2021/02/01大西翔太100切りマネジメント

池ポチャからの悪い流れ…見事断ち切りハーフ「45」武田奈津美

人三脚で、久しぶりの90台前半を目指してラウンドします。 なぜ左に飛ぶ? の動きが止まってクラブが先行してしまうと、クラブのフェースが閉じてボールは左方向へと飛んでしまいます。グリップエンドと向かい合っ…
2010/12/08サイエンスフィット

アドレスとグリップでスイング安定度UP!

ショットが左右にバラついて、特に左に引っかけることに悩むのが今回の受講者。スイングでのの使い方は、一見すると良いが、なぜかショットは不安定…。問題の根本は、アドレスとグリップという、とてもシンプル…
2011/01/26サイエンスフィット

100切りをスイング改善で強力に後押し!

いるからです。実際、軌道に対してフェースが閉じたほぼ0度の値から、フェースが開いたプラス6度の値まで、混在していますね。フェースの角度が一定してないことが、球筋を物語っています。 インパクトでが正面…
2014/02/21アメリカNo.1ゴルフレッスン

アプローチで覚える理想のインパクト

。 根本的な原因は、テークバックでの懐が狭いこと。ダウンスイングでクラブを下ろすスペースが失われたまま、を開いていく形で振っていきます。その結果、フォローでは腕を振り出す空間がないために、腕の通り道が…
2014/06/11女子プロレスキュー!

“スウェーはどうやって直す?” 竹村真琴

しようと思い起こってしまうことも少なくありません。自分では良い動きと思って、積極的にを動かしているのに、なかなか実を結ばない。もう一度、の動かし方をおさらいして、今度こそ飛ばしにつながる体重移動を…
2013/03/22アメリカNo.1ゴルフレッスン

インサイドアウトで振るためのトップを体感!

44度と比較すると、60度も回転しています。また、肩の前傾角度も過剰。腰が回りすぎていて、前傾姿勢が起き上がるようなトップであることが分かります。腰が回りすぎることにつられて、が起き上がっているような…
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

・・・ 前田さんの場合、テークバックでやや右にが流れる癖がありますが、こうした癖はパットにも現れます。そして、インパクト後につい顔を上げてしまうのもNG。短いアプローチになるほど、しっかりと下半身を…
2013/04/26アメリカNo.1ゴルフレッスン

右膝の意識で軌道を修正!

方向性が安定しないし、スイングを改善してドローボールを打ちたいですね」 テークバックでが回り過ぎることによって、オーバースイングになるのですが、それを漠然と抑えようとすれば、今度は十分なの回転が…
2016/08/31女子プロレスキュー!

“2~3mのパットを決めきるには?” 竹村千里

に転がせます。 の軸を動かさないこと! 転がりを良くするには、パターの芯に当てることが欠かせません。そのためにはの軸を動かさずにストロークすることが大切です。決めきれない人の傾向として、『結果が…
2013/07/26アメリカNo.1ゴルフレッスン

左肘がどうしても引ける癖を撲滅!

しまいそうですよね。でも、イメージはそれでいいんです。強いフックを打つつもりで、腕をターンしてください。フォローではクラブヘッドのトウを真上に向けるつもりで振りましょう。 の回転でフックを…
2015/11/25女子プロレスキュー!

“傾斜からでも寄せワン” 兼岩美奈

られる方法をご紹介します。 【つま先上がり】 とボールとの距離を一定に! つま先上がりの傾斜は、クラブがアップライトに当たり、ボールにフック回転がかかりやすい状況です。左に曲がりやすいので…
2015/09/21教えて○○プロ、正解はどっち?

体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編

わけではないのです。バックスイングでを右に回せば、体重は右に移動し、ダウンスイング以降はを左に回すことで勝手に体重が左に移動する。それが自然な動きだということなのです。 意識して行うものではない…
2014/02/05河本&藤森のGOLF開眼物語

第4話 ダフリ・トップとさようなら

さんタイプは、の回転よりも腕でクラブを上げてしまう傾向が見られます」。 理想のトップ位置を見つけよう! では、トップを安定させるにはどうすればいいのか? 中井プロは、理想的なトップの位置を知るため…
2016/08/17女子プロレスキュー!

“打ち下ろしこそ目線が大事!” 竹村千里

性が高く、高くなったり低くなったりすれば、たちまち肩が上下し、スクエアに構えることが難しくなってしまいます。 ボール後方から“目安”を決める! ボールを低く打ちたいと思い、目線が下がればが突っ込み…
2013/04/22中井学のフラれるゴルフ

Lesson.9 難しい方向取りを超シンプルに!

は、実はプロでもズレることが多く、その調整には日ごろの練習が必要な部分なのです。では、アマチュアにとって、どのようにアライメントが狂うケースが多いのでしょうか? 打ちたい方向との向きの捻じれ…