27国内男子

「Sansan KBCオーガスタ」上限なしの有観客で開催 HKT48のライブ復活

国内男子ツアー「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント」(8月25日~28日/福岡・芥屋GC)を主催する九州朝日放送(本社・福岡市中央区)は、大会を有観客で開催すると発表した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で福岡県に緊急事態宣言が発令中だった昨年は1日5000人の上限を設けたが、今年は制限しない。 「家族みんなで楽しめる!」をコンセプトにする大会は、恒例となっていた福岡を拠点とするアイドルグループ「HKT48」によるミニライブやトークショーを3年ぶりに実施する。 2020年はコロナ禍で中止され、昨年大会はスコット・ビンセント(ジンバブエ)が初日からの首位を守り切る完全優勝でツアー...
2022/06/04米国女子

3試合連続予選落ち 渋野日向子「きょうも一日いいとこなし」

◇海外女子メジャー◇全米女子オープン presented by プロメディカ 2日目(3日)◇パインニードルズ・ロッジ&GC(ノースカロライナ州)◇6638yd(パー71) 「きょうも一日、いいとこなしで終わった感じですね」。淡々とした口調に渋野日向子の悔しさがにじんだ。初日5オーバー125位と出遅れ、巻き返し必須となった2日目も2バーディ、5ボギーの「74」とスコアを落として通算8オーバー。4月「パロスバーデス選手権」、5月にスポット参戦した国内ツアー「ブリヂストンレディス」と出場3試合連続の予選落ちとなった。 予選通過には伸ばすしかない状況ながら、アグレッシブにいくだけではスコアメークも...
2017/02/21米国女子

予選落ちなしの4日間大会 宮里藍、野村、畑岡が出場

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド 事前情報◇サイアムCC(タイ)◇6642yd(パー72) 戦いの舞台をオーストラリアからタイに移し、アジア・オセアニアシリーズの第2戦が23日(木)に開幕。予選カットがない4日間大会は、今年も70人に絞られたフィールドで展開する。 昨年大会を制したのは、後続に6打差をつける通算20アンダーで圧勝したレキシー・トンプソン。日本勢の最高位は、5位タイで終えた野村敏京だった。 今年出場する日本勢は、前週「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」を3位で終えた野村、米女子ツアー12年目のシーズンインを迎える宮里藍、ルーキーで今季3試合目に臨む畑岡奈紗の3人。...
2022/02/14米国男子

松山英樹は逆転ならず 今季4回目トップ10にも満足なし

◇米国男子◇WMフェニックスオープン 最終日(13日)◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7261yd(パー71) シーズン4回目(出場8試合)のトップ10入りでも満足いかない。松山英樹はホールアウト後、即座にコースを後にした。7位で迎えた勝負の18ホールは4バーディ、2ボギーの「69」。通算13アンダー8位で、大会とシーズンの3勝目はならなかった。 トップとの差は3ストローク。「スタートからいいプレーができればチャンスがある」という狙い通りにはいかなかった。前日同様、朝の練習場でショットがまとまらず、1Wできっちりフェアウェイをとらえた3番(パー5)を含め、5ホール続けてパーを並べた。 ...
2022/02/03米国女子

全米女子オープンVから予選落ちなし 笹生優花の“仕事論”

◇米国女子◇LPGAドライブオン選手権 事前(2日)◇クラウンコロニーG&CC(フロリダ州)◇6592yd(パー72) 昨年のメジャー「全米女子オープン」優勝から米ツアー本格参戦を開始した笹生優花。ここまで12試合に出場し、全ての試合で決勝ラウンドに進出している(予選カットのないシーズン最終戦「CMEグループ ツアー選手権」を含む)。プロ転向後の米ツアーに限れば、18試合で予選落ちはデビュー戦だったオーストラリア開催の2020年「ISPS HANDA ヴィックオープン」しかない。 初めてのコースが続く中で際立つ安定感にも淡々。「毎週毎週、違う場所で“働いている”わけですから。その週、その週で合...
2022/02/02米国女子

米国内テレビ放送なし 無観客開催の米女子ツアー第3戦

◇米国女子◇LPGAドライブオン選手権 事前(1日)◇クラウンコロニーG&CC(フロリダ州)◇6592yd(パー72) 2022年シーズン第3戦となる「LPGAドライブオン選手権」は、米ゴルフチャンネルを含めて米国内でテレビ放送が行われない珍しいケースとなる。 無観客で行われる3日間54ホール競技。3日(木)の初日と4日(金)の2日目は午前10時から午後1時まで、5日(土)の最終日は午前9時半から午後0時半まで米国女子プロゴルフ協会(LPGA)の公式サイトで1ホールのみ無料配信される。 NBCユニバーサルの動画配信サービス「Peacock」でも配信。こちらは月額4.99ドルの有料コンテンツの一...
2006/06/03さくらにおまかせ

「明日こそアンダーパーで!」ショットには不安なし、課題はパッティング

福島県のグランディ那須白河ゴルフクラブで開催されている、国内女子ツアー第12戦「リゾートトラストレディス」の2日目。横峯さくらはスコアを1つ落として、通算2オーバーの12位タイへ一歩後退した。 横峯は2番でボギーを叩く嫌な滑り出しとなったが、その後はパーでしのぐ我慢のゴルフを展開。ところが7番で再びボギーを叩いてしまう。何とか9番でバーディを奪ったものの、前半を1オーバーで折り返す。後半に入ってからも、1バーディ、1ボギーとスコアを伸ばせずにホールアウトした。 「今日はスコアは昨日と同じでしたが、バーディチャンスを外してのパーが多かったので、ストレスが溜まりました。カップに蹴られたり、グリーン...
2009/10/18石川遼に迫る

遼「敗れて悔いなし!」初メジャー制覇はプレーオフで潰える

国内男子のメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」の最終日を5アンダーの単独首位で迎えた石川遼。1打差単独2位の今野康晴と11時55分に1番ホールからスタートした。石川がティグラウンドに立った時、1番ホールはグリーンまで2重3重の人垣。その現象は1番だけに止まらず、最終18番まで続いた。 前日「ドライバーショットが鍵」と話した石川のファーストショットは、フェアウェイのセンターを捉えた。555ヤードのパー5で石川はピン奥8mに2オンに成功。イーグルパットはカップの右サイドを抜けたが、バーディを奪い、今野はボギー。この時点で6アンダーまで伸ばした石川が2位以下に3打のリードを奪った。 ところ...
2007/02/23宮里藍が描く挑戦の足跡

日本人トップの1アンダー22位タイにも笑顔なし

連日、強い風が吹き付けるハワイ・コオリナゴルフクラブ。初日の今日もコース全体をハワイ特有の強風が包んだ。そんな中「風は強く吹いたほうがいい」と言い切る宮里に、先週から続くショットの好調さを感じずにはいられない。ただ、問題はパッティング・・・。特に1、2メートルのショートパットが入らず、先週はまさかの予選落ち。今週は何よりパッティングの調整に時間を割くほどだった。 迎えた初日。宮里自身、「先週(のパッティング)とは全く違う。」と言い切るほど、先週とは別人のプレーを見せた。インスタートの12番で3メートルのパットを沈めてパーセーブすると、今度は14番でも3メートルのバーディを決めて力強くガッツポー...
2007/09/27さくらにおまかせ

“備えあれば憂いなし”首位と2打差の好スタート!

国内メジャー第2戦「日本女子オープン」の大会初日、首位と2打差の2アンダー、8位タイと好スタートを切った横峯さくら。練習ラウンドでのひらめきが、いきなり効を奏した。 ラフが深く距離も長いこのコース。ラフからアイアンで打つと、「きちんと芯に当たらないと飛距離が出ない」と悩んだ横峯は、練習ラウンドの途中で契約メーカーの担当者に、急遽7Wと9Wを作って貰った。しかし、昨日コースで試せたのはわずかに3ホールだけ。それでも練習場では違和感がなかったと、この日のバッグに新しい2本のウッドを入れて臨んだ。 「ラフに入るのを前提にして7Wと9Wを入れたので、安心してラウンド出来ました。ティショットを入れても次...
2006/09/07宮里藍が描く挑戦の足跡

「久し振りの日本でのプレーは楽しかったです」と急造キャディでも不安なし!

そんな急造の学生キャディという状況の中でも、宮里のゴルフに迷いは見られなかった。インスタートのこの日は12番、14番、15番でバーディ。前半でスコアを3つ伸ばして後半へ突入。アウトは我慢のゴルフが続いたものの5番でバーディを奪取。惜しくも7番でボギーを叩いたが、4バーディ、1ボギーでホールアウトし、3アンダーの2位タイと好ポジションにつけた。 「欲を言えば4つで終わりたかったのですが、まあ仕方ないですね…。久し振りの日本でのプレーは楽しかったです。今日はキャディには頼らず、全部自分でやりました。アメリカと比べて、日本のメジャーが特別やさしいとは感じません。ただ、全般的に大人しいというか日本と向...
2010/03/17さくらにおまかせ

さくら、4年ぶりの地元開催にも重圧なし

19日(金)に開幕する「Tポイントレディスゴルフトーナメント」。横峯さくらの生まれ故郷、鹿児島県で女子ツアーが開催されるのは、実に4年ぶりのこと。2006年に今週と同じ高牧CCで開催された「近未來通信クイーンズオープン女子ゴルフトーナメント」以来となる。 昨日16日の夜に鹿児島入り。この日は、今大会にともに出場する姉の瑠依と18ホールの練習ラウンドをこなした。地元とは離れているコースのため、ラウンドするのも4年ぶりと話す横峯。「ドライバーショットの正確性と、セカンドの距離感の状況判断がしっかりできる人が上に来ると思います」と、ポイントを掲げる。 「地元ということもあるので、頑張りたい気持ちは強...
2010/04/21石川遼に迫る

遼、苦手意識はなし「初日から首位を狙います」

国内男子ツアーの開幕戦を予選落ちという形で終えた石川遼が、第2戦の「つるやオープン」に出場。昨年はシーズンを通して予選落ちは2試合しかなく、そのうちの1つがこの大会だった。石川はコースに対する苦手意識はなく、「とりあえず予選通過とかは考えず、初日から首位を狙います」と強気なコメントを残した。 プロアマ戦に出場した石川は、朝からドライバーショットもアイアンショットも好調で、思い切りの良いスイングを披露した。「今はショットもアプローチも全体的に良い状態です。スイングの底上げが出来ている感じです」と、好感触を得ている。 「先週は素振りの時に、チェックポイントを確認することを重視しすぎて、型にはめよ...
2009/08/28宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、日本で気力を充電、背筋の痛みも問題なし!

3週間のオープンウィークを挟み、今週は米国女子ツアー第19戦「セーフウェイクラシック Presented byコカコーラ」に出場する宮里藍。その間、国内ツアー「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」に出場するなど日本に一時帰国し、「充電してアメリカに戻って来られました」と、気分を一新して再び主戦場の地に戻ってきた。 その最終日は右の背筋から脇腹にかけて「バックスイングですごい痛みが走った」と、本来のプレーを見せられぬまま大会を終えた宮里。「丁寧にいこうと思って、先週はクラブを握りませんでした。今はアイシングと湿布をこまめにしてケアしています」と、渡米後は体の状態と相談しながら、じっくりと今週へ...
2001/04/22国内男子

片山晋呉に隙なし。堂々の2年連続優勝を飾った。

茨城ゴルフ倶楽部で行われているキリンオープンゴルフ最終日。最終組にはディフェンディングチャンピオンの片山晋呉、昨シーズン賞金ランク2位の谷口徹、そしてマスターズ4位の伊沢利光が揃う組み合わせとなった。 9アンダー単独首位の片山は2番ホールで長いバーディパットを入れ、勢いに乗るかと思われたが残る前半はすべてパーにまとめた。片山を3打差で追う2位タイの谷口、伊沢は共にスタートの1番パー4でボギーを叩き、その後も思うようにスコアを伸ばせず、片山にプレッシャーをかけることもできなかった。 この日スコアを伸ばしたのは、イーブンパーからスタートした飯合肇。7バーディ、ノーボギーの完璧なゴルフで、7アンダー...
2021/06/12国内女子

稲見萌寧3日間ボギーなし 今年6勝目へ4打差独走

◇国内女子◇宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント 3日目(12日)◇六甲国際GC(兵庫)◇6517yd(パー72) 2021年5勝の稲見萌寧が6バーディ「66」でプレー。初日から3日間ボギーをたたかず、通算16アンダーとして単独首位を守った。後続との差を4打に広げ、最終日に臨む。 「あしたももちろんノーボギーであがれたら良いなと思うんですが、そこをあんまり考えすぎてもアレなので。とりあえずスコアを少しでも伸ばせるように」と振り返った。後半13番では2.5mを沈めて2連続バーディを奪った。 通算12アンダー2位に西村優菜、青木瀬令奈、西郷真央、木村彩子の4人が並んだ。西村は5月「...
2016/11/13国内男子

向かうところ敵なし!松山英樹が7打差で国内2連勝

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日(13日)◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡)◇7246yd(パー72) 6打差の単独首位からスタートした松山英樹が7バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「69」とし、後続に7打差をつけて通算23アンダーで逃げ切り優勝した。今季は国内2試合目で、10月「日本オープン」に続き2連勝となった。初日から首位を守りきる完全優勝を自身初めて果たし、当時アマチュアで制した2011年に続く大会2勝目、国内通算8勝目に花を添えた。 2004年にダレン・クラーク(北アイルランド)が達成した大会レコードを1打更新した。10月の世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャン...
2003/07/14欧州男子

全英連覇に死角なし! E.エルスが貫禄の完全優勝!!

2003年欧州ツアー第26戦『The Barclaysスコットランドオープン』が、スコットランドのグラスゴーにあるロックロモンドで開催された。次週に「全英オープン」が開催されるため、選手たちは最終調整を兼ねてこの大会に挑んだ。 全英を見据えた調整に入っていた南アフリカのアーニー・エルスが、通算17アンダーをマークしてシーズン3勝目。初日から首位を守りつづける完全優勝で奪った。初日に2位に2打差をつける7アンダーをマークしたエルスは、その後も順調にスコアを伸ばした。 最終日を迎えた時には2位に5打差をつけていた。最終日のラウンドは、2番ホールでボギーが先行してしまったが、その後5つのバーディを奪...